勤務地 : 東海 - 愛知県
公開開始日 : 2025年07月10日
D125061716
研究分野 : 人文・社会 - 指定なし
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
「グローバル・スタディーズ分野」の公募
仕事内容・職務内容
【担当科目】
(共通教育科目)「Reading(Ⅰ〜Ⅳ)」、「Practical English」、「TOEIC(Ⅰ〜Ⅲ)」、「国際関係論」、
「政治学」のうち、いずれか2科目以上
(専門教育科目)「演習」(Ⅰ〜Ⅳ)」、「卒業研究」4科目に加え、
「入門ゼミ」、「教養ゼミ」、「グローバル・スタディーズ入門」、「国際開発論」、
「地域研究特殊講義」、「世界遺産論」、「平和研究」、「異文化間コミュニケーション」
のうちいずれか4科目(計8科目)以上
配属部署
既設部署
国際コミュニケーション学部
職種
研究分野
給与
教授相当
年収 : 700万円 ~ 1300万円
モデル年収:教授相当
40歳 900万円
50歳 1,110万円
概算年収は月額給与と賞与のみで算出しており、経歴算定のうえ決定します。
手当:扶養家族手当、勤続手当、住宅手当、超過勤務手当等
准教授相当
年収 : 600万円 ~ 1200万円
モデル年収:准教授相当
35歳 760万円
45歳 990万円
概算年収は月額給与と賞与のみで算出しており、経歴算定のうえ決定します。
手当:扶養家族手当、勤続手当、住宅手当、超過勤務手当等
助教相当
年収 : 400万円 ~ 1000万円
モデル年収:助教相当
30歳 620万円
40歳 850万円
概算年収は月額給与と賞与のみで算出しており、経歴算定のうえ決定します。
手当:扶養家族手当、勤続手当、住宅手当、超過勤務手当等
勤務時間
教授相当
就業時間 : 09:15-18:15
時間外勤務、その他説明 :
就業時間は、授業時間(1限~5限)を記載。担当授業時間数は通年平均5授業時間※(1授業時間は90分)
就業時間は、担当授業の配置状況や各種校務などの担当状況によります。また、土日、祝日であっても、校務を依頼したり、授業日を設定したりする場合があります。
准教授相当
就業時間 : 09:15-18:15
時間外勤務、その他説明 :
就業時間は、授業時間(1限~5限)を記載。担当授業時間数は通年平均5授業時間※(1授業時間は90分)
就業時間は、担当授業の配置状況や各種校務などの担当状況によります。また、土日、祝日であっても、校務を依頼したり、授業日を設定したりする場合があります。
助教相当
就業時間 : 09:15-18:15
時間外勤務、その他説明 :
就業時間は、授業時間(1限~5限)を記載。担当授業時間数は通年平均4授業時間※(1授業時間は90分)
就業時間は、担当授業の配置状況や各種校務などの担当状況によります。また、土日、祝日であっても、校務を依頼したり、授業日を設定したりする場合があります。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
①グローバル・スタディーズ分野の Ph.D.相当の学位を有する方であること(「相当」とは、2026 年 3 月末日において、大学院博士課程満期退学以上の者、またはこれに準ずる研究歴を有する者を含む)。
②外国語としての英語を教授できること。
③学内諸業務を日本語で遂行できること。国籍等は問わない。
④採用後は、愛知大学名古屋キャンパスに通勤可能な範囲(80km以内)に居住すること。
雇用形態
教授相当
正職員・正社員
准教授相当
正職員・正社員
助教相当
正職員・正社員
契約期間
教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間6か月
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間6か月
助教相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間6か月
勤務地
【雇い入れ直後】
学校法人 愛知大学 名古屋校舎
【変更の範囲】原則無(ただし、組織改編等により下記のキャンパス間の異動が生じる場合があります)。
・〒453-8777 名古屋市中村区平池町4-60-6
・〒441-8522 愛知県豊橋市町畑町1-1
・〒461-8641 名古屋市東区筒井2-10-31
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり(本学規程による)
定年制度 : あり(70歳)
その他 : 本学規程により個人研究費、赴任旅費支給
加入保険
健康保険 : あり(日本私立学校振興・共催事業団)
厚生年金保険 : あり(日本私立学校振興・共催事業団)
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
屋外に設置した指定喫煙場所を除き、キャンパス内は禁煙です。
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年07月10日~2025年08月24日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
【提出書類】
①履歴書(写真貼付)※所定様式(JREC-IN指定ページの添付書類からダウンロード)
②教育研究業績書(学会発表含む)※所定様式(JREC-IN指定ページの添付書類からダウンロード)
③最終学歴に関わる学位証明書
④主たる研究業績5点以内 (ただし、2点以上の業績を提出する場合は、代表的なもの1点を指定)
⑤研究概要 (研究内容を2,000字程度にまとめ、2ページ以内に収めたもの)
⑥愛知大学における教育(国際教養学科における英語教育を含める)および学内業務についての抱負(2ページ以内に収めたもの)
⑦「グローバル・スタディーズ入門」のシラバス ※所定様式(JREC-IN指定ページの添付書類からダウンロード)
⑧照会先として応募者をよく知り、推薦状を頂ける関連研究分野の方、2名の研究者の所属(同じ機関に所属しないこと)、職名、氏名、連絡先(電話番号、E-mailアドレス)、応募者との関係を記したリスト(応募の段階では推薦状そのものは必要ありません)
※なお、後日面接に関わって、関係書類の提出、採用予定科目について模擬講義を求めることがあります。
※所定様式は愛知大学ホームページの教員・職員公募サイト(https://www.aichi-u.ac.jp/profile/recruitt/32952)からもダウンロード可能です。
【提出先】
・JREC-IN Portal のWeb応募での提出のみ受付します。
・添付できるファイルは1つのみです(上限20MBまで)
・ファイルは以下の順番で1つのPDFファイルにまとめてください。
【ファイル名】AichiUnivCV-Name
AichiUnivCV-Name
①履歴書
②教育研究業績書
③最終学歴に関わる学位証明書
④主たる研究業績(複数ある場合、代表的なものを先頭にしてください。)
⑤研究概要
⑥愛知大学における教育(国際教養学科における英語教育を含める)および学内業務についての抱負
⑦「グローバル・スタディーズ入門」のシラバス
⑧照会先リスト
※その他、応募方法についてはJREC-IN Portal Web応募利用方法(以下URL参照)をご確認ください。
https://jrecin.jst.go.jp/html/app/seek/html/userguide/user01/index.html
※ファイル名には、例の通りご自身の氏名を入力下さい。(例:AichiUnivCV-Taro_Aichi)
※全ての書類はPDF形式に変換の上、提出して下さい。
※各書類の押印欄は省略可。
※郵送やE-mailでの書類提出は受付しておりません。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
1次選考:書類審査
2次選考:面接および模擬講義
結果通知方法
選考結果はメールにて通知いたします。
連絡先
愛知大学
名古屋教務課
八田 剛
0525646112
kokusai-saiyo02(at)ml.aichi-u.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考
※本学部の事情により、担当科目の変更があることをご承知おきください。
※応募においてご提供いただいた個人情報は、人事選考以外の目的には使用いたしません。なお、Web応募で提出された書類・資料は公募終了後、削除・廃棄します。
※本学部では、男女共同参画を推進しています。