求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年06月20日 募集終了日 : 2025年09月30日
募集中
更新日 : 2025年06月20日
募集終了日 : 2025年09月30日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2025年06月20日

電界共振を利用したワイヤレス電力伝送技術の研究開発

D125061577

民間企業

日本電信電話株式会社

研究分野 : ものづくり技術 - 電子デバイス、電子機器 | ものづくり技術 - 電力工学 | 自然科学一般 - 数理物理、物性基礎 | エネルギー - 指定なし | その他 - その他 - 高周波回路、アンテナ・電波伝搬

研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

研究開発・技術者相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

主任研究員相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

     当グループは、核融合発電や宇宙太陽光発電といった限界打破のイノベーションの創出により、環境負荷ゼロの社会の実現を目標としています。私たちの研究成果によって地球上のエネルギー問題を解決するだけでなく、将来的には衛星間での給電や太陽の陰になる月面での電力供給など、宇宙での広範な応用もめざしています。
     ワイヤレス電力伝送技術には様々な方式がありますが、電界共振を使った方式の研究の歴史は浅く未知の可能性が多く残されています。本募集では、電界共振を用いたワイヤレス電力伝送技術の研究、開発、及びその応用設計に携わる技術者を募集しています。

    https://www.rd.ntt/se/recruitment/focus01.html
  • 仕事内容・職務内容

    電界共振を使ったワイヤレス電力伝送に関する研究開発に従事していただきます。
    ご経歴や専門性に応じて、以下のいずれかの業務を担当していただきます。
    ・電界共振に関する要素技術の研究
    電界の近傍界(Near Field)を利用したアンテナに関する研究を行います。主な業務内容は、電界共振アンテナおよびそれを使った電力伝送システムの開発、設計、試作、評価、特許作成、国際会議での発表、論文誌への投稿などです。
    ・ワイヤレス電力伝送のアプリケーション探索
    ワイヤレス電力伝送ならではの課題解決によりこれまで不可能だったことを可能にし、宇宙に新たな市場を創出します。得られた成果は事業会社との連携や国プロへの参加を通じて社会実装を推進します。

    【伸ばすことのできるスキル】
    ・高周波、アンテナ、電波伝搬、パワーエレクトロニクス、宇宙工学などに関連した知識/経験
    ・電力インフラの構築や実装に関する知識/経験
    ・特許作成や国際会議の発表、論文誌への投稿などの知識/経験
    ・研究開発成果の事業導入に関する経験

  • 配属部署

    既設部署

    NTT宇宙環境エネルギー研究所 環境負荷ゼロ研究プロジェクト 次世代エネルギー技術グループ

職種

  • 研究員・ポスドク相当
  • 研究開発・技術者相当
  • 主任研究員相当

研究分野

  • ものづくり技術 - 電子デバイス、電子機器
  • ものづくり技術 - 電力工学
  • 自然科学一般 - 数理物理、物性基礎
  • エネルギー - 指定なし
  • その他 - その他

    高周波回路、アンテナ・電波伝搬

給与

  • 職種共通

    年収 : 500万円 ~ 1000万円

    経験・能力を考慮し、当社規定によって決定いたします。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 09:00-17:30

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、有給休暇(年間20日)、特別休暇(夏季・結婚・出産等)、ライフプラン休暇 等

    時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制またはスーパーフレックスタイム制を適用
     ※裁量労働制:みなし労働時間 7.5時間/日(1日あたり30分以上の就業が必要)
     ※スーパーフレックスタイム制(コアタイムを設定しない):最低勤務時間 3時間/日、基準労働時間 7.5時間/日

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士

  • 業務における経験

    職務経験3年以上

  • 説明

    【必須】
    ・物理学、電気工学、電子工学のいずれかを専攻
    ・電子機器などのモノづくりや電磁界シミュレーションの経験
    ・英語によるコミュニケーションスキル

    【あると望ましい経験/知識】
    ・高周波回路、アンテナ設計および実装の経験
    ・国際会議の発表、論文誌採択など

    【求める人材像】
    ・知的好奇心が旺盛で、最新の技術を自ら積極的に調査・活用しながら技術課題の解決にアイデアを生み出せる意欲のある方
    ・異なる専門分野のメンバーと協調しながら複雑な課題解決に積極的に取り組める方
    ・柔軟性・協調性を持ち、社内外を問わず円滑なコミュニケーションが図れる方

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

勤務地

  • 〒180-0012 東京都 武蔵野市緑町3-9-11 NTT武蔵野研究開発センタ

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり(6月、12月の年2回)

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    屋内原則禁煙

  • 待遇ー補足説明

    裁量研究開発手当、リモートワーク手当、子育て・介護手当、住宅補助費 等

応募上の配慮

採用人数

    1名

  • 求人内容補足説明

    【メッセージ】
     NTT宇宙環境エネルギー研究所は2020年7月に発足した研究所で、宇宙や月にまで適用範囲を広げた環境エネルギー技術の研究開発をおこなっています。生活圏を宇宙にまで拡張するとき、これまでとは全く異なる新しい技術が求められます。自らの研究に対して夢と情熱を持ち、困難な課題にも積極的にチャレンジしていただける人材を募集しています。

    【環境負荷ゼロの実現に向けて】
     生成AIの急速な普及によってデータセンタ需要は増加し、消費電力や発熱量は急激に増大することが予測されています。その結果、視野を宇宙にまで広げて課題解決に取り組むことが必要になりました。例えば、成層圏から広範な無線通信サービスを提供したり、月にデータセンタを建設したり、上空3万6000kmの静止衛星で太陽光から得られたエネルギーを昼夜問わず地上に送り届けたりする、等があげられます。
     私たちは次世代エネルギー利用の観点から持続可能な社会の実現をめざし、クリーンで環境負荷を与えない電力の創出に取り組んでいます。

募集期間

  • 2025年06月20日~2025年09月30日 必着

    適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
経験者採用の応募ページから「NTT R&D 経験者採用(研究開発職)※職務経験3年以上」にエントリーしてください。
https://ntt-rd.snar.jp/index.aspx

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考後、オンラインで面接を行います。

  • 結果通知方法

    担当者よりメールにてご連絡いたします。

連絡先

日本電信電話株式会社

NTT宇宙環境エネルギー研究所

採用担当

se-sokatsu-p(at)ntt.com

※(at)を@に変更して送信してください。

備考

戻る