勤務地 : 北陸・甲信越 - 長野県
公開開始日 : 2025年06月19日
D125061460
研究分野 : その他 - その他 - 農学、蚕糸生物学、養蚕学、ゲノム科学
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
信州大学繊維学部応用生物科学科における研究及び教育を一層推進させるため、蚕糸科学、昆虫機能利用学、およびゲノム科学的手法を含めた野蚕の遺伝資源に関する研究教育に従事する人物を公募します。また、採用に際しては、当学部に設置されている野蚕研究センター(「ナショナルバイオリソースプロジェクト (NBRP) カイコ」と連携)の運営を、当学科所属の教員と協力して担うことに意欲を有する人物が望ましい。
https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/仕事内容・職務内容
研究分野:蚕糸科学、昆虫機能利用学、昆虫ゲノム科学、またはそれらに関連する研究
教育担当:
1年次教育:応用生物科学に関連する基礎科目の授業(新入生ゼミナールや繊維科学の基礎など)を担当
高年次教育:生物の遺伝に関連する専門科目の授業(遺伝学や保全生物学など)や応用生物科学実験II(フィールド科学実習)を担当
大学院教員:蚕糸科学に関連する専門科目の授業(蚕利用学特論I、 IIなど)を担当
運営業務:学部・研究科等の大学運営業務、野蚕研究センター業務
配属部署
既設部署
信州大学繊維学部
職種
研究分野
農学、蚕糸生物学、養蚕学、ゲノム科学
給与
年収 : 400万円 ~ 800万円
国立大学法人信州大学の規定に基づく年俸制(国立大学法人信州大学年俸制適用職員給与細則第4条及び第5条適用)
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 :
(1) 日曜日
(2) 土曜日
(3) 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日
(4) 年末年始の期間(12月29日から翌年1月3日までの日で,前号に該当する休日を除く。)
時間外勤務、その他説明 : 常勤,専門業務型裁量労働制,みなし労働 1日 7時間45分
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
(1)博士の学位を有する、あるいは採用予定日までに取得済みであること
(2)学部生・大学院生の教育及び管理運営業務が日本語で十分できること
雇用形態
正職員・正社員
常勤
契約期間
任期あり - テニュアトラック
テニュア・トラックの期間:5年間
*テニュア・トラック制度について
若手研究者が自立した研究者としての経験を一定期間積んだ上で厳格な審査を実施し、その間の業績や教員・研究者としての資質・能力が高いと認められた場合に、任期を付さない職を与える仕組みです。採用者は採用後5年目前半にテニュア審査が行われ、合格者は6年目から任期の定めのない専任教員として採用されます。テニュア審査は研究、教育、運営上の活動実績に基づいて行われます。
試用期間あり
6ヶ月
勤務地
待遇
各種制度
その他 : 国立大学法人信州大学の規定に基づく
加入保険
その他 : 社会保険等:文部科学省共済組合、雇用保険加入
待遇ー補足説明
給与:本学規定に基づく年俸制(国立大学法人信州大学年俸制適用職員給与細則第4条及び第5条適用)
雇用形態:常勤(テニュア・トラック)、裁量労働制
社会保険等:文部科学省共済組合、雇用保険加入
その他:国立大学法人信州大学の規定に基づく。
応募上の配慮
採用人数
1名
説明
助教(テニュア・トラック)
採用日 : 2026年01月01日
着任日 : 2026年01月01日
求人内容補足説明
令和8年1月1日以降のできるだけ早い日
募集期間
2025年06月19日~2025年08月18日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
繊維学部ホームページまたはJREC-INの公募ページから書式をダウンロードして、作成してください。
(A) 履歴書(写真添付)
(B) 業績調書(研究成果の概要、教育上の実績、および着任後の教育・研究に対する抱負を含む)
(C) 業績サマリー
(D) 主要論文(10編以内)の別刷りあるいはコピー
※応募書類は採用審査のみに使用し、第3者へ開示することはありません。
JREC-IN PortalからWeb応募にて応募書類を提出してください。
応募書類(A)~(D)まですべての書類を1つのPDFファイルとしてまとめ、ZIPファイルでアップロードしてください。電子メールや郵送での受付はいたしません。
※提出書類は返却いたしませんが、応募書類記載の個人情報は採用選考以外の目的で使用することはありません。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
第一次選考(書類選考)を経て、第一次選考合格者に対して第二次選考(面接試験)を実施。
※信州大学は男女共同参画を推進しており、業績等(研究業績、教育業績、社会的貢献ほか)及び人物の評価において同等と認められた場合には女性を採用します。ただし、これは性別のみで優先的に採用することを認めるものではありません。
結果通知方法
メール又は郵送
連絡先
信州大学
繊維学部応用生物科学科
堀江 智明
0268215561
horie(at)shinshu-u.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考
信州大学では、研究者がその能力を最大限発揮できるよう、研究補助者制度やメンター制度の導入による研究環境の整備を行っています。また、教職員のワーク・ライフ・バランスの推進として、学内保育施設運営、ベビーシッター派遣事業割引券の配付、大学入学共通テスト等における一時保育など男女共同参画へ積極的な取り組みを行っています。
※履歴書には賞罰・処分歴等欄を設け、前科及び懲戒処分歴を記載してください。該当事項がありながらそれらを記載しない場合は経歴詐称とみなす場合があり、採用取消や懲戒解雇等に繋がる可能性があります。