勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年06月23日
D125061685
研究分野 : ライフサイエンス - 精神神経科学 | 情報通信 - 生命、健康、医療情報学 | ライフサイエンス - 認知脳科学 | 人文・社会 - 臨床心理学 | 人文・社会 - 実験心理学
研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
主に精神疾患、思春期コホートの関する脳MRI画像およびヒトゲノム解析に関するAMEDもしくはJSTプロジェクトの研究員を募集しています。
仕事内容・職務内容
1)MRI・心理実験の実施(実験準備、被験者出迎え、付き添い、データ記録、データ前処理等)
2)上記データおよび既存のデータベースを用いた解析・論文発表
変更の範囲:配置換、兼務及び出向を命じることがある。
配属部署
既設部署
大学院総合文化研究科
注意事項 : 大学院総合文化研究科(東京都目黒区駒場3-8-1)が主であるが、本郷キャンパス(東京都文京区本郷7-3-1)での業務がある。面接時に詳細説明。
職種
研究分野
給与
年収 : 300万円 ~ 500万円
年俸制を適用し、業績・成果手当を含め月額 30 万円~40 万円程度(資格、能力、経験等に応じて決定する)、通勤手当(支給要件を満たした場合に支給、原則 55,000 円/月まで)
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:30
休憩時間 : 12:15-13:00
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制により、1 日 7 時間 45 分勤務したものとみなされる。 週2日程度、夜間の計測を行っているため、就業時間が21時まで延びることがある。応相談。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
業務における経験
1)以下の既存データを用いて、自ら研究計画を立案し、他研究者と議論の上、解析・論文化を推進できる者。特に、ヒト脳 MRI データとそれ以外の遺伝子、死後脳解析、ヒト以外の脳 MRI データとを組み合わせた解析に興味関心がある者を優遇します。
・ヒト脳 MRI データ
https://hbm.brainminds-beyond.jp/
https://bicr.atr.jp/decnefpro/data/
http://klab.c.u-tokyo.ac.jp/project/cohort/pn-ttc/
・それ以外の遺伝子、死後脳解析、ヒト以外の脳 MRI データ
https://human.brain-map.org/
https://dataportal.brainminds.jp/
2)以下の実績・経験があること
・Python, MATLAB, Bash, R 等を用いたプログラミング
・研究データに限らず、大規模データの取り扱い
3)博士課程修了もしくは修了見込み
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
令和 8 年 3 月 31 日まで、ただし、更新する場合があり得る。更新する場合は、1 年ごとに行う。
更新は、予算の状況、従事している業務の進捗状況、契約期間満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、健康状況等を考慮のうえ判断する。
ただし、更新回数は 4 回、在職できる期間は令和 12 年 3 月 31 日を限度とする。面接時に詳細説明。
試用期間あり
採用された日から 14 日間
勤務地
大学院総合文化研究科(東京都目黒区駒場3-8-1)が主であるが、本郷キャンパス(東京都文京区本郷7-3-1)での業務がある。面接時に詳細説明。
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : 支給要件を満たした場合に支給、原則 55,000 円/月まで
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
お問い合わせください。
障害のある方
お問い合わせください。
採用人数
2名
採用日 : 2025年08月01日
着任日 : 2025年08月01日
求人内容補足説明
採用日、着任日は応相談
募集期間
2025年06月23日~2025年07月04日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
1)東京大学統一履歴書(様式については以下の URL からダウンロードし作成すること。)
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/jobs/r01.html
2)業績リスト(A4 1 枚以内、日本語または英語)
3)これまで実施してきた研究の英語論文等(3編以内)
4)職務経験・志望理由など、採用された場合、何をやりたくて、どういった部分で強みを生かせるか、勉強していきたいかなど、具体的に記載してください(A4 1 枚程度、日本語または英語)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類選考の上、合格者に対し面接を実施。
結果通知方法
面接後、1週間以内に連絡します。
連絡先
東京大学
大学院総合文化研究科 進化認知科学研究センター
小池 進介
0354544327
skoike-tky(at)umin.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考