求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年06月16日 募集終了日 : 2025年08月21日
募集中
更新日 : 2025年06月16日
募集終了日 : 2025年08月21日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2025年06月17日

常勤嘱託講師(日本語担当)公募  

D125061210

私立大学

研究分野 : 人文・社会 - 言語学

講師相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    上智大学言語教育研究センターでは、本学の建学の精神と教育理念を理解し、日本語科目を担当する常勤嘱託講師の公募を行います。

  • 仕事内容・職務内容

    (1)言語教育研究センター開講日本語科目 ※週8コマ程度を担当する(1コマ=100分)
    (2)コーディネーターまたはコーディネーター補佐として、コースを取りまとめる。
    (3)センター、大学運営およびカリキュラムにかかわる業務を行う。
     *変更の範囲:法人の定める業務

  • 配属部署

    既設部署

    言語教育研究センター

職種

  • 講師相当

研究分野

  • 人文・社会 - 言語学

給与

  • 年収 : 400万円 ~

    給与は本学院給与規程によります。示している年収金額は、あくまで一例です。
    <年収例>670万円程度 ※45歳と仮定したモデル給与例。期末手当、臨時手当のみ含む。その他諸手当は除く。

勤務時間

  • 就業時間 : 09:00-17:00

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    修士

  • 説明

    応募資格:(以下のすべての条件を満たしていること)
    (1)キリスト教(カトリック)を基盤とする上智大学の建学の精神と教育理念に理解のあること
    (2)言語学もしくは日本語教育関連分野で修士号以上の学位を有していること
    (3)英語を媒介語とする大学の日本語教育機関における日本語教育の経験(TAは除く)が3年以上あること(コーディネートの経験があれば、なお望ましい)
    (4)英語運用能力(学生相談等、授業内外の業務を英語で対応できるレベル)を有していること
    (5)「登録日本語教員」の資格を有する方、または今後3年以内に取得予定の方
    (6)研究に意欲がある方(提出書類として、2点以上の論文または著書の提出を求める)
    (7)センター運営・入学試験関連業務に積極的であり、その他、大学が必要とする業務を担っていただける方

雇用形態

  • その他

    常勤嘱託講師

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    契約は1年毎の更新とし、最長の雇用契約の期間は3年とする。本学が特段の必要があると認めた場合に限り、2年までの延長を認め、雇用契約の期間を最長5年までとする。

    試用期間なし

勤務地

  • 〒102-8554 東京都 千代田区紀尾井町7-1  上智大学(上智学院)

    上智大学 四谷キャンパス
    *変更の範囲:法人の定めるキャンパス

待遇

  • 待遇ー補足説明

    通勤手当、住居手当、家族手当、期末手当等あり。赴任旅費補助、研究費の支給あり。

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2026年04月01日

    着任日 : 2026年04月01日

募集期間

  • 2025年06月17日~2025年08月21日 必着

    午前9時必着(メール送付のみ。郵送、持ち込み等は受け付けない。)

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    その他の電子応募書類
    (1)履歴書・業績一覧
    (2)最終学歴を証明する書類(学位記の写し等)
    (3)推薦状2通(自由形式、言語教育研究センター長宛、公募開始後の日付の記載必須、PDF化すること)
    (4)本学の日本語教育に対する抱負を述べたエッセイ(A4用紙、1200字)
    (5)日本語教授歴一覧(書式自由。担当レベル、内容、使用教材などを詳細に記したもの)
    (6)研究業績として、主な論文または著書を2点以上、3点まで

    ※(1)は、本学指定の様式をダウンロードすること。
    ※(3)の推薦状は推薦者が下記【書類書提出先】に直接メール送付すること。なお、その際のメールのタイトルは 「推薦状 2026日本語嘱託講師公募(応募者氏名)」とすること。
    ※その他全ての提出書類はPDF化し、下記を参考にファイル名をつけ、【書類書提出先】のアドレスにメール添付して送付すること。なお、送付時のメールタイトルは「2026日本語嘱託講師公募(応募者氏名)」とすること。

    ファイル名(例):
    上智花子_1履歴書・業績一覧.pdf      
    上智花子_2学位記.pdf         
    上智花子_4エッセイ.pdf   
    上智花子_5日本語教授歴一覧.pdf   
    上智花子_6研究業績_1.pdf
    上智花子_6研究業績_2.pdf
    上智花子_6研究業績_3.pdf

    ※すべての提出書類は返却しない。
    ※提出書類に記載された個人情報は、教員採用選考の資料としてのみ利用し、個人情報保護法に基づいて適正に取り扱います。


    【書類提出先】cler_application-co@sophia.ac.jp

  • 応募書類の返却

    その他

    応募書類は返却いたしません。
    提出書類に記載された個人情報は、教員採用選考の資料としてのみ利用し、個人情報保護法に基づいて適正に取り扱います。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
cler_application-co(at)sophia.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    1次選考:書類審査
    2次選考:面接

    1次選考通過者には、2025年9月13日(土)に上智大学四谷キャンパスで実施する面接にお越しいただきます。当該面接にお越しになれない方は本選考の対象外となります。
    ※1次選考通過者は、面接までに学部卒業以降全ての学位記の写しをメール添付にて提出していただきます。

  • 結果通知方法

    ※1次選考通過者には2次選考面接の時間・場所等詳細をメールで通知します。
    ※2次選考結果は、決定次第メール通知します。

連絡先

上智大学

言語教育研究センター

日本語主任  峯 布由紀(みね ふゆき)

0332383699

fuyuki(at)sophia.ac.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

上記連絡先は、応募書類送付先ではありません。
応募書類は、【応募方法】をご確認の上、cler_application-co@sophia.ac.jp まで送付ください。

備考

戻る