勤務地 : 東北 - 岩手県
公開開始日 : 2025年06月12日
D125060891
一関工業高等専門学校
研究分野 : 人文・社会 - 英文学、英語圏文学 | 人文・社会 - 英語学 | 人文・社会 - 外国語教育
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
高度で実践的な専門技術者を養成する学校です
仕事内容・職務内容
教育・研究・厚生補導 等
配属部署
既設部署
未来創造工学科 総合科学領域
職種
研究分野
給与
年収 : 400万円 ~ 600万円
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:00
休憩時間 : 12:15-13:00
休日 : 土・日・祝日(ただし、学校の諸行事に対応するため、変形労働制を適用しています。)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
下記の条件をいずれも満たす方
(1)専門分野において博士または修士の学位を有する方(着任時までに学位を取得見込みの方を含む),なお,教員免許(英語)を有することが望ましい
(2)高等専門学校における教育,研究,学生指導及び地域連携に熱意をもって取り組める方
雇用形態
正職員・正社員
常勤
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間:6か月(勤続年数に通算する)
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
待遇ー補足説明
独立行政法人国立高等専門学校教職員就業規則に拠る
(給与に関すること:独立行政法人国立高等専門学校教職員給与規則,
勤務に関すること:独立行政法人国立高等専門学校機構教職員の労働時間,休暇等に関する規則)
給与:学歴・経験年数から給与規則により算定
勤務時間:原則月~金8:30~17:00だが,本校は1年間の変形労働制カレンダーを採用しているため,学校行事等により,週ごとの労働時間が長い週と短い週がある
休日:土日・祝日・夏季特別休暇(3日)・年末年始(12月29日~1月3日),その他変形労働制カレンダーにより休日が別の週に変更されることがある
健康保険、年金:文部科学省共済組合
労災・雇用保険・介護保険(40歳以上)加入
応募上の配慮
採用人数
2名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
求人内容補足説明
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
本校は中学校卒業者を対象とした5年制の国立高等教育機関である高等専門学校です。未来創造工学科の1学科4系(機械・知能系,電気・電子系,情報・ソフトウェア系,化学・バイオ系)から成り,その後のより高度な技術者教育を行うことを目的として,2年制の専攻科が設置されています。総合科学領域は人文社会・自然科学の基礎科目の教育を行います。
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
教員
1.職名・人員 助教 2名
2.所属学科 未来創造工学科 総合科学領域
3.専門分野 英文学・英語学・英語教育に関する分野
4.担当科目 英語に関する科目
※第二外国語(初級ドイツ語)を担当いただく場合があります。
一関工業高等専門学校 - 高専 Webシラバス(一般科目)
https://syllabus.kosen-k.go.jp/Pages/PublicDepartments?school_id=06
[勤務地住所等]
〒021-8511
岩手県一関市萩荘字高梨
[募集人員]
助教 2名
[着任時期]
2026年4月1日
募集期間
2025年06月12日~2025年08月29日 必着
17:00必着
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
(1)履歴書
(2)研究業績一覧表
(3)外部資金獲得状況(実績がある場合)
(4)業務に関わる開発実績一覧表(実績がある場合)
(5)主要論文別刷5編以内(コピー可)
(6)教育経験歴(社内教育等を含む)
(7)高等専門学校における教育・学生指導に対する抱負(1,500字程度)
(8)問い合わせ可能な方2名の氏名・所属・連絡先
(9)日本語を母語としない場合には、日本語運用能力を示す資料(JLPT 等)があればそのコピー
(10)応募資格(1)を証明するもの
※応募書類は原則として日本語で作成すること
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒021-8511
岩手県 一関市萩荘字高梨
一関工業高等専門学校 総務課人事給与係 宛
注意事項 : 簡易書留で封筒に「総合科学領域教員応募書類在中」と朱書きのこと。
選考・結果通知
選考内容
(1)書類審査
(2)書類審査合格者の面接及び模擬授業
結果通知方法
書類審査合格者には直接電話にてお知らせします。
面接及び模擬授業の内容についてはE-mailにてご連絡いたします。
連絡先
一関工業高等専門学校
総務課人事給与係
菊池 真理子
0191244705
s-jinji(at)ichinoseki.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考
・本校では採用に際してダイバーシティを推進しており,業績(教育業績,研究業績,社会的貢献,人物を含む)の評価において同等と認められる場合には,女性を優先的に採用します。
・本校では国際的に活躍できる技術者の育成に努めており、外国人の方を優先的に採用します(工学に関する学術英語Academic Englishを教えることができ、業務上必要な日本語能力を有する方)。
・応募者の個人情報は,一関工業高等専門学校の教員を採用する目的のために利用するものであり,第三者に提供または公表することはありません。
・本人の希望に基づき,高専間の異動が認められる場合があります。