勤務地 : 東海 - 愛知県
公開開始日 : 2025年06月16日
D125061121
自然科学研究機構分子科学研究所
研究分野 : 自然科学一般 - 指定なし
教授相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
研究管理者相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
分子科学研究所では、国際的先端研究及び国内の共同利用・共同研究の推進支援、国内外への情報発信及び広報力強化、研究者支援など、研究力強化を推進するため研究力強化戦略室を設置しております。
本研究所の研究力をより一層強化するために、研究力強化戦略室スタッフとして、研究戦略等を担当するURA職員(特任教授または特任准教授)を募集します。
仕事内容・職務内容
【雇入れ直後】研究力強化戦略室が所掌する以下の業務のうち、専門知識や職務経験等を踏まえて、いずれかの業務を担当していただきます。
・将来計画支援(予算要求資料作成等)
・運営上の意思決定および計画立案に必要な情報を収集・分析・提供する業務(IR:Institutional Research)
・外部評価への対応
・外部資金獲得支援
・産業界との連携支援
・研究成果の普及・活用(シーズ発掘及び技術移転等の産学連携コーディネートに関する活動)
・研究者(特に若手・女性・外国人)の支援
【変更の範囲】自然科学研究機構の定める業務
配属部署
既設部署
分子科学研究所 研究力強化戦略室
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 700万円
年俸制。業績・経歴等に応じて大学共同利用機関法人自然科学研究機構の規定により決定します。
年収:特任教授 :606万円~
特任准教授:594万円~
【参考】
・特任教授 博士学位取得後職歴25年:882万円~
・特任准教授 博士学位取得後職歴20年:828万円~
上記は、あくまで目安であり、上記と異なる場合があります。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 :
土日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
休暇:年次有給休暇、夏季休暇等があります(付与に条件あり)。
時間外勤務、その他説明 : 原則として、専門業務型裁量労働制(8時30分~17時15分を基本として始業終業時刻は労働者の裁量に委ねます)。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
着任時点で博士の学位を有する者
雇用形態
職種共通
契約職員・契約社員
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
採用日から2026年3月31日まで。毎年度更新で最長5年まで任期更新可。
URAとしての雇用期間中における業績評価において、特に顕著な業績を有する場合には、3年目の雇用期間終了時を目途に所内審査を経て定年制職員(定年年齢65歳)として雇用する場合があります。
試用期間なし
勤務地
【雇入れ直後】自然科学研究機構 分子科学研究所 研究力強化戦略室(明大寺地区)
【変更の範囲】自然科学研究機構の定める場所
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
1名
説明
特任教授 または 特任准教授 1名
採用日 : 2025年11月01日
着任日 : 2025年11月01日
求人内容補足説明
着任時期は2025年11月1日(土)もしくはそれ以降なるべく早い時期(採用時期は応相談)
募集期間
2025年06月16日~2025年07月31日 必着
適任者のない場合は、採用を保留することがあります。
採用者が決定した場合には、早期に募集を締め切る場合があります。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
・これまでの研究業績の概要(A4用紙1~3ページ程度)
・主要論文(プレプリントも可能です)5編以内
・これまでURAとしての経験がある場合は、職務経験、業務実績の概要
(A4用紙1~3ページ程度)
・本研究所のURAとして活動を行うにあたっての取り組み構想・抱負
(A4用紙1~3ページ程度)
・推薦書 (自薦の場合は不要)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒444-8585
愛知県 岡崎市明大寺町字西郷中38 大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 分子科学研究所
研究力強化戦略室 藤田
選考・結果通知
選考内容
書類選考、面接による。
書類選考通過後に、事前課題、プレゼンを含む面接による選考を実施いたします。
(書類選考の結果、面接の実施日時については電子メールにて連絡します。)
結果通知方法
採用の結果は面接後電子メールで通知します。
連絡先
自然科学研究機構分子科学研究所
研究力強化戦略室
藤田浩正
0564557224
fujita(at)ims.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考
(1)男女共同参画
分子科学研究所は男女雇用機会均等法を遵守し、男女共同参画に取り組んでいます。
なお、具体的内容は、上記公募のURL2行目を参照下さい。
(2)個人情報の取扱い
応募に係る個人情報は個人情報保護法及び本機構規程に基づいて適切に管理し、選考および採用の目的以外には使用いたしません。本取扱いに同意の上、応募書類をご提出下さい。