求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2025年06月05日 募集終了日 : 2025年07月04日
募集終了
更新日 : 2025年06月05日
募集終了日 : 2025年07月04日

勤務地 : 関東 - 神奈川県

公開開始日 : 2025年05月30日

総合研究院 化学生命科学研究所 技術支援員の公募

D125052219

国立大学

東京科学大学

研究分野 : ナノテク・材料 - 指定なし | ものづくり技術 - 移動現象、単位操作 | ものづくり技術 - 反応工学、プロセスシステム工学 | ものづくり技術 - 触媒プロセス、資源化学プロセス

研究・教育補助者相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

研究開発・技術者相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    プロジェクト推進のため

  • 仕事内容・職務内容

    水電解用の膜および触媒層を接合したセル作製と水電解試験

  • 配属部署

    既設部署

    総合研究院 化学生命科学研究所

職種

  • 研究・教育補助者相当
  • 研究開発・技術者相当

研究分野

  • ナノテク・材料 - 指定なし
  • ものづくり技術 - 移動現象、単位操作
  • ものづくり技術 - 反応工学、プロセスシステム工学
  • ものづくり技術 - 触媒プロセス、資源化学プロセス

給与

  • 職種共通

    時給 : 1430円 ~ 2020円

    ※専門的知識および経験等を考慮のうえ本学の規定に従い決定します

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 09:15-17:15

    休憩時間 : 12:15-13:15

    休日 : 土曜,日曜,祝日,年末年始(12/29~1/3)

    時間外勤務、その他説明 : 超過勤務:有(月平均5時間)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    修士 / 学士

    理系の大学院・大学を卒業していることが望ましい。

  • 業務における経験

    特に化学系や電池系の実験に経験がある方を歓迎します。

雇用形態

  • 職種共通

    その他

    有期雇用職員

契約期間

  • 職種共通

    任期あり - テニュアトラック以外

    2025年9月1日以降できるだけ早い日~1年間
    ※更新の可能性有り(最長で 2027年 3月 31日まで)

    試用期間あり

    試用期間 14 日 (ただし,本学有期雇用職員就業規則第 12 条による)

勤務地

  • 〒226-8501 神奈川県 横浜市緑区長津田町4259

    東京科学大学 すずかけ台キャンパス(最寄り駅 すずかけ台)

待遇

  • 加入保険

    健康保険 : あり 共済(短期)

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内禁煙(ただし,屋外指定箇所に喫煙場所設置)

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年09月01日

  • 求人内容補足説明

    採用日 令和7年9月1日以降,できるだけ早い時期

募集期間

  • 2025年05月30日~2025年07月04日 必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    業績リスト : 郵送
  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

    応募書類等の返却はしません。応募書類に含まれる個人情報は国立大学法人東京科学大学の定めに従い、本人事選考にのみ使用し、他の目的には一切使用しません。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒226-8501 神奈川県 横浜市緑区長津田町4259番地 R1-32 国立大学法人 東京科学大学
    研究院事務部 すずかけ台研究院業務推進課 すずかけ台研究所等事務グループ 化学生命科学研究所事務室

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類審査ならびに面接
    ※面接等に伴う旅費等の経費は自己負担でお願いします。

  • 結果通知方法

    メールにてご連絡いたします

連絡先

東京科学大学

総合研究院 化学生命科学研究所

山口 猛央

yamag(at)res.titech.ac.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

備考

戻る