求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年05月23日 募集終了日 : 2025年07月31日
募集中
更新日 : 2025年05月23日
募集終了日 : 2025年07月31日

勤務地 : 近畿 - 京都府

公開開始日 : 2025年05月23日

京都工芸繊維大学 特任助教(応用生物学系 高次生命機能創製)の公募

D125051395

国立大学

京都工芸繊維大学

研究分野 : ライフサイエンス - 神経科学一般 | ライフサイエンス - 基盤脳科学

助教相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    本学では、応用生物学系高次生命機能創製分野においてイメージングを用いたマウス脳機能の研究に従事する特任助教を公募します。

  • 仕事内容・職務内容

    上記研究室で、生体イメージングとコネクトーム解析技術を用いたマウス海馬機能の生後発達に関する研究に従事する。業務の遂行に必要な学部学生、大学院生、実験補助員の指導を行う。希望者はエフォートの一部を自身の研究にあてることが可能(本学規定に基づく)。

  • 配属部署

    既設部署

    応用生物学系

職種

  • 助教相当

研究分野

  • ライフサイエンス - 神経科学一般
  • ライフサイエンス - 基盤脳科学

給与

  • 年収 : 300万円 ~ 600万円

    本学の規定に基づき、経歴等により決定

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 定例日(毎週土曜日、日曜日、国民の祝日)、その他(8月16日、12月29日~1月3日)

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制(週38時間45分相当、1日7時間45分相当)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    博士の学位をもつ者、あるいは採用時までに取得見込みの者。

  • 業務における経験

    マウス脳の生理学的研究(特に二光子イメージング)、解剖学的研究やMATLABなどのプログラミングの経験があることが望ましい。
    将来PIを目指す意欲的な人材を歓迎する。

雇用形態

  • 契約職員・契約社員

    フルタイム勤務

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    着任日から2026年3月31日まで 
    ※任期更新あり(最長2029年3月31日)

    試用期間あり

    6か月

勤務地

  • 〒606-8585 京都府 京都市左京区松ケ崎橋上町 京都工芸繊維大学

待遇

  • 各種制度

    通勤交通費支給制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内禁煙(ただし指定場所に喫煙所設置)

応募上の配慮

採用人数

    1名

  • 説明

    特任助教1名

  • 採用日 : 2025年10月01日

    着任日 : 2025年10月01日

  • 求人内容補足説明

    [採用予定日]
    2025年10月1日(応相談)

募集期間

  • 2025年05月23日~2025年07月31日 必着

    17時必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    (1)「様式1」を[応募書類(指定様式)] よりダウンロードして用いる。
    業績リスト : 電子応募
    (2)「様式2」を[応募書類(指定様式)] よりダウンロードして用いる。「学術論文(査読あり)」「著書」「参考論文(査読なし)」「口頭発表」「その他」に分類して記入する。)

    その他の電子応募書類
    【その他の応募書類】
    ・研究・教育の実績と抱負(様式自由、1,600字以内)
    ・主要論文のPDFファイル(1〜3編、プレプリントも可)
    ・外部資金やフェローシップの獲得歴(様式自由)
    ・応募者の照会が可能な方2名の氏名、所属と連絡先(様式自由)

    【応募方法】
    上記の応募書類(1)(2)およびその他の応募書類を添付し以下の送付先までEメールにてご応募ください。

    E メールの件名:【京都工芸繊維大学】応用生物学系 特任助教 応募書類の送付
    送付先:人事労務課人事企画係担当者
    送付先のE メールアドレス: jinji-saiyou03@jim.kit.ac.jp

    ※こちらでご提出を確認し次第、受領メールを折り返しお送りします。

    【業務内容に関する問い合わせ先】
    京都工芸繊維大学 応用生物学系 教授 佐藤正晃 msato@kit.ac.jp

  • 応募書類の返却

    その他

    応募書類とそれに含まれる情報はすべて当方にて責任を持って廃棄します。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒606-8585 京都府 京都市左京区松ケ崎橋上町 京都工芸繊維大学
    人事労務課

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
jinji-saiyou03(at)jim.kit.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考・面接
    書類審査を通過した候補者には必要に応じて面接を行います。また、選考の過程で追加書類の提出をお願いすることがあります。これらにかかる費用は原則応募者各自でご負担願います。

  • 結果通知方法

    応募者への電子メール

連絡先

京都工芸繊維大学

人事労務課

人事企画係

0757247018

jinjikikaku(at)jim.kit.ac.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

備考

・応募書類および、応募書類に記載された情報は、本選考の用途にのみ使用されます。

・本学は、多様な人材が活躍できるダイバーシティ研究環境の実現に向けて取り組んでおり、男女共同参画社会基本法および男女共同参画基本計画の趣旨を尊重し、男女雇用機会均等法第5 条に則した人事を行っています。

・上記の担当業務以外に、社会貢献等に関わる大学の業務も担っていただくことがあります。

・適任者がいない場合には、今回の採用を見送ることもあります。

戻る