求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2025年06月18日 募集終了日 : 2025年08月17日
New 募集中
更新日 : 2025年06月18日
募集終了日 : 2025年08月17日

勤務地 : 中国 - 岡山県

公開開始日 : 2025年07月01日

【研究員募集】移民の社会統合政策に関する調査研究(常勤)(任期あり※3年)

D125061385

公益法人

研究分野 : 人文・社会 - 社会学 | 人文・社会 - 国際関係論 | 人文・社会 - 公共経済、労働経済

研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    労働力不足により日本への入国者数が増加しています。日本への移民、中でも外国人労働者を中心に、社会統合、福祉アクセス、居住・教育支援などの政策分析、社会的包摂、排除メカニズムの実態等幅広く調査研究を行います。

    https://www.hashimotozaidan.or.jp/
  • 仕事内容・職務内容

    日本の移民に関する法制度(地方自治体の条例等も含む)と各国の移民に関する法制度の比較や、社会的包摂、排除メカニズムについて、コミュニティの成立や機能の面から調査研究を行う研究員を募集します

  • 配属部署

    既設部署

    ソシエタス総合研究所

職種

  • 研究員・ポスドク相当

研究分野

  • 人文・社会 - 社会学
  • 人文・社会 - 国際関係論
  • 人文・社会 - 公共経済、労働経済

給与

  • 年収 : 400万円 ~ 500万円

勤務時間

  • 就業時間 : 09:00-18:00

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 年間120日。土日祝日中心。

    時間外勤務、その他説明 : これまで実績として残業はありませんが、必要時はお願いすることもあります。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士

    社会経済学分野、社会学系政策分野において、修士号以上の学位を有している、または、それと同等以上の経験・能力があると認められる

  • 業務における経験

    募集分野に関連した研究業績を有する(移民労働者に関する研究業績)
    アンケートや統計を用いた調査手法等に関する知見を有する。
    インタビュー調査ができる日本語能力を有する、かつ、日本語の報告書や論文を執筆・発表できる日本語能力を有する。

雇用形態

  • 正職員・正社員

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    任期3年(任期満了後、期間の定めのない雇用契約を機構から申し出ることがあります。)

    試用期間なし

勤務地

  • 〒700-0903 岡山県 岡山市北区幸町8-20 AQUAテラス10F

待遇

  • 各種制度

    通勤交通費支給制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    最終面接もオンラインで行うことができます。

採用人数

    2名

    採用日 : 2025年10月01日

    着任日 : 2025年10月01日

募集期間

  • 2025年07月01日~2025年08月17日 必着

    一次選考:書類選考 2025年7月1日~8月20日
    二次選考:面接試験 2025年7月15日~8月20日

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    写真添付でお願いします
    メールアドレス、電話番号を必ず記載して下さい。
    業績リスト : 電子応募
    主要研究業績、最新1点~3点(PDF添付)査読付論文がある場合は含めること。
    いずれも要約を添付すること。共著論文の場合は、本人の担当・貢献部分を明確にすること。

    その他の電子応募書類
    当財団において希望する研究内容について(形式任意:A4用紙2枚以内)
    (1)当財団で研究を希望する理由と(2)当財団においてどのような研究を行いたいかについて簡単に纏めたものをご提出ください。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

公募のURL

選考・結果通知

  • 選考内容

    応募書類をもとに書類選考を行います。(一次選考:書類選考 2025年7月1日~8月20日)
    合格者のみ、一次面接(オンライン)、二次面接(対面)を行います。(二次選考:面接試験 2025年7月15日~8月20日)
    二次面接では交通費をお支払いいたします。

  • 結果通知方法

    メールにてお知らせします

連絡先

公益財団法人橋本財団

ソシエタス総合研究所

井上 登紀子

0862017157

info(at)hashimotozaidan.or.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

備考

戻る