求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2025年05月23日 募集終了日 : 2025年06月27日
New 募集中
更新日 : 2025年05月23日
募集終了日 : 2025年06月27日

勤務地 : 九州・沖縄 - 福岡県

公開開始日 : 2025年05月23日

【インスティテューショナル・リサーチ室】学術推進職(分析担当)の公募

D125051572

国立大学

研究分野 : その他 - その他 - IR、統計

研究員・ポスドク相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    九州大学インスティテューショナル・リサーチ室(IR室)は、エビデンスに基づいた大学の改革・改善を支援する組織であり、大学運営の基礎となる情報の調査・収集・分析及び提供により、大学の意思決定を支援する役割を担っています。

  • 仕事内容・職務内容

    今回募集する学術推進専門員は、IR室における以下の業務を担当します。
    (1) 九州大学(全学・部局)の主に研究・教育・大学運営基盤分野に関する分析、(国内外の大学とのベンチマーク分析を含む)
      例)研究力分析ツールSciValを活用した九州大学の研究実績の分析、将来の強化分野等の分析提案及び報告
    (2) IRを推進する企画提案、企画推進のための折衝・調査・展開
    (3) データ分析を基にしたIR戦略の策定、学内への提供支援と展開
    (4) データの収集・整理・分析に関すること
    (5) データ定義、指標等の検討に関すること
    (6) 政策情報の調査(国の審議会等情報の取得・分析等を含む)
    (7) 上記に関する研究活動
       (1)の業務をメインとし、それらに密接に関係する研究活動を行います。(概ね9:1の比率)

  • 配属部署

    既設部署

    インスティテューショナル・リサーチ室

職種

  • 研究員・ポスドク相当

研究分野

  • その他 - その他

    IR、統計

給与

  • 年収 : 400万円 ~ 700万円

    年収450~700万円程度(年俸制)

    職歴等に応じて国立大学法人九州大学高度専門職員給与規程の範囲内で年俸を決定し(年俸制)、
    年俸の12分の1の額を毎月21日に支給します。

勤務時間

  • 就業時間 : 09:00-17:45

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土日祝日、年末年始、年次有給休暇、夏季休暇

    時間外勤務、その他説明 : 残業月平均10時間程度

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士

    修士あるいは博士の学位を有する者又はそれと同等の研究能力を有すると認められる者

  • 業務における経験

    (1) 修士あるいは博士の学位を有する者又はそれと同等の研究能力を有すると認められる者
    (2) 以下のソフトウェア、ツールを用いた業務経験があるか、それと同等の能力を有すること。
      ・MS Office などPCアプリケーション
      ・統計分析ソフト(R、SPSSなど)
      ・BIツール(Tableauなど)
    ※これに加えてエルゼビア社製「SciVal」及び「Pure」の経験があるとより望ましい。
    (3) 情報管理に関する問題解決能力、分析力を有すること
    (4) ユーザや学内関係者及び業者と、業務を進める上での調整能力を有すること
    (5) 採用予定日以降他の職に就いていない者
    (6) 英語による基本的なメール対応等が可能であること
    (7) 日本語による円滑なコミュニケーション及び業務遂行が可能であること
    【求める人物像】
     ・IRに関する経験は問わないが、IR業務に積極的に取り組む意欲と熱意をもつ者
     ・IR業務をはじめとするデータを活用した大学の執行部支援・意思決定支援に強い関心と意欲がある者
     ・チームワークを大切にし、業務に取り組むことのできる者
     ・業務遂行に必要な高いコミュニケーション能力を有する者

雇用形態

  • その他

    常勤(フルタイム)

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    雇用期間:2026年3月31日まで(以降1年毎の更新可(最大10年))
    ※雇用期間の取扱いについては学内規程のとおりとする。

    試用期間なし

勤務地

  • 〒819-0395 福岡県 福岡市西区大字元岡744番地 九州大学 伊都キャンパス

    椎木講堂3階

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり(業績評価結果によって昇給の可能性あり)

