勤務地 : 東海 - 愛知県
公開開始日 : 2025年06月10日
D125060665
名古屋大学
研究分野 : ライフサイエンス - 生物有機化学 | ライフサイエンス - 食品科学 | ナノテク・材料 - 分析化学 | ナノテク・材料 - 有機機能材料 | ナノテク・材料 - ケミカルバイオロジー
研究・教育補助者相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
名古屋大学全学技術センターでは、名古屋大学におけるさまざまな教育・研究活動に対する技術支援を行っています。本公募では、主として生命農学研究科の教育・研究活動を支援するための技術職員を募集します。
http://www.agr.nagoya-u.ac.jp/仕事内容・職務内容
(雇入れ直後)
生命農学研究科及び関連研究施設において,教育・研究に関する以下の業務を行う。
1.研究用分析機器・設備を用いた構造解析、組成分析、表面分析などの機器分析及び試料作成・調製に関する技術支援と保守管理及び技術開発と技術指導研究用実験機器等の試作および調整
2.設備・機器共用推進室と連携した共用システム運用に関する支援業務
3.その他必要に応じて、上記に関連する機器を用いた分析、保守管理及び技術開発と技術指導
(変更の範囲)
東海国立大学機構が指定する業務
配属部署
既設部署
名古屋大学全学技術センター分析・物質技術支援室(生命農学研究科)
職種
研究分野
給与
年収 : 300万円 ~ 400万円
採用前の履歴等により決定されます。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土・日曜日,国民の祝日,年末年始(12月29日~1月3日)
時間外勤務、その他説明 : 業務の状況に応じて超過勤務を命ずる場合があります。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
化学,生物学又は農学に関する基礎的知識を有する者で,大学・高等専門学校卒業(卒業見込みの者を含む),又はそれと同等以上の学歴を有する者
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
採用の日から6か月間を試用期間とします。
勤務地
(雇入れ直後)愛知県名古屋市千種区不老町
(変更の範囲)東海国立大学機構が指定する就業場所
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
原則としてキャンパス内は喫煙禁止
応募上の配慮
採用人数
1名
募集期間
2025年06月11日~2025年07月30日 必着
最終日の午後5時(必着)
※但し、応募期間内であっても随時選考を行い、採用者が決定次第、募集を終了します。
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
志望動機と抱負(A4用紙1枚程度)
様式1「類似該当性の自己申告書およびフローチャート」
※様式1「類似該当性の自己申告書およびフローチャート」の提出について
2021年11月「外国為替及び外国貿易法」(外為法)に基づく「みなし輸出」における管理対象の明確化に伴い,大学・研究機関における教職員への機微技術の提供の一部が外為法の管理対象となりました。これに伴い,本公募に応募の際,「類型該当性判断のフローチャート」に基づく「類型該当性の自己申告書」の提出が必要となります。また,採用時には「誓約書」の提出が必要となります。
その他の郵送書類
同上
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承下さい。
選考結果については,合否に関わらず文書で通知します。応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承下さい。
提出していただいた書類等は,本技術職員採用のためのみに使用し,それ以外には利用しません。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒464-8601
愛知県 名古屋市千種区不老町 名古屋大学
名古屋大学研究協力部研究組織支援課 人事グループ 宛
注意事項 : 封筒に「技術職員応募書類在中(農学・分析・物質)」と朱書きし,簡易書留で郵送して下さい。またはメール添付にて送付して下さい。
選考・結果通知
選考内容
書類選考の上,書類選考合格者には専門性を考査する筆記試験及び面接試験を実施します。
結果通知方法
選考結果については,合否に関わらず文書で通知します。応募書類は原則として返却しませんので,予めご了承下さい。
なお,提出していただいた書類等は,本技術職員採用のためのみに使用し,それ以外には利用しません。
連絡先
名古屋大学
研究協力部 研究組織支援課 人事グループ
池田 美幸
0527886153
tcnu-jinji(at)t.mail.nagoya-u.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
職務内容および見学に関する問い合わせ先
分析・物質技術支援室 沢田 義治
電話: (052)789-4233
e-mail:sawada.yoshiharu.p3@f.mail.nagoya-u.ac.jp
備考
受験のための交通費・滞在費は支給しません。