勤務地 : 東海 - 愛知県
公開開始日 : 2025年07月01日
D125062197
研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし | 環境 - 指定なし | ものづくり技術 - 電子デバイス、電子機器
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本研究室で推進されている研究(HPを参照ください)と同じ方向性の研究を、協調性を持ちつながら推進いただける「柔軟性のある研究者」の応募を期待しています。
仕事内容・職務内容
必須ではありませんが、乗り物酔いや音刺激の健康影響に興味のある方は歓迎いたします。
配属部署
既設部署
大学院医学系研究科 環境労働衛生学
職種
研究分野
給与
講師相当
年収 : 500万円 ~
助教相当
年収 : 500万円 ~
研究員・ポスドク相当
時給 : 1700円 ~
勤務時間
講師相当
就業時間 : 09:00-18:00
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 週休2日
助教相当
就業時間 : 09:00-18:00
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 週休2日
研究員・ポスドク相当
就業時間 : 10:00-17:00
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 週休2日
時間外勤務、その他説明 : 勤務時間については、候補者の事情を勘案しながら相談可能
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
医歯薬学系・理学・農学系の生命科学系、環境科学系・工学系等の博士号を取得されている方。取得見込みの方については、相談に応じます。
業務における経験
生命科学 or 環境学 or 音響工学等に関する研究経験のある方。
雇用形態
講師相当
正職員・正社員
特任講師
助教相当
正職員・正社員
特任助教
研究員・ポスドク相当
正職員・正社員
週40時間の正規雇用もしくは週30時間以内の勤務(非常勤雇用)を含めて面談時に相談
契約期間
講師相当
任期あり - テニュアトラック以外
任期:2年
試用期間なし
助教相当
任期あり - テニュアトラック以外
任期:2年
試用期間なし
研究員・ポスドク相当
任期あり - テニュアトラック以外
各年度末まで(雇用延長可能)
試用期間なし
勤務地
待遇
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
最終面接は対面が原則ですが、海外在住者については、すべての面接をオンラインで行うことも検討させていただきます。
採用人数
1名
説明
適任者が複数名いる場合は、複数名採用する場合もあります。
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
求人内容補足説明
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)] 本教室は、生物学領域と環境科学を融合した問題解決型衛生学研究を推進している研究室です。現在、教員・大学院生・研究生・補助員等が在籍し、毎年、メンバーが少しずつ代謝されながら教室の研究を推進しております。
[仕事内容(業務内容、担当科目等)] 特任講師または特任助教または 博士研究員(ポスドク)を募集致します。分子生物学 or 環境学 or 音響工学の知識・技術があれば専門領域は問いません。本研究室で推進されている研究と同じ方向性の研究を、協調性を持ちつながら推進いただける「柔軟性のある研究者」の応募を期待しています。職位は、候補者の経験年数・業績によって、柔軟に検討させていただきます。
[勤務地住所等] 名古屋大学鶴舞キャンパス(名古屋市昭和区鶴舞町65番地)
[募集人員(職名・採用人数等)]
特任講師 or 特任助教 or or 博士研究員(ポスドク)の職種のどれかに相当する方を1名(適任者が複数名いる場合は、複数名採用する場合もあり)
[着任時期]
2025年10月〜2026年4月頃(応相談)
募集期間
2025年07月03日~2025年09月24日 必着
適任者の採用が決まり次第、公募期間中でも募集を締め切ることがございます。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
ご応募いただける方は、1)履歴書(生年月日を含む)、2)希望の職種と志望動機(A4用紙で1頁以内)、3)研究業績(論文・特許・科学研究費等外部資金取得状況)、4)現在迄の研究概要と簡単な抱負(A4用紙で1頁以内)、5)現在の指導者や以前の指導者(例:学位論文指導者等)について、できれば2名の連絡先(氏名・所属・職位・電話番号・emailアドレス等)を記載したPDFを添付し、email(kato.masashi.r6@f.mail.nagoya-u.ac.jp)にて、加藤宛にお送りください。尚、追加で書類をお願いする場合もございますので、あらかじめご了承いただけますと幸いです。応募書類は選考以外の目的には使用しましせん。選考後は、ファイルを破棄させていただきます。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
まず、emailで送っていただいた書類で選考させていただきました後、1-2回程度、websiteまたは対面で面接をさせていただきます。遠方の方だけでなく、近隣の候補者の方に対しても、特に1回目の面接はオンライン面接も検討させていただきます。誠に申し訳ありませんが、対面で面接させていただく場合の交通費・宿泊費等は自己負担とさせていただきます。
結果通知方法
採否は、メールで御連絡させていただきます。
連絡先
名古屋大学
大学院医学系研究科 環境労働衛生学
加藤 昌志
0527442124
kato.masashi.r6(at)f.mail.nagoya-u.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考
1)海外で活躍されている研究者も、どうぞ、積極的にご応募ください。
2)本研究室では、医学部出身者はむしろ少数派で、薬学・理学・農学・環境学・化学等の様々な専門家が、ご自身のバックグランドを生かしながら活躍されています。
3)2025年7月1日下記の修正を行いました。
・件名: 特任助教/講師を特任助教/特任講師 に訂正
・雇用形態【研究員・ポスドク相当】:「週40時間の正規雇用もしくは週30時間以内の勤務(非常勤雇用)を含めて面談時に相談」を追記
・採用日および着任日:2025年9月1日を2026年4月1日 に訂正
・求人内容補足説明_着任時期:2024年4月頃を2025年10月〜2026年4月頃(応相談)に訂正