勤務地 : 四国 - 愛媛県
公開開始日 : 2025年06月19日
D125061472
研究分野 : 人文・社会 - 外国語教育
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
この度松山大学人文学部におきまして、外国語教育特別任用講師(英語英米文学科専門科目及び言語文化科目の英語担当者)1名を募集することとなりました。
仕事内容・職務内容
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
(1) 本学人文学部英語英米文学科専門科目及び言語文化科目の英語を担当、担当時間は1学年度を通じ週12時間(8コマ)(チャットルーム担当時間を含むこともある)とする。ただし、60名程度の多人数のクラスを担当することもある。
(2)教材の作成など授業に関連した諸活動
(3)授業以外での学生指導(英語関係のクラブの指導も含む)、学生相談及び研究活動
(4)海外短期語学研修事前プログラムの指導等
配属部署
既設部署
人文学部
職種
研究分野
給与
年収 : 500万円 ~ 600万円
給 与
年俸5,040,000円(年俸の12分の1の額を月割りにて支給する)
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:30
休日 :
土・日、国民の祝日、開学記念日、年末年始、夏季一斉休暇
※ただし、本学の授業日程により勤務日とすることがある。
時間外勤務、その他説明 :
勤務形態:専門業務型裁量労働制(個別の同意に基づく)
1日あたり7.5 時間働いたものとみなされます。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
説明
以下の条件をいずれも満たす者
(1)修士以上の学位を有する者
(2)英語を母語とする者またはそれと同等の能力を有し、日本語を母語としない者については、大学業務に支障のない日本語運用能力を備えていることを要する。
(3)修士課程又は博士課程において英語の教育に関係する分野を専攻し、英語を外国語として教育する訓練を受け、あるいは公的機関等で英語教育の経験を有する者
(4)採用後は松山市内または近隣に居住することが可能である者
雇用形態
正職員・正社員
常勤
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
雇用期間は2026年4月1日〜2027年3月31日。ただし、満年齢70歳に達する日の属する年度を限度に4回まで更新する場合がある。更新後の雇用期間は4月1日から翌年3月31日までとする。
試用期間なし
勤務地
そのほか関連する就業場所
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 :
あり。学校法人松山大学給与規程に準拠して支給する。
その他 : 住宅手当あり。学校法人松山大学給与規程に準拠して支給する。月額30,000円を限度とする。
加入保険
健康保険 : あり。私学事業団へ加入。
厚生年金保険 : あり。私学事業団へ加入。
労災保険 : あり。
雇用保険 : あり。
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内全面禁煙
待遇ー補足説明
〇給与からの控除
法に定める税金・労働保険料及び社会保険料(私立学校教職員共済法に定める掛金)を負担しなければならない。
※所得税・住民税については、租税条約により免除される場合がある。
〇教員研究費
年間400,000円(学会等出張旅費、図書を含む消耗品費及び機器備品購入費等)を支給する。
〇赴任旅費及び帰国旅費
・本法人への赴任及び雇用契約期間満了による速やかな(1ヶ月以内)応募時点の居住地への出国に際し、応募時点における居住地の最寄りの空港と松山空港間の普通航空運賃片道(エコノミークラス)の実支払額を支給する。ただし、同伴者の旅費は支給しない。
・荷物移転料として往復各10万円を限度に実費を支給する。ただし、復路については、雇用契約期間満了による速やかな(1ヶ月以内)応募時点の居住地への出国に限る。
・赴任後、上記以外の手当として、着後手当7万円を支給する。ただし、同伴者については支給しない。
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年06月19日~2025年07月28日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
応募書類
①履歴書(写真貼付;E-mailアドレスおよび携帯電話番号明記)
②成績証明書
③学位証明書、又は学位記の写し
④研究業績一覧表
⑤推薦状
⑥英語教育に関する抱負(A4用紙1枚)
⑦主要業績3点(コピー可)
※履歴書・研究業績一覧表は書式をダウンロードすること。
※応募書類は採用選考のみに使用し、それ以外の目的には一切使用いたしません。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
返却を必要とする資料がある場合は、その旨をA4用紙1枚に付記し、住所・氏名を明記し、必要な送料を貼付けた返信用封筒を同封すること。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒790-8578
愛媛県 松山市文京町4番地2
松山大学 人文学部長 市川 正彦
注意事項 : 提出期限 2025年7月28日(月)必着。「英語担当外国語教育特別任用講師応募書類①」と封筒に朱記し、応募書類を日本国内からはレターパック等、海外からはEMSによって、郵送すること。
選考・結果通知
選考内容
書類審査の上面接を行う(面接はオンラインで行う場合もある)。なお、面接に際しての旅費・宿泊費等は応募者の負担とする。
結果通知方法
選考の結果は、2025年9月下旬以降、文書(海外の場合はメール)によって通知する。
連絡先
松山大学
人文学部
安永亜希子
0899257111
gp-jinbun(at)g.matsuyama-u.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考
問い合わせについて
E-mail に限る。
担当:松山大学 教務部教務課 人文学部担当 安永亜希子
(E-mail :mu-kyomu@matsuyama-u.jp)