求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2025年05月26日 募集終了日 : 2025年06月30日
New 募集中
更新日 : 2025年05月26日
募集終了日 : 2025年06月30日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2025年05月26日

教授の公募(医学領域‐主として小児医学)

D125051722

私立大学

実践女子大学

研究分野 : ライフサイエンス - 内科学一般

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    本学は建学以来、一貫して実践的な知識技術の習得と学問を実社会で活用しうる「実践力」を育成し、知性と品性を備えた「品格高雅にして自立自営しうる実践力を持った女性の育成」を教育理念として掲げて、今年で創立125周年を迎えます。
    生活科学部生活文化学科では、「人の生涯にわたる発達」へのまなざしをもって、生活・家族、健康、保育・教育に関する知識と技術を総合的に修得し、これらの課題を分析し主体的に解決することを目指した2専攻(生活心理専攻・幼児保育専攻)からなっています。生活心理専攻では、人の生涯発達の理解を基に、家庭、社会、健康に関する学びを通して生活課題を捉え、心理学的視点から分析し解決する力を身につけ、社会で活躍できる人材の育成を目的としています。また、2019年より公認心理師コースプログラムを設定し、心理専門職として医療・福祉・教育等の分野で対人支援・研究を行っています。
    今回、これらの教育理念および学科のアドミッションポリシーを踏まえて実践力のある人材を育成するための医学分野(主として小児科学領域)を専門とする教員を公募いたします。

    https://www.jissen.ac.jp/learning/hles/seibun/index.html
  • 仕事内容・職務内容

    1.担当予定科目:
    ・生活文化学科生活心理専攻専門科目:「人体の構造と機能及び疾病」「女性の健康と現代医療」「精神疾患とその治療」「生活心理特論(障害者・障害児心理学)」
    ・生活心理専攻公認心理師科目:「心理実習」(医療系を担当)
    ・生活文化学科幼児保育専攻専門科目:「子どもの保健」「子どもの健康と安全」
    ・生活文化学科科目:「実践入門セミナー」「ゼミナール」「卒業論文」「生活の科学」「生活文化概論」 等

    *カリキュラムの変更等に伴い、担当科目が変更になることもあります。

    2.その他の職務内容:
    担任、委員会活動、入試業務等専任教員としての校務 他

  • 配属部署

    既設部署

    生活科学部生活文化学科

職種

  • 教授相当

研究分野

  • ライフサイエンス - 内科学一般

給与

  • 年収 : 700万円 ~

    教授 年収:740万円~
     ※職歴や学歴に基づき、本学の規程により決定
     ※上記金額に加え、本学の規程に基づき諸手当の支給あり

勤務時間

  • 就業時間 : 08:45-17:00

    休憩時間 : 11:20-12:10

    休日 : 週休2日

    時間外勤務、その他説明 : 「専門業務型裁量労働時間制」に基づく勤務とし、1日7時間25分働いたものとみなす。
    ただし、「専門業務型裁量労働時間制」の同意を得られない場合は、1日7時間25分(休憩50分)、週5日間の勤務となる。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    専門分野に関する医学博士の学位を有する者(2026年3月取得見込の者を含む)、もしくはそれと同等の教育・研究業績を有する者

  • 業務における経験

    日本国の医師免許を所持しており、臨床経験がある者

  • 説明

     以下のいずれの条件も満たす者が望ましい
    1.専門分野に関する医学博士の学位を有する者(2026年3月取得見込みの者を含む)、もしくはそれと同等の教育・研究業績を有する者
    2.日本国の医師免許を所持しており、臨床経験がある者
    3.上記の研究分野について深い専門性を有し、教育歴がある者
    4.日本語で講義及び演習・実習科目を担当できる者

雇用形態

  • 正職員・正社員

    常勤(任期に定めのない専任教員)

契約期間

  • 任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

勤務地

  • 〒191-8510 東京都 日野市大坂上4丁目1-1 実践女子大学

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : 定年(70)に達した月の属する会計年度の末日をもって退職とする。

    その他 : 住宅手当、扶養手当 等あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内禁煙

  • 待遇ー補足説明

    労働時間は、専門業務型裁量労働制の適用同意により裁量労働制を適用する。

応募上の配慮

採用人数

    1名

    着任日 : 2026年04月01日

募集期間

  • 2025年05月26日~2025年06月30日 必着

    適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    本学所定の書式を使用してください
    業績リスト : 郵送
    本学所定の書式を使用してください

    その他の郵送書類
    1.教員応募用紙(写真貼付)1部
    2.履歴書・教育研究業績書 1部
     ※上記1、2は、本学指定用紙を使用し、記入例を参照し作成してください。
     (添付資料、または本学HP 採用情報のページよりダウンロードしてください。)
    3.学位記の写し(またはそれに代わる書類)1部
    4.医師免許の写し 1部
    5.主要論文(抜刷・コピー可)3点
     ※提出される学術論文・著書について、教育研究業績書に付した番号を〇で囲んでください。
    6.「本学での教育に対する抱負」と「これまでの教育・研究の実績」
     (A4判 横書き 1枚 1200字程度)各1部
    7.担当予定科目である「人体の構造と機能及び疾病」(生活心理専攻必修科目)および「子どもの保健」(幼児保育専攻必修科目)について、それぞれ半期14回の授業シラバス試案(A4判 横書き 2枚以内)各1部
     ※シラバス試案の記載事項についてはWEBサイトに公開されているシラバスを適宜参考にしてください。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒191-8510 東京都 日野市大坂上4丁目1-1 実践女子大学
    学生総合支援センター 教育総合サポート部 庶務管理担当

    注意事項 : 封筒の表に「生活文化学科 教員応募書類在中」と朱書きの上、簡易書留にて郵送してください。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    一次審査:書類選考
    二次審査:模擬授業及び面接(二次審査の詳細は、一次審査の結果とともに応募者本人にのみお知らせします)
    *選考結果は、各審査後文書にて本人に通知します(二次審査時の旅費等は応募者の負担となります)。

  • 結果通知方法

    選考結果は、各審査の後、文書で本人に通知します。

連絡先

実践女子大学

生活科学部 生活文化学科

井口 眞美

0425858918

iguchi-mami@jissen.ac.jp

お問い合わせはE-mailにてお願いいたします。

備考

戻る