勤務地 : 関東 - 神奈川県
公開開始日 : 2025年06月26日
D125062010
慶應義塾大学
研究分野 : ライフサイエンス - 臨床看護学
講師相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
看護医療学部HPをご確認ください。
https://www.nmc.keio.ac.jp/仕事内容・職務内容
[教育内容・職位]
教育内容は、慶應義塾大学看護医療学部において、主として老年看護学に関する教育を担当する。
職位は、専任講師(有期)である。
[仕事内容]
看護医療学部における基幹教員として、教育課程の編成、学部の運営に責任を持ち、教育、研究および学部運営にかかる業務を行う。ただし、看護医療学部の人事に関する重要事項の審議には参加できない。学部運営上の判断に応じて適宜担当する仕事内容は変更される。
[担当科目]
主として1,2年次の学生に対し「ライフステージと発達看護論(講義・老年看護学に関する内容は2単位中1単位相当)」、「老年発達援助論(演習・1単位)」、「老年発達援助実践(実習・2単位)」の3科目において老年看護学に関する内容を教授する。
「ライフステージと発達看護論」、「老年発達援助論」に関して、看護医療学部の現行カリキュラムにおいては、3年次以降に老年看護学分野の科目は配置されていないため、2年次までの担当科目で老年看護学に関して指定規則上求められる内容を概ね網羅して教授するための創意工夫が求められる。
「老年発達援助実践」においては2名の担当教員で協力して、同時に10施設強の実習施設において10数名の実習指導者(非常勤)をマネジメントし1クールあたり50名超の学生の教育を行う能力が求められる。
その他の担当科目は採用者の専門性を考慮して決定する。
また、大学院健康マネジメント研究科看護学専攻修士課程の老年看護分野(専門看護師プログラム併設)の科目の一部を担当することを依頼される可能性がある。
*国際的な研究活動を行うことが望ましい。
配属部署
既設部署
看護医療学部
職種
研究分野
給与
年収 : 700万円 ~
年収 : 7,197,600円~
※上記年収は40歳で経歴に空白期間がない専任講師(有期)の場合の初年度の額です。
※上記はあくまで概算であり、実際の給与額は就任時に提出いただく経歴と慶應義塾の規程に基づき算出されます。
社会保険加入、通勤交通費補助
※昇格審査を受ける資格は有しない。
勤務時間
就業時間 : 09:00-18:00
時間外勤務、その他説明 :
就業時間 : 09:00-18:00
休日 : 日曜日、「国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)」で定められた休日、義塾の定めた日、土曜日
始業および終業の時刻ならびに休憩時間は契約により個別に定める。
※ただし、授業、定期試験、研究活動、運営業務(入試を含む)等がある場合には、この限りではない。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む)と日本の看護師免許を有し、下記のいずれかの要件を満たす者とする。
1)大学において専任講師の経歴があるもの
2)大学において3年以上助教としての経歴がある者
3)老年看護学について、教育・研究上の能力を有するもの
雇用形態
その他
常勤
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
契約期間は1年間とし、本人の意思があれば、最大4回まで更新できる(通算雇用期間の上限は原則5年)。
※すでに義塾との間で雇用契約がある場合、通算契約期間の上限については個別にお問い合わせください。
試用期間なし
勤務地
その他、信濃町キャンパス(東京都新宿区信濃町35)における業務も発生する。
待遇
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
求人内容補足説明
※上記の着任時期が難しい場合はご相談ください。
募集期間
2025年06月26日~2025年08月21日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
※応募書類は封筒に「慶應義塾大学看護医療学部 老年看護学分野 専任講師(有期) 応募書類在中」と朱書きし送付すること。
[提出書類]
※1)は規定の書式に記載、3) 4) 5)は書式自由
1) 3) 4) 5)については、A4片面印刷とすること
1)個人調書 (履歴書、教育研究業績書を含む、住所、電話番号、e-mail アドレスを記載し、写真を添付すること)
2)主要研究業績別刷 5編
3)公的研究資金などの研究費取得履歴
4)教育の実績と今後の抱負(2,000字程度)
5)推薦書(1通)
宛名は看護医療学部長名、推薦者自身により厳封。
*紙媒体1部と、電子媒体(USBメモリ)を提出してください。押印は紙媒体のみで結構です。
応募書類の返却
その他
応募書類の返却はいたしません。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒252-0883
神奈川県 藤沢市遠藤4411
慶應義塾大学 看護医療学部
注意事項 :
※個人情報保護法令に基づき、応募者の個人情報は審査以外の目的には使用しません。
※面接や模擬授業のために来学いただく場合、交通費等は支弁しません。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
[選考内容]
書類選考および面接(模擬授業等のプレゼンテーションを含む)
模擬授業の内容については書類選考の後に通知する。
結果通知方法
個別に通知を行う。
連絡先
慶應義塾大学
湘南藤沢事務室 看護医療学部担当
担当者
nmc-staff(at)adst.keio.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考
※個人情報保護法令に基づき、応募者の個人情報は審査以外の目的には使用しません。
※面接や模擬授業のために来学いただく場合、交通費等は支弁しません。