勤務地 : 近畿 - 大阪府
公開開始日 : 2025年06月24日
D125061846
大阪公立大学
研究分野 : 情報通信 - 統計科学 | 人文・社会 - 高等教育学 | 人文・社会 - 教育工学 | 人文・社会 - 教育心理学
その他 - 特任教員 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
この度、大阪公立大学の特任教員を募集することになりましたので、下記によりご応募いただきますようお願い申し上げます。
仕事内容・職務内容
【研究分野の内容】
情報工学・教育工学
(入学者の追跡調査に関わるシステムの開発及び管理・運用)
【職務内容(予定)】
●教育・研究・大学運営
以下の業務を担当できること。
入学者の追跡調査と入試アセスメント
• 本学が求める能力・資質の観点に基づき、入学前から入試、そして入学後、さらに卒業後の変化を統計的あるいは確率論的な手法により追跡調査する。
• このような追跡調査の結果に基づき、入試や教育の改善に関する提言を学内に行う。
• 必要に応じて関係するアンケートやヒアリングなどの調査を企画・実施し、本学の入試や教育の改善に活かす。
●変更の範囲
教育・研究・大学運営の範囲内
配属部署
既設部署
国際基幹教育研究院・アドミッションセンター
職種
特任教員
研究分野
給与
年収 : 400万円 ~
詳細は公立大学法人大阪教職員給与規程による(記載の金額は前歴を加味したものではなく、実際の給与は前歴を加味して算定いたします。記載の金額は特任助教の場合。)
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:30
休日 :
土日祝・年末年始(12/29~1/3)は休日
※行事開催等に伴い、休日を当該週の別の日に振り替えることがあります。
時間外勤務、その他説明 :
専門業務型裁量労働制を適応する。1日7時間45分働いたものとみなす。
上記は勤務時間の一例。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
(1) 子どもたちの未来のために、大阪から入試と教育を変えたいという熱意を持ち続けられること
(2) 業務を遂行するために、多様なステークホルダーとWin-Winな関係を築けること
(3) 3年程度以上の社会人経験を有することが望ましい。しかしブランクは問わない
(4) 博士の学位を有すること
(5)業務に関する知見を有すること。しかし熱意を優先する
(6)本学や本センターのミッションを理解し、業務において全学で中心的役割を担う意欲を有すること
雇用形態
その他
特任教員(フルタイム)
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
年度ごとの更新にて、2029年3月31日までを上限とする。
※業績評価により契約更新または専任化の可能性あり。ただし大学運営状況により判断するため保障の限りではない。
試用期間あり
採用の日から14日間
勤務地
大阪公立大学 杉本キャンパス
待遇
各種制度
賞与制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり(共済保険)
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年10月01日
着任日 : 2025年10月01日
求人内容補足説明
2025年10月1日以降できるだけ早期(採用決定後随時ご相談の上決定)
募集期間
2025年06月24日~2025年12月12日 必着
※候補者が決定し次第、締め切ります。
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
①履歴書 ≪本学指定様式≫
②研究業績および教育業績 ≪1部・本学指定様式≫
③主要な論文もしくは著書等の別刷またはコピー5編以内
④志望理由および採用後の展望と抱負 ≪1部・A4で2頁程度・様式任意≫
※ 志望動機、および採用された場合にどのように業務を遂行し、アドミッ
ションをどのように変えていきたいか、などについて記述すること。
⑤職務経歴書 ≪1部・A4で2頁程度・様式任意≫
※ これまでどのような業務を行ってきて、それぞれが今回応募する業務遂行にどのように活かせると考えているか、具体的に説明すること。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
(1)簡易書留で一括郵送のこと。
(2)角型2号封筒(33×24㎝程度)に入れ、封筒の表側左下に必ず「アドミッションセンター特任教員応募書類在中」と朱書のこと。
・提出書類は、原則返却しません。
※ 提出書類に記載された個人情報は、教員採用選考の資料としてのみ利用し、個⼈情報保護に関する法律に基づいて適正に取り扱います。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒558-8585
大阪府 大阪市住吉区杉本3丁目3-138
大阪公立大学 杉本キャンパス 入試課 岡本、宮本
選考・結果通知
選考内容
(1)1次選考(書類選考)
(2)2次選考(面接試験)
※ 1次選考の通過者のみに結果を通知し、2次選考を実施します(試験日は随時調整)。なお、面接等のために要する経費は、応募者の負担とします。
結果通知方法
1次選考の通過者のみに結果を通知し、2次選考を実施します。
連絡先
大阪公立大学
大阪公立大学 杉本キャンパス 入試課
岡本、宮本
0666052141
〔専門分野関係〕
大阪公立大学 国際基幹教育研究院・アドミッションセンター
担当者:池田 文人
Mail:fumike[at]omu.ac.jp ※[at]を@に変更してください。
電話:06-6605-2024
〔募集全般〕
大阪公立大学 杉本キャンパス 入試課
担当者:岡本、宮本
電話:06-6605-2141
備考