    通勤交通費支給制度 : 交通機関の交通費、自動車等の使用距離により支給(上限55,000円/月)
    自動車での通勤の場合、入構料負担あり(15,000円/年)

  • 加入保険

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

    その他 : 共済組合

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内全面禁煙

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    面接は対面が原則ですが、海外在住者や国内遠隔地在住者についてはオンラインでの実施を検討しますので、事前にご相談ください。

  • 障害のある方

    (職場内での配慮を考慮するため)障がい者手帳の写しを可能であればご提出下さい。

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年09月01日

    着任日 : 2025年09月01日

  • 求人内容補足説明

    着任時期:2025年9月1日以降(応相談)

募集期間

  • 2025年05月23日~2025年06月27日 必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募 , 郵送
    【応募書類】
    ①履歴書1部、②職務経歴書1部(A4 2頁以内)、③志望動機(A4 2頁以内)、④英語力(TOEIC,TOEFL,英検等)が証明できる書類がある場合はその写し、⑤日本語能力試験(JLPT)N1の合格証明書の写し(日本国籍以外の方のみ)
    ※①履歴書は本学様式をご使用ください。②職務経歴書 及び③志望動機は、任意様式可。(いずれかに「着任可能日」を記載ください。)

    その他の電子応募書類
    (応募書類を電子ファイルで送付する場合)
    ・件名を「九州大学IR室学術推進職(分析担当)応募」として、電子ファイルでの送付を希望する旨を下記メール
     アドレスまでご連絡ください。こちらから共有フォルダ用URLをご連絡いたしますので、応募書類をアップロードください。
    ・また、JREC-INサイトから直接応募することも可能です。その場合、提出書類全てを1つのPDFファイルとして
     まとめてアップロードください。

    その他の郵送書類
    (応募書類を郵送する場合)
    郵送する旨を事前に連絡の上、提出書類各1部を入れた封筒に「学術推進職(分析担当)応募書類在中」と朱書きの上、書留又は宅配便等配達の記録の残る方法で送付ください。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒819-0395 福岡県 福岡市西区大字元岡744番地 九州大学 伊都キャンパス 椎木講堂
    企画部企画課総務係

    注意事項 : 2025年6月27日(金)17時必着

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
kiksomu2@jimu.kyushu-u.ac.jp
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    【選考方法】
    (1) 第一次選考 書類選考
       ※書類選考後、選考結果をご連絡いたします。
       ※第一次選考通過者には選考結果と併せて面接日時、場所、面接選考時の分析テーマをご連絡いたします。
    (2) 第二次選考 面接選考
       ※2025年7月15日(火)の本学が指定する時間帯(原則、対面で実施予定)
       ※これまでの業務経験、志望理由、IR業務に関する抱負等について15分程度で説明いただきます。
       ※第一次選考結果通知にてお知らせした分析テーマに対する分析結果の簡単なプレゼンテーションを
        15分程度で説明いただきます。
       ※面接試験等実施場所:九州大学(伊都地区:福岡市西区元岡744番地)

  • 結果通知方法

    原則メールにてご連絡いたします。(各選考実施後、おおよそ5日以内)

連絡先

九州大学

インスティテューショナル・リサーチ室

髙田・岩田

0928022174

kiksomu2@jimu.kyushu-u.ac.jp

備考

その他
  ・九州大学では男女共同参画社会基本法(平成11年法律第78号)の精神に則って選考を行います。
   九州大学男女共同参画推進室の活動については、以下を参照ください。
   男女共同参画推進室:https://danjyo.kyushu-u.ac.jp/
  ・九州大学では「障害者基本法(昭和45年法律第84号)」、「障害者の雇用の促進等に関する法律(昭和35年
   法律第123号)」及び「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成25年法律第65号)」の趣旨に
   則って選考を行います。
  ・面接に伴う交通費等応募に係る費用は自己負担となります。

戻る