勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年06月20日
D125061576
日本電信電話株式会社
研究分野 : エネルギー - 地球資源工学、エネルギー学 | 情報通信 - 計算科学 | 情報通信 - 数理情報学 | 情報通信 - 知能情報学 | 情報通信 - 統計科学
研究員・ポスドク相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
当研究所は、カーボンニュートラル社会の実現に向け、宇宙太陽光発電や核融合など次世代エネルギーの研究開発を行っています。新たに海洋エネルギー、特に波力発電の可能性に注目し、持続可能で安定した再生可能エネルギーの確立をめざす研究を開始します。未踏領域である「海のエネルギー」を切り拓くフロンティア人材を募集しています。
生成AIやIoTの普及により、データセンターなどの消費電力が加速度的に増大しています。環境負荷ゼロの社会を実現するためには、再生可能エネルギーの多角的な活用が不可欠です。なかでも、波力をはじめとする海洋エネルギーは持続性・安定性の観点で注目されており、未開拓のポテンシャルを秘めています。
当研究所ではこれまで宇宙太陽光発電や核融合を対象にしたエネルギー技術を扱ってきましたが、新たに海洋というフロンティアに進出し、研究テーマの幅を広げることをめざしています。そのため、海洋エネルギー領域を牽引する人材を募集します。
仕事内容・職務内容
・波力発電を中心とした海洋エネルギー技術の研究開発
・実海域やシミュレーションデータを活用した波力発電の評価
・AI・IoT・センサーネットワーク等を用いた波況モニタリングや予測モデルの開発
・他研究機関(大学・企業等)との共同研究の企画・推進、海洋データの収集・活用
・研究成果をもとにした実証実験および将来的な事業化に向けた提案・検討
・海洋エネルギー領域の研究を、社内初の専門担当者として自律的に立ち上げ・展開
【伸ばすことのできるスキル】
・波力発電の研究における実務経験
・データサイエンスやAI、IoTなどの情報通信技術と融合した研究スキル
・企業・大学・自治体との連携を通じた産学官連携・オープンイノベーションの推進力
・未開拓領域でゼロから道を拓く課題設定力・構想力・実行力
・将来的なエネルギー事業の立ち上げに貢献する経験
配属部署
既設部署
NTT宇宙環境エネルギー研究所 環境負荷ゼロ研究プロジェクト 次世代エネルギー技術グループ
職種
研究分野
給与
年収 : 500万円 ~ 600万円
経験・能力を考慮し、当社規定によって決定いたします。
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:30
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始
時間外勤務、その他説明 :
スーパーフレックスタイム制
※スーパーフレックスタイム制(コアタイムを設定しない):最低勤務時間 3時間/日、基準労働時間 7.5時間/日
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
【必須】
・海洋エネルギー技術(特に波力発電)に関する専門知識・研究経験
・波浪・波力・潮流などの海洋データの解析・活用スキル
・エネルギーシステム・発電設備に関する基礎的な工学的理解
・単独でも課題設定から研究計画の立案、データ収集、実証まで自律的に推進できる力
【あると望ましい経験/知識】
・IoTセンサ技術や海洋モニタリング機器の設計・運用経験
・AI・機械学習・シミュレーション等を活用したエネルギーモデルの構築経験
・海洋実験・洋上実証プロジェクトへの参画経験
・英語による国際学会発表・英文論文執筆の経験
・社外と連携し、研究に必要なデータや知見を獲得・交渉できる対外対応力
【求める人材像】
・知的好奇心が旺盛で、最新の技術を自ら積極的に調査・活用しながら技術課題の解決にアイデアを生み出せる意欲のある方
・異なる専門分野のメンバーと協調しながら複雑な課題解決に積極的に取り組める方
・柔軟性・協調性を持ち、社内外を問わず円滑なコミュニケーションが図れる方
雇用形態
契約職員・契約社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
1年契約(更新あり、通算契約期間:最長3年間)
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
屋内原則禁煙
待遇ー補足説明
リモートワーク手当、時間外手当 等
応募上の配慮
採用人数
1名
求人内容補足説明
【メッセージ】
NTT宇宙環境エネルギー研究所は、2020年7月に設立された研究機関で、地球規模から海洋、さらに宇宙へと広がる新たなエネルギー技術の研究開発に取り組んでいます。特に、地球環境の持続可能性を真剣に考える中で、海洋が秘める膨大なエネルギーに着目し、その活用を実現するための革新的技術の創出に注力しています。従来の枠組みを超えた発想で、課題に果敢に挑み、夢と情熱を持って次世代エネルギーを切り拓く人材を募集しています。
【環境負荷ゼロの実現に向けて】
生成AIやIoTの進展により、世界的にデータセンターや通信インフラの電力需要は急増しています。このような状況において、持続可能なエネルギー供給の鍵として、私たちは「海」に着目しています。海洋には潮流・波力・温度差・海流など、多様で安定した自然エネルギー源が存在し、これらを活用することでクリーンかつ持続可能な発電が可能です。離島や沿岸地域への電力供給など、海洋エネルギーの活用には無限の可能性があります。私たちは、これらの実現に向けて、環境に優しく、かつ安定した電力創出をめざし、次世代の海洋エネルギー技術の研究開発を推進しています。
募集期間
2025年06月20日~2025年09月30日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
応募される方は、弊社応募サイトより下記をお送りください。
・これまでのご研究内容(または携わってこられた開発案件の概要)
・これまでの研究開発歴(論文、特許、学会・イベントでの発表などリストを含む)
・弊社に入社後、担当したい研究開発内容など
・ご本人履歴書
代表的な論文等をお送りいただく場合も、郵送ではなく応募ページからご登録お願いいたします。上記資料をもとに書類審査させていただきます。
書類審査を通過された方には、1カ月以内に次の選考に向けたご連絡をさせていただきます。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類選考後、オンラインで面接を行います。
結果通知方法
担当者よりメールにてご連絡いたします。
連絡先
日本電信電話株式会社
NTT宇宙環境エネルギー研究所
採用担当
se-sokatsu-p(at)ntt.com
※(at)を@に変更して送信してください。
備考