求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年06月09日 募集終了日 : 2025年07月31日
募集中
更新日 : 2025年06月09日
募集終了日 : 2025年07月31日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2025年06月10日

「英語」担当特任講師の公募

D125060563

私立大学

東京経済大学

研究分野 : 人文・社会 - 外国語教育 | 人文・社会 - 英語学 | 人文・社会 - 英文学、英語圏文学 | 人文・社会 - 言語学 | 人文・社会 - 観光学

講師相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    募集の詳細については、必ず東京経済大学のホームページを確認してください。
    https://www.tku.ac.jp/saiyo/

    コミュニケーション学部のカリキュラムのうち、総合教育科目、学部共通科目、国際コミュニケーション学科展開科目における英語関連科目(語学科目のほか、英語を取り入れて教える科目も含む)。
    コミュニケーション学部のカリキュラムについてはこちらをご覧ください。
    https://www.tku.ac.jp/department/communication/curriculum/

    https://www.tku.ac.jp/saiyo/
  • 仕事内容・職務内容

    以下のすべての職務
    (1)前述の「担当予定科目」の授業(1週につき8コマ・週3日以上)
    (2)教育内容・方法、教材等の開発業務補助
    (3)カリキュラムの作成補助
    (4)授業方法・授業計画等の立案・作成補助
    (5)入試関係業務
    (6)その他担当科目の教育に関する業務

  • 配属部署

    既設部署

    コミュニケーション学部

職種

  • 講師相当

研究分野

  • 人文・社会 - 外国語教育
  • 人文・社会 - 英語学
  • 人文・社会 - 英文学、英語圏文学
  • 人文・社会 - 言語学
  • 人文・社会 - 観光学

給与

  • 年収 : 500万円 ~ 600万円

    (1)給与 月額450,000円(授業8コマの場合)
    授業時間超過手当(8コマを超える場合)、教育・研修手当、通勤手当支給
    (2)各種社会保険加入

勤務時間

  • 就業時間 : 09:00-17:50

    休日 : 授業配置によるため、定まっておりません。

    時間外勤務、その他説明 : 就業時間は1時限開始から5時限終了までの時間であり、担当曜日時限によって勤務時間は変動します。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 説明

    以下のすべてに該当する方
    (1)人文・社会学のいずれかの分野を専門とし、英語関連科目を担当できる方。
    (2)就任時点において大学院博士の学位、もしくはそれと同等の業績を有する方(ただし、それ以下の学位であっても、十分な教育・研究業績のある者については考慮の対象とする)。
    (3)英語を母語とする者、もしくはそれと同等の英語能力を有し、かつ英語を母語としない者に対し英語を教授しうる能力を有する方。
    (4)大学での教育経験が3年以上ある方。
    (5)専門分野に関する英語による研究業績がある方。
    (6)カリキュラム改革を含め、与えられた職務に熱意を持って取り組める方。
    (7)日本語を母語としない応募者の場合は、学内業務を支障なく遂行できる十分な日本語能力を有する方。

雇用形態

  • その他

    特任講師(任期付き講師)

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    2026年4月1日~2029年3月31日まで(3年間)
    (任期終了後、1年ごとに最大2回まで契約更新を行うことがある)

    試用期間なし

勤務地

  • 〒185-8502 東京都 国分寺市南町1-7-34

待遇

応募上の配慮

採用人数

    1名

募集期間

  • 2025年06月10日~2025年07月31日 必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    業績リスト : 電子応募

    その他の電子応募書類
    (1)~(4)のすべての書類を提出ください。提出書類の書式は任意のもので構いません。(5)は該当する方のみ提出ください。
    (1)経歴(学歴、職歴)、学位、学会・社会での活動歴、および専門分野に関わる研究業績一覧をまとめた書類(研究業績一覧における論文にはDOI等の電子文献にアクセスできる情報、書籍にはISBNを示して下さい。実務業績一覧を含めてもよい)。
    (2)「ご自身のこれまでの英語教育の実践と生成AIを使った英語教育の可能性につ    いて」(日本語で1200字程度、または英語で600 words程度)。
    (3)「今後の研究計画」(英語で600 words程度)。
    (4)新設科目「英語と異文化理解」のシラバス。英語を取り入れて教える科目という前提で、15回分の授業のシラバスを日本語で作成してください。授業すべてを英語で実施するのではなく、日本語母語話者の学生に対して専門知識の学習と英語運用能力の向上を両立させるように、日本語と英語をどのように使用するかご検討ください。英語を取り入れる方法は自由ですが、例えば、英語文献講読、英語での調査活動、英語レポート作成、英語プレゼンテーションなどが考えられます。
    (5)英語を母語としない応募者の場合は、CEFRのC1レベル以上の英語の運用能力を証明する公的書類(英検,ケンブリッジ英語のほかTOEIC, TOEFL, IELTS等)。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類審査、面接(日本語・英語)と模擬授業。
    ※面接と模擬授業は書類審査通過者のみに実施します。
    ※模擬授業は初級レベルの大学生向けの英語授業(20分程度)。
    ※面接と模擬授業は場合により、オンラインで行う可能性があります。

  • 結果通知方法

    ※採否は選考過程終了後応募者全員に通知します。

連絡先

東京経済大学

学務課

中角 匠輝

nakazumi(at)s.tku.ac.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

備考

(1)最終候補者には本学指定の書式での提出を依頼します。
(2)JREC-IN Portal Web応募での応募書類のファイルは、すべての提出書類を一つのPDFファイルにするか、複数のファイルを一つのZIPファイルに圧縮してください(パスワードはかけないでください)。
(3)本学に直接持参または送付されても受け付けいたしかねます。
(4)応募の秘密は厳守いたします。
(5)同時期に本学の全学共通教育センターが公募している「英語」担当特任講師(任期制講師)とは異なりますので、ご注意ください。
(6)問い合わせは電子メール comm@s.tku.ac.jp にて受け付けます。

戻る