勤務地 : 四国 - 徳島県
公開開始日 : 2025年06月02日
D125052091
研究分野 : ナノテク・材料 - 有機合成化学 | ナノテク・材料 - 構造有機化学、物理有機化学 | ナノテク・材料 - 無機・錯体化学
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
このたび、当大学院では社会産業理工学研究部 理工学域 自然科学系 化学分野の助教選考を行います。
https://www.tokushima-u.ac.jp/about/adoption/public_appeal.html仕事内容・職務内容
専門分野:広い意味での有機化学/有機金属化学に関する研究
担当予定科目:所属に示す学部・コースで開講される有機化学関連科目、学部学生実験、卒業研究など。および併任大学院研究科での補助業務
配属部署
既設部署
大学院創成科学研究科 理工学専攻 自然科学コース 化学講座/(併任)理工学部 理工学科 自然科学コース 化学講座
職種
研究分野
給与
年収 : 500万円 ~
給与は国立大学法人徳島大学年俸制適用職員給与規則の規定による。採用までに博士課程を修了されている場合は、570万円以上。
上記の金額は、本学が想定している経験等を考慮したものであり、個人の経験等により実際の算定額は上下する可能性があります。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土・日・祝日法に基づく休日,年末年始(12月29日〜1月3日),年次有給休暇,夏季休暇,等
時間外勤務、その他説明 : 勤務形態:専門業務型裁量労働制(所定労働日に勤務した場合は1日7時間45分勤務したものとみなし,業務遂行の手段及び時間配分の決定等について本人の裁量に委ねる)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位(Ph.D. を含む)を有する、若しくは着任までに学位取得見込の方
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
当初の任期は、採用日より5年間。任期中に実施する再任審査により「再任可」と認められた場合、再任後は任期を定めない。
試用期間あり
6ヶ月。ただし,国立大学法人,大学共同利用機関法人,独立行政法人国立高等専門学校機構,国,地方自治体又はこれらに準ずる機関の職員から引き続き大学の職員となった者については試用期間を付さない場合があります。
勤務地
待遇
各種制度
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
求人内容補足説明
(1) 有機化学/有機金属化学分野の研究に実績を有し、ご自身のアイデアに基づく研 究に取り組める方
(2) 自然科学系・化学分野 の小笠原正道教授(有機金属化学/有機化学)と協力して研究室の運営にあたり、配属された学生の教育・研究に責任をもって取り組める方
(3) 化学に関する基礎科目及び専門科目の授業と実習を担当できる方
(4) 小規模の研究室で研究を行える 方
(5) 外部資金を獲得し、教育、地域貢献、産学連携等に積極的に携わり、異分野との連携や大学のグローバル化にも意欲的に取り組める方
募集期間
2025年06月02日~2025年08月22日 必着
Webからの応募、または郵送による応募を受け付けます。
郵送応募の場合は8月22日17:00必着。
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
(1) 教員応募書類(様式1~5)
下記Webページから書式をダウンロードして所定事項を記入してください。
https://www.tokushima-u.ac.jp/about/adoption/public_appeal.html
(2) 全論文の別刷(コピー可)各1部
(3) 教育及び研究に関する特記事項(特筆される活動・表彰など。A4用紙1ページ程度以内)
(4) 応募者について参考意見を伺える方2名以内の氏名と連絡先
(5) その他、必要と認めるものは、後ほど依頼することがあります。
【電子応募】
〇応募書類 (1) および (3) は1つのPDFファイルにまとめ、そのファイル名を CV_name.pdf とすること。なお、name の部分は応募者氏名に置き換えてください。 (1) 様式1については印刷のうえ自筆署名したものをスキャンして、PDFファイルに変換してください。
○応募書類 (2) は論文ごとに1つのPDFファイルとすること。
○上記 CV_name.pdf と論文のPDFファイルを圧縮(Zip形式)して1つのファイルにまとめ、JREC-IN Portal サイトからWeb応募すること。
その他の郵送書類
【郵送応募】
封筒に「理工学域自然科学系化学分野教員応募書類在中」と朱書きし、応募書類一式(電子応募と同一。上記参照のこと)を簡易書留で下記宛に郵送もしくは持参してください。
応募書類の返却
その他
提出書類は原則として返却しませんが、特に返却を希望する場合は、宛先を記入した返信用封筒を同封して下さい。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒770-8506
徳島県 徳島市南常三島町2丁目1
徳島大学常三島事務部理工学部事務課 総務係
注意事項 :
Tel: 088-656-7305 Fax: 088-656-7328
E-mail: st_soumuk@tokushima-u.ac.jp
選考・結果通知
選考内容
(1) 書類審査
(2) 講演会・面接(書類審査合格者に対して)
※旅費は自己負担でお願いします。
結果通知方法
全書類審査合格者の面接終了後、2週間ほどを目処にメールにてご連絡させていただきます。
連絡先
徳島大学
徳島大学大学院 社会産業理工学研究部 理工学域 自然科学系
安間 了(系長)
0886562340
anma(at)tokushima-u.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考
(1) 徳島大学の教員選考においては、国籍、性別、及びハンディキャップ等による差別を排除し、真に優秀な人材を採用すべく公平な選考を行います。
(2) 徳島大学は、様々な取組により男女共同参画を推進しており、教員公募においても女性研究者の積極的な応募を歓迎します。
(3) 本応募で取得した個人情報は教員選考以外の目的には一切使用しません。
(4) 提出書類は原則として返却しませんが、特に返却を希望する場合は、宛先を記入した返信用封筒を同封して下さい。