勤務地 : 関東 - 栃木県
公開開始日 : 2025年06月13日
D125061044
研究分野 : その他 - 指定なし
研究管理者相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
宇都宮大学における、知的財産権の管理・活用支援、外部研究資金の獲得支援、スタートアップ・エコシステム共創プログラムにおける技術探索及び起業創出活動支援業務等を行うシニア・ユニバーシティ・リサーチ・アドミニストレーターまたはユニバーシティ・リサーチ・アドミニストレーターを1名下記の内容で募集します。
仕事内容・職務内容
一地域創生推進機構イノベーション支援センターの運営業務
①センター長補佐業務(サイエンスディレクター)
二専門・多面的業務
①知的財産権の管理・活用業務
②利益相反を含むコンプライアンス関連業務
③安全保障輸出管理に関する業務
④産学官金連携促進業務
三プレ・アワード業務
①共同研究獲得支援業務
②企業訪問・技術相談・コラボレーションフェア・対外出展等のアウトリーチ活動業務
四スタートアップ・エコシステム共創プログラムにおける技術探索及び起業創出活動支援業務
配属部署
既設部署
地域創生推進機構イノベーション支援センター
職種
研究分野
給与
年収 : 300万円 ~ 800万円
国立大学法人宇都宮大学URA実施要領に定めるところによる。基本年俸:3,600,000円 ~7,800,000円の範囲を表示しています。その他、諸手当:通勤手当、超過勤務手当、休日給の支給があります。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 :
土・日、祝日、年末年始(12/29~1/3)、学長が指定した日
業務の都合上、勤務日を他の曜日に振り替えることができるものとする。
時間外勤務、その他説明 : 原則「2.仕事内容」の一から三まで記載する業務を毎週火・木曜日に行い、四に記載する業務を毎週月・水・金曜日に行うものとする。(曜日の変更は応相談。)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
修士号以上を有する者もしくはそれに準ずる者
業務における経験
知的財産権の評価ならびに管理または研究支援に係る業務の経験を有する者(概ね5年以上が望ましい)
説明
上記のほか、”大学における研究活動支援の業務に意欲がある者”を応募資格としております。
雇用形態
契約職員・契約社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
任期は令和8年3月31日まで。更新の可能性あり(1事業年度毎の更新で10年まで)
任期の更新については、本学の経営状況、従事する業務の必要性、従事する業務の予算状況、従事している業務の進捗状況並びに勤務態度・能力にて判断します。
試用期間なし
勤務地
基本は陽東キャンパスでの勤務となりますが、峰キャンパスでの業務も一部ございます。
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
全キャンパス敷地内は全面禁煙となっています。
待遇ー補足説明
①本学は,男女共同参画社会基本法の趣旨に沿って,女性の積極的な応募を歓迎いたします。特に,本公募では,選考において業績評価が同等と認められる場合には,女性を優先して採用します。
②本学は子育て・仕事の両立支援策を推進しており,峰キャンパス内には「宇都宮大学まなびの森保育園」があり,学童保育にも対応しています。
③峰キャンパス及び陽東キャンパスのある宇都宮市は、共働き子育てしやすい街ランキング(日経DUAL×日本経済新聞の自治体調査)で高い評価を受けています。
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年09月01日
着任日 : 2025年09月01日
求人内容補足説明
”2025年9月1日以降のできるだけ早い時期 ”とさせていただいております。
募集期間
2025年06月13日~2025年07月11日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
・応募資格に係る経歴・実績の概要(様式自由)
・シニア・リサーチ・アドミニストレーターまたはリサーチ・アドミニストレーターとしての志望動機・抱負(様式自由,A4・1枚以内) 1部
・応募者に関する所見を伺える方2名の氏名と所属、役職、連絡先
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
書類選考後,面接による二次審査を実施します。対面による面接を予定していますが、状況によってはオンライン面接となることがあります。なお,対面の面接を行う場合の旅費等は自己負担となりますので,ご了承ください。
結果通知方法
面接後に選考を行い、メールで結果をお知らせいたします。
連絡先
宇都宮大学
地域創生推進機構(事務担当:社会共創室)
小松 理
komatsu(at)a.utsunomiya-u.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考