勤務地 : 四国 - 香川県
公開開始日 : 2025年06月10日
D125060642
研究分野 : 情報通信 - データベース | 情報通信 - ソフトウェア | 情報通信 - 知能情報学
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
情報化推進統合拠点 DX推進研究センター助教の公募(知識/データ工学系分野)
仕事内容・職務内容
知識/データ工学系分野における教育・研究
配属部署
既設部署
情報化推進統合拠点 DX推進研究センター
職種
研究分野
給与
年収 : 300万円 ~ 600万円
年俸制を適用
国立大学法人香川大学職員給与規則により支給
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土曜日、日曜日、祝日、12月29日から翌年の1月3日
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制 みなし労働1日7時間45分
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
修士以上の学位を有すること。(もしくは採用日までに取得見込みであること)
業務における経験
知識/データ工学系分野全般(特に、クラウドサービスを活用したデータレイク、データウェアハウスの構築やデータ活用プラットフォーム・知的システムデザインの分野が望ましい)において、職位にふさわしい教育、研究または開発経験(実務経験を含む)を有すること。
説明
情報化推進統合拠点の教育研究業務(大学のデータ基盤の設計・構築・運用やデータに基づく大学運営・大学経営に関する教育研究)および関連する授業科目を担当可能であること。当該分野に関する教育を修めた者で、当該分野の研究を積極的に推進する意欲を持ち、大学のデータ基盤運用やデータ活用教育および学生の教育・指導に熱意を持って取り組むことができること。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
任期5年、再任可、再任後は任期を定めない
試用期間あり
3か月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : 国立大学法人香川大学年俸制適用職員給与規程の定めるところによる。
賞与制度 : 国立大学法人香川大学年俸制適用職員給与規程の定めるところによる。
退職金制度 : 国立大学法人香川大学退職手当規則の定めるところによる。
通勤交通費支給制度 : 国立大学法人香川大学年俸制適用職員給与規程の定めるところによる。
定年制度 : 国立大学法人香川大学職員就業規則の定めるところによる。(満65歳)
加入保険
健康保険 : 文部科学省共済組合に加入
厚生年金保険 : 文部科学省共済組合に加入
労災保険 : 労働者災害補償保険に加入
雇用保険 : 加入
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
構内(キャンパス)内禁煙
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年12月01日
着任日 : 2025年12月01日
求人内容補足説明
2025年12月1日以降のなるべく早い時期(応相談)
募集期間
2025年06月10日~2025年08月19日 必着
適任者が決定しない場合、スケジュールを再考のうえ再度掲載いたします。
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
このほか、主要論文の別刷をPDFファイル化したものおよびその概要,教育・研究・社会貢献活動報告書,本学における教育研究の抱負等,応募者について問合せ可能な方のリスト(提出書類の記入要領は別紙のとおり)
※「研究業績リスト」は別紙3,「教育・研究・社会貢献活動報告書」は別紙4を参照して記載してください。
送付先:「JREC-IN Web応募」から必要事項を入力して応募してください。
※アップロードできるデータは1ファイルあたり30MB以下、最大5ファイルまでの制限がありますので、複数のデータをzipでまとめて圧縮するなどしてアップロードしてください。
連絡先:香川大学情報部情報企画課
E-mail:jyohokikaku-h@kagawa-u.ac.jp
2025年8月19日(火)必着のこと。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
選考方法:第1次選考・・・書類審査
第2次選考・・・模擬授業・面接(第1次選考通過者対象)
2025年9月(予定)に、香川大学情報メディアセンター(幸町南キャンパス)にて実施予定です。※オンラインでの実施を検討しています。
結果通知方法
2025年8月下旬~9月上旬に書類審査の結果をメールにて通知します。
模擬授業・面接後、10日以内にメールにて選考結果を通知します。
その他詳細は対象者に連絡します。模擬授業・面接を対面で実施する場合、旅費は自己負担です。
連絡先
香川大学
情報部情報企画課
岡本 裕之
0878321025
jyohokikaku-h(at)kagawa-u.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考
※香川大学は男女共同参画を積極的に推進しており、選考にあたって業績(教育業績、研究業績)及び人物の評価等において同等と認められる場合は、本学部のジェンダーバランスに配慮して採用します。
※過去に学生に対するセクシャルハラスメントを含む性暴力等を原因として懲戒処分若しくは分限処分を受けた場合には、処分の内容及びその具体的な事由を履歴書等に必ず記入願います。虚偽の記載があった場合には、採用取消や懲戒処分等の対象となることがあります。
※本学における新規教員の給与は年俸制を適用します。また、人事給与マネジメント改革の一環として、学術研究や教育の活性化を図るため、若手教員の採用を積極的に推進しています。
※大学教員経験が3年未満の場合は、採用後に本学「新任教員研修プログラム(2年間で40時間以上)」の受講対象者となります。