求人公募情報閲覧

Update 募集中
更新日 : 2025年05月23日 募集終了日 : 2025年06月16日
Update 募集中
更新日 : 2025年05月23日
募集終了日 : 2025年06月16日

勤務地 : 近畿 - 兵庫県

公開開始日 : 2025年05月23日

大手前大学 現代社会学部 地域価値創造専攻(まちづくり関連)専任教員(教授、准教授、講師)の公募について

D125051513

私立大学

大手前大学

研究分野 : 人文・社会 - 経済政策 | 人文・社会 - 公共経済、労働経済 | 人文・社会 - 地域研究 | 社会基盤 - 建築計画、都市計画 | 人文・社会 - 人文地理学

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    【機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)】
     現代社会学部現代社会学科地域価値創造専攻では、まちづくり関連の授業を担当できる任期付き教員(講師、准教授または教授)を公募いたします。なお、任期終了後、審査を経ての任期なし教員への転換制度があります。

     地域価値創造専攻では、社会科学を基盤として、地域にある魅力や課題への気づきから豊かな地域づくりの実践に至るまで、主体的かつ実践的に行動できる人材の育成を目標にしています。この目標に向けて、専門分野の教育のみならず、ときに他分野の教職員と協力しつつ、多様な教育実践に取り組む意欲と熱意のある方を求めます。

  • 仕事内容・職務内容

    【仕事内容(業務内容、担当科目等)】

     現代社会学部現代社会学科における教育と研究指導。下記の諸科目を含む、週6コマ以上の授業の他、学生指導のためのアドバイザー業務を含みます。
     また、教授会および学部会議への出席、各種委員会の担当、およびその他の学内業務(オープンキャンパスや入試関連業務ほか)があります。

    <担当予定科目>
    1.地域価値創造専攻科目
    「地域価値創造の扉」「地域価値創造の探求」「産業集積と地域」「まちづくり論」「地域学入門」「行政と社会の扉」「地域を学ぶための経済学」など
    2.必修科目
    「学びの道しるべ」(1、2年次)、「ゼミナール」(3年次)、「卒業研究」(4年次)

  • 配属部署

    既設部署

    現代社会学部

職種

  • 教授相当
  • 准教授相当
  • 講師相当

研究分野

  • 人文・社会 - 経済政策
  • 人文・社会 - 公共経済、労働経済
  • 人文・社会 - 地域研究
  • 社会基盤 - 建築計画、都市計画
  • 人文・社会 - 人文地理学

給与

  • 職種共通

    年収 : 400万円 ~

    賃金は、職種および学籍、教歴、職歴を考慮して決定する

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 09:00-17:00

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 日曜日、祝日、年末年始、その他学園が定める休日

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制を適用しており、就業時間は上記を基本とするが、業務の遂行に必要な始業・終業時刻及び休憩時間の変更は弾力的に運用するものとする。
    所定労働日に勤務した場合は、1日7時間労働したものとみなす。但し、所定労働日が土曜日の場合は、1日4時間労働したものとみなす。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士

  • 説明

    ①博士号を有する者。もしくはそれと同等の研究業績を有する者
    ②募集する専門分野における研究・教育業績を有する者
    ③本学園の教育方針を理解し、協調的に授業・教務業務等が行える者

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

    一般任期付き専任教員

契約期間

  • 職種共通

    任期あり - テニュアトラック以外

    任期(3年)付き教員を経て、業績・勤務状況等を考慮のうえ、再任あるいは任期なしへの転換制度があります。

    試用期間あり

    試用期間3ヵ月間(試用期間は勤続年数に通算する)

勤務地

  • 〒662-8552 兵庫県 西宮市御茶家所町6-42

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : 本学園の定年は満65歳です

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 待遇ー補足説明

    給与、保険等は大手前学園の規定による

応募上の配慮

採用人数

    1名

    着任日 : 2026年04月01日

募集期間

  • 2025年05月23日~2025年06月16日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    指定様式あり
    業績リスト : 郵送
    指定様式あり
    ※主要業績3点に〇をつけること

    その他の郵送書類
    ①主要業績(著書・論文)3点のコピーとそれぞれ200字程度のその要約
    ②着任後の教育と研究に対する抱負(A4、800字程度)
     ※本学における学⽣への教育・指導⽅針を盛り込むこと

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒662-8552 兵庫県 西宮市御茶家所町6-42
    大手前大学 教学運営室

    注意事項 : 封筒の表に「地域価値創造教員応募書類」と朱書きのうえ、簡易書留にて郵送してください。(持参不可)

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

公募のURL

選考・結果通知

  • 選考内容

    第一次選考 書類審査
    第二次選考 学部長等による面接および模擬授業
    第三次選考 学長等による面接
    (面接のための旅費等は応募者の負担とする)

  • 結果通知方法

    メールまたは書面にて通知する。
    [連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)]
     教学運営室(mail:ote-info@otemae.ac.jp)
     ※問い合わせはメールのみ(電話による問い合わせは不可)。
      回答には日数を要する場合があります。

連絡先

大手前大学

学校法人大手前学園 教学運営室

増田 由希子

0798327544

ote-info@otemae.ac.jp

備考

※応募書類は返却いたしません。
※応募においてご提供いただいた個人情報は、本学の規則に基づき厳重に管理し、採用選考以外の目的には使用いたしません。

戻る