求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年06月20日 募集終了日 : 2025年08月20日
募集中
更新日 : 2025年06月20日
募集終了日 : 2025年08月20日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2025年06月20日

テニュアトラック講師(ヨーロッパ史:中近世史または近現代史)

D125061658

国立大学

研究分野 : 人文・社会 - ヨーロッパ史、アメリカ史

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    社会学部、大学院社会学研究科において、ヨーロッパ史(中近世史または近現代史)に関する研究・教育を担当する専任講師(テニュアトラック)を募集します。

    https://www.hit-u.ac.jp/
  • 仕事内容・職務内容

    (1)研究
    ヨーロッパ史(中近世史または近現代史)および関連分野における研究の実施とその成果発表
    (2)教育
    ・社会学部3・4年生および大学院社会学研究科の必修ゼミナールの担当
    ・社会学部、および大学院社会学研究科の選択科目の担当(ヨーロッパ史総論、ヨーロッパ史特論、史料講読(ヨーロッパ)など)
    ・博士論文・修士論文・学士論文指導
    (3)入試関連業務並びに全学および研究科における各種委員会業務等

  • 配属部署

    既設部署

    大学院社会学研究科・社会学部

職種

  • 講師相当

研究分野

  • 人文・社会 - ヨーロッパ史、アメリカ史

給与

  • 年収 : 500万円 ~ 700万円

    本学の規定による。
    ※国立大学法人一橋大学年俸制教育職員給与規則
    https://www1.g-reiki.net/hit-u/reiki_honbun/u457RG00000190.html

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土曜日及び日曜日、祝日、12月29日~1月3日、その他学長が指定した日

    時間外勤務、その他説明 : 上記に関わらず、専門業務型裁量労働制を適用する (8:30~17:15を基本とする1日7時間45分/週38時間45分相当)。週5日(月~金曜日)勤務。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    博士号(Ph.D.)取得者、または取得見込みの者(着任時までに博士号を取得する必要がある)。

  • 業務における経験

    ①ヨーロッパ史について、複数の人文・社会科学的な方法論を用いて調査研究を行った経験またはそれに相当する能力を有することが望ましい。
    ②外国語による学術論文の執筆経験またはそれに相当する能力を有すること。
    ③日本語による日常業務(学内の事務的なコミュニケーションなど)の遂行が可能であること。

雇用形態

  • 正職員・正社員

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック

    5年間(2年延長可、テニュア転換可)

    試用期間あり

    試用期間6か月

勤務地

  • 〒186-8601 東京都 国立市中2丁目1 一橋大学

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    大学構内は指定喫煙場所以外全面禁煙

  • 待遇ー補足説明

    本学に職員宿舎はありませんが、連携大学等の職員宿舎を使用できる場合があります。

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    書類の応募はすべてオンラインで受け付けます。

  • 障害のある方

    事前にご相談ください。

  • その他

    一橋大学では、男女共同参画を積極的に推進しており、業績評価において同等と認められた場合には、女性を積極的に採用します。

採用人数

    1名

    採用日 : 2026年04月01日

    着任日 : 2026年04月01日

  • 求人内容補足説明

    着任時期は2026年4月1日以降

募集期間

  • 2025年06月20日~2025年08月20日 必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    履歴書(教育歴については担当科目名と期間を含むこと)、書式は任意
    業績リスト : 電子応募

    その他の電子応募書類
    【応募書類】(日本語もしくは英語)
    (1) 履歴書(書式は任意)
    (2)研究業績一覧(著書・論文・学会発表・その他に区分し、査読の有無を明記すること。これまで従事した調査・研究プロジェクト、取得フェローシップ、競争的研究資金獲得歴などがあれば、その名称・期間を研究テーマとともに記入し、代表者・分担者等の別を併記すること。)
    (3)主要研究業績3点以内を各1部(著書が含まれる場合も、PDFファイル化したものを提供すること。また、要約が含まれていない場合は、800字以内の日本語で要約を付すこと。外国語業績については、それぞれ300語以内の英文要旨を添付すること。)
    (4)博士(Ph.D.)学位記のコピー、または博士学位証明書(学位取得見込みの場合は博士課程の修了証明書、あるいは在籍証明書)
    (5) 着任後の研究計画(2000字程度または英語で800語程度。国際的な査読誌への投稿計画を含むこと。)
    (6)着任後の教育(学部・大学院)に対する抱負(2000字程度または英語で800語程度。)
    (7)「ヨーロッパ史総論」(学部2年生以上対象の講義科目)のシラバス案(105分×13回分。授業科目の概要、到達目標、13回分のテーマと具体的内容)
    (8) 照会可能者2名の氏名、所属、連絡先

    【応募方法】
    2025年8月20日までにJREC-IN Portalの「Web応募」を使用して応募してください。
    応募方法は下記URLをご覧ください。
    https://jrecin.jst.go.jp/html/app/seek/manuals/jrec-in-portal_user_manual_ja.pdf

    JREC-IN Portalの「Web応募」で添付できるファイル数は5つまでとなります。上記応募書類をZIPファイルにまとめる、または1つのPDFファイルにまとめるなどして添付してください。

    なお、面接時には(7)に基づき模擬講義を行っていただきます。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    一次審査(書類審査)のうえ、二次審査(面接、2025年9月下旬から10月初旬を予定)を行います。
    一次審査合格者には、追って面接日時等をお知らせします。なお、旅費等は自己負担となりますのでご了承ください(ただし、日本国外在住などで面接のために来校が困難な場合は、二次審査をオンラインで実施することも可能です。応募時に申請ください)。
    二次面接では、提出書類に基づいた質疑応答と、模擬講義(提出したシラバスに基づき20分程度)を行っていただきます。

  • 結果通知方法

    採否の結果は、応募者すべてにメールにて通知いたします。

連絡先

一橋大学

⼤学院社会学研究科事務室

春山 由布子

jimu.kobo05(at)soc.hit-u.ac.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

公募内容に関するお問合せは、以下のメールアドレスに連絡してください。
jimu.kobo05@soc.hit-u.ac.jp

備考

応募書類により取得した個人情報は、採用者の選考及び採用後の人事・給与・福利厚生、健康管理、労務、衛生、入退職、学内システム及び施設の利用管理に関する業務並びに統計調査を行う目的で利用するものであり、この目的以外で利用又は第三者に提供することはありません。ただし、この目的遂行上必要な場合は、本学と機密保持契約を締結した外部機関に取扱いを委託する場合があります。

戻る