求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年06月18日 募集終了日 : 2025年07月15日
募集中
更新日 : 2025年06月18日
募集終了日 : 2025年07月15日

勤務地 : 関東 - 東京都 | 関東 - 東京都 | 関東 - 千葉県

公開開始日 : 2025年06月18日

准教授の公募(キャンパスウェルビーイング推進分野)

D125061395

国立大学

研究分野 : 人文・社会 - 臨床心理学

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    東京大学では、すべての構成員の生きがいと幸福感を高める「キャンパスウェルビーイング」の実現を目指し、新たに「キャンパスウェルビーイング推進分野」を設置しました。本分野では、大学コミュニティ全体に働きかける新たなアプローチを導入し、ウェルビーイングの実態把握・向上プログラムの開発・評価・実装を進めます。

  • 仕事内容・職務内容

    (1) キャンパス構成員のウェルビーイングの実態把握
    (2) キャンパス構成員のウェルビーイング向上のプロセスと関連要因の解明
    (3) キャンパス構成員のウェルビーイング向上プログラムの開発と実装
    (4) キャンパス構成員のウェルビーイング向上プログラムの評価・改善と成果発信
    (5) 国内・海外大学等における先進的事例に関する調査
    (6) 相談支援研究開発センターならびに学内外の諸機関・諸施設との連携

  • 配属部署

    既設部署

    相談支援研究開発センター実践開発部門V

職種

  • 准教授相当

研究分野

  • 人文・社会 - 臨床心理学

給与

  • 年収 : 700万円 ~

    年収は、あくまでも概算であり、年収欄に記載の金額を保証するものではありません。
    東京大学教職員給与規則に基づき学歴・職務経験等を考慮して決定します。
    (参考)博士修了/月34万円〜

勤務時間

  • 就業時間 : 09:00-17:30

    休憩時間 : 12:00-12:45

    休日 : 土、日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制により、1日7時間45分勤務したものとみなされる。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 説明

    (1) 臨床心理学や公衆衛生学等の研究により博士もしくは同等の業績を有すること
    (2) 大学等のコミュニティにおけるマスを対象とした支援に関する知識と経験を有すること
    (3) 「業務内容」を遂行する資質と能力を有すること
    (4) チームワーク能力に優れ、様々な職種間の円滑な連携を主導できること
    (5) 東京大学のダイバーシティ&インクルージョンの理念を尊重し業務を遂行できること

雇用形態

  • 正職員・正社員

    常勤

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    任期は採用日から令和12年3月31日まで、以後更新しない。

    試用期間あり

    試用期間14日間

勤務地

  • 〒113-8654 東京都 文京区

    相談支援研究開発センター

  • 〒153-8902 東京都 目黒区

    相談支援研究開発センター

  • 〒277-8563 千葉県 柏市

    相談支援研究開発センター

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : 年2回

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり(本学の定めるところにより支給要件を満たした場合、原則55,000円まで)

    定年制度 : あり

    その他 : 諸手当あり(本学の定めるところにより支給要件を満たした場合)

  • 加入保険

    健康保険 : あり(文部科学省共済組合)

    厚生年金保険 : あり(文部科学省共済組合)

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内禁煙(屋外に喫煙所あり)

  • 待遇ー補足説明

    休暇:東京大学の規程に基づく年次有給休暇、特別休暇等

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年07月01日

    着任日 : 2025年07月01日

募集期間

  • 2025年06月18日~2025年07月15日 必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    東京大学統一様式を使用のこと。※公募のURL参照
    なお、履歴書への顔写真の添付は応募時点では不要です。
    業績リスト : 電子応募
    業績目録(原著論文、学位論文、著書、総説、講演など)

    その他の電子応募書類
    (3)主要論文または著書の別刷(コピー可)3点以内
    (4)自身が担当したコミュニティにおけるマスを対象とした実践について(A4版1枚以内)
    (5)今後の抱負について(A4版1枚以内)
    (6)選考に際し所見を求めることができる方(2名)の氏名、所属、連絡先(電話番号及びメールアドレス)
    (7)学生に対するセクハラ・性暴力等を原因とする過去の刑事罰、行政処分及び懲戒処分にかかる申告書((1)~(6)を提出後に当方より書式を送付します。)
    ※日本語で記載してください。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
応募書類(電子ファイル)を令和7年7月15日(火)まで(厳守)に以下URLへアップロードしてください。
https://univtokyo.sharepoint.com/:f:/t/Teams.soudankikaku.adm/Eqm7mbHvEO9DuvZB707L9aAB82t2DRN2SAt56e-ExtfeTw
※2~3日以内に受信確認メールが届かない場合はお問い合わせ下さい。

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考及び面接
    書類選考後メールまたは郵送にてご連絡させていただきます。
    ※書類選考通過者に対する面接実施予定日:令和7年7月下旬

  • 結果通知方法

    面接後メールまたは郵送にてご連絡させていただきます。

連絡先

東京大学

本部

学生相談支援課相談企画チーム

0358411971

soudankikaku.adm(at)gs.mail.u-tokyo.ac.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

備考

1) 応募書類は返却しません。
2) 選考過程で面接を行う場合の交通費等は自己負担となります。なお、状況によっては、オンラインでの面談となる場合もあります。
3) 応募の秘密は厳守し、応募書類は採用選考の目的以外には利用いたしません。
4) 本学は 2009年3月3日に「男女共同参画加速のための宣言」、2022 年6月「ダイバーシティ&インクルージョン宣言」を発表しました。本センターでは、この宣言に基づき、女性の応募を歓迎します。性別、国籍、その他多様な背景を有する候補者の応募を歓迎します。また応募者には、本学のダイバーシティ&インクルージョン宣言の実現に向けて積極的に取り組むことを期待します。
5) 採用時点で、外国法人、外国政府等と個人として契約している場合や、外国政府等から金銭その他の重要な利益を得ている場合、外為法の定めにより、一定の技術の共有が制限され、結果として本学教職員としての職務の達成が困難となる可能性があります。このような場合、当該契約・利益については、職務に必要な技術の共有に支障がない範囲に留める必要があります。
6) このたび、キャンパスウェルビーイング推進分野では、教授及び准教授各1名を募集しています。応募される場合は教授又は准教授のいずれか一つに応募してください。両方に応募された場合は、教授に応募したものとして審査を行います。

戻る