勤務地 : 東北 - 青森県
公開開始日 : 2025年05月28日
D125051976
研究分野 : その他 - その他 - 研究戦略企画、産学連携支援、知財マネジメント、国際連携支援、地域連携支援、
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
研究管理者相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
その他 - 助手相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
弘前大学は、「異分野融合型総合知により革新的な卓越研究大学群を構築して、この研究大学群を牽引する中核大学としてグローバルWell-being共創社会を実現すること」をビジョンに掲げ、令和6年度「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択されました。
この事業において、本学では、短命県・人口減少・経済的基盤の弱さ等の社会課題を抱えるエリアにおいて、①市民・地域を巻き込みながら社会変革に繋げていく「ユーザー(生活者)起点のイノベーション」を創出、②「人とデータのプラットフォーム」を形成、③地域を発展させる魅力的な「Well-beingを基軸とした経済循環モデル」を構築して、人々の健康と暮らしを豊かにする持続可能な街づくりを進め、この街づくりのモデルを地域に留まらず国内外へと波及させていくことでSDGsの理念にも通じる「グローバルWell-being共創社会の実現」に貢献することを目標としています。
Well-being社会実装本部(イノベーション推進室)は、これらの目標を実現するために設置した新組織であり、本組織において研究支援を担当するリサーチ・アドミニストレーター(以下、URAという。)を募集します。
仕事内容・職務内容
Well-being社会実装本部(イノベーション推進室)のURAとして、研究企画・立案から研究成果発信までの各過程において、主な職務に記載したものを中心に職務を果たしていただくことになります。また、研究支援にかかわる様々な職務に携わっていただきます。
専門的知識や実務経験、年齢等を総合的に勘案して職位(准教授、講師、助教又は助手)を決定いたしますので、業務に携わる意欲と行動力を有した方々、経験の浅い若手や女性の積極的な応募を歓迎します。
職務内容:Well-being社会実装本部(イノベーション推進室)に関する以下の業務
① 研究戦略企画業務(研究戦略の企画・立案、研究戦略立案のための調査・情報収集・分析等)
② 産学連携支援業務(産学連携に関する調査・情報収集・分析、産学連携戦略の企画・立案等)
③ 知的財産マネジメント業務(知的財産創出支援、知的財産コーディネーターへの橋渡し、知的財産の活用に関する戦略の企画・立案等)
④ 国際連携支援業務(国際連携に関する調査・情報収集・分析、戦略の企画・立案、国際ネットワークの形成・情報発信等)
⑤ 地域連携支援業務(地域連携に関する調査・情報収集・分析、戦略の企画・立案、地域ネットワークの形成・情報発信等)
⑥ その他Well-being社会実装本部の運営に必要な業務
配属部署
既設部署
Well-being社会実装本部(イノベーション推進室)
職種
助手相当
研究分野
研究戦略企画、産学連携支援、知財マネジメント、国際連携支援、地域連携支援、
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 1000万円
弘前大学で規定する年俸制を適用する。
採用後の労働条件については、弘前大学の規程による。
(https://www.hirosaki-u.ac.jp/reiki/act/print/print110000027.htm)
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:00
休憩時間 : 12:15-13:00
休日 : 土・日曜日、国民の休日、年末年始(12月29日~1月3日)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
以下の経験・能力等を有することとします。
① 学士以上の学位を有すること又は専門職学位(外国において授与されたこれらに相当する学位を含む。)を有することとします。
② 研究開発マネジメント、知的財産マネジメント、産学連携、国際連携、地域連携に関し、優れた知識を有することとします。
③ 大学・研究機関等での研究活動に加え、職務内容に関する実務経験を有することが望ましい。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
採用日から2年間
ただし、業務の進捗状況により更新の可能性がありますが、最長でも雇用開始から10年を限度とします。
試用期間なし
勤務地
勤務場所は本町キャンパスになります。
待遇
待遇ー補足説明
社会保険等
厚生年金:有、健康保険:有、雇用保険:有、労働災害保険:有
応募上の配慮
採用人数
6名
求人内容補足説明
採用日:令和7年10月1日以降のできるだけ早い時期
募集期間
2025年05月28日~2025年07月07日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
③業務に対する抱負(A4 1-2 枚)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
青森県
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書面選考の上、面接を行います。
結果通知方法
結果はメールまたは書面にて通知いたします。
(面接日については、面接対象者に後日連絡します。)
※面接はオンラインでの開催も検討しております。
連絡先
弘前大学
医学研究科イノベーション推進課
イノベーション推進グループ
0172395039
jm5039@hirosaki-u.ac.jp
備考
【特記事項】
<参考>地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)の概要については、次のサイトにあります。応募にあたり参考にしてください。 地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)について
(https://www.jsps.go.jp/j-chukaku/index.html)
【その他】
(1)面接のための交通費等の経費は応募者においてご負担ください。
(2)提出書類は返却しませんので、あらかじめご了承ください。
提出書類は、本学の責任のもと厳重かつ適切に取り扱い、審査終了後に適切な方法により廃棄いたします。
(3) 弘前大学は男女共同参画を推進しています。業績及び資格等に関わる評価が同等と認められる場合には女性を優先的に採用します。
面接時の交通費支援を含む支援策については、男女共同参画推進室ホームページ
(https://www.equ.hirosaki-u.ac.jp/support/transportation-expenses.html)をご覧ください。