勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年07月02日
D125062198
研究分野 : 人文・社会 - 金融、ファイナンス
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
日本大学法学部(経営法学科)では、ファイナンス領域の欠員補充のため、専任教員を募集します。
仕事内容・職務内容
「ファイナンス論Ⅰ・Ⅱ」、「コーポレートファイナンス論Ⅰ・Ⅱ」といったファイナンス系科目を中心に、「経営学Ⅰ・Ⅱ」や「ゼミナール」のほか、学科教員によるオムニバス科目なども担当して頂きます。また、(助教以外の職種では)「自主創造の基礎」(初年次教育科目)についても、ご担当頂きます。
その他の業務として、各種委員会等の学務全般の業務についても、適宜担当して頂きます。
配属部署
既設部署
日本大学法学部 経営法学科
職種
研究分野
給与
教授相当
年収 : 700万円 ~ 1100万円
・記載の賃金は参考です。
・給与は能力、経験等を考慮して決定します(上記は目安です)。
・本学給与規程に基づき経験年数により決定するため、実際の賃金を保証するものではありません。
・金額は基本給と賞与のみです。各種手当は含まれていません。
・日本私立学校振興・共済事業団加入(健康保険・年金等)、雇用保険・労災保険加入、育児休業・介護休業等制度あり。
准教授相当
年収 : 600万円 ~ 1000万円
・記載の賃金は参考です。
・給与は能力、経験等を考慮して決定します(上記は目安です)。
・本学給与規程に基づき経験年数により決定するため、実際の賃金を保証するものではありません。
・金額は基本給と賞与のみです。各種手当は含まれていません。
・日本私立学校振興・共済事業団加入(健康保険・年金等)、雇用保険・労災保険加入、育児休業・介護休業等制度あり。
講師相当
年収 : 500万円 ~ 900万円
・記載の賃金は参考です。
・給与は能力、経験等を考慮して決定します(上記は目安です)。
・本学給与規程に基づき経験年数により決定するため、実際の賃金を保証するものではありません。
・金額は基本給と賞与のみです。各種手当は含まれていません。
・日本私立学校振興・共済事業団加入(健康保険・年金等)、雇用保険・労災保険加入、育児休業・介護休業等制度あり。
助教相当
年収 : 400万円 ~ 800万円
・記載の賃金は参考です。
・給与は能力、経験等を考慮して決定します(上記は目安です)。
・本学給与規程に基づき決定するため、実際の賃金を保証するものではありません。
・助教は年俸での支給となり、賞与は支給されません。また、金額に各種手当は含まれていません。
・日本私立学校振興・共済事業団加入(健康保険・年金等)、雇用保険・労災保険加入、育児休業・介護休業等制度あり。
勤務時間
教授相当
就業時間 : 09:00-21:10
休日 : 日曜・祝日、創立記念日、年末年始等の一斉休暇期間など
時間外勤務、その他説明 : 就業時間は、授業を担当して頂く可能性がある時間帯です。また、学部行事等の関係で休日に出勤頂く場合もあります。その他、本学就業規定によります。
准教授相当
就業時間 : 09:00-21:10
休日 : 日曜・祝日、創立記念日、年末年始等の一斉休暇期間など
時間外勤務、その他説明 : 就業時間は、授業を担当して頂く可能性がある時間帯です。また、学部行事等の関係で休日に出勤頂く場合もあります。その他、本学就業規定によります。また、昇格についても本学規定によります。
講師相当
就業時間 : 09:00-21:10
休日 : 日曜・祝日、創立記念日、年末年始等の一斉休暇期間など
時間外勤務、その他説明 : 就業時間は、授業を担当して頂く可能性がある時間帯です。また、学部行事等の関係で休日に出勤頂く場合もあります。その他、本学就業規定によります。また、昇格についても本学規定によります。
助教相当
就業時間 : 09:00-21:10
休日 : 日曜・祝日、創立記念日、年末年始等の一斉休暇期間など
時間外勤務、その他説明 : 就業時間は、授業を担当して頂く可能性がある時間帯です。また、学部行事等の関係で休日に出勤頂く場合もあります。その他、本学就業規定によります。また、昇格についても本学規定によります。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / その他
博士号の取得者(Ph.D.を含む。2026年3月31日までに取得見込みであれば可)であるか、これと同等の研究実績を有すること。
説明
学位要件に加え、下記の要件をすべて満たしていることが必要です。
(1)本学の理念ならびに日本大学教育憲章(※)を十分に理解して、熱意をもって教育・研究に取り組めること。
(2)学内における各種業務(委員会業務や入試関連業務等)に、責任感を持って取り組めること。
(3)大学における教歴を有していること。
(4)2026年4月1日時点で大学院博士後期課程等における学籍を有さないこと。
(※)下記を参照ください。
・大学の理念 https://www.law.nihon-u.ac.jp/faculty/philosophy.html
・日本大学教育憲章 https://www.nihon-u.ac.jp/about/charter/
雇用形態
教授相当
正職員・正社員
准教授相当
正職員・正社員
講師相当
正職員・正社員
職種の正式名称は、「専任講師」となります。
助教相当
正職員・正社員
契約期間
教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
講師相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
助教相当
任期あり - テニュアトラック以外
任期は1期3年以内(審査を経て再任が認められる場合があります。ただし、再任は2回限りとし、通算9年を超えて任用することはできません)。また、任期中に所定の条件を満たし、審査を通過することで専任講師へ昇格することができます。
試用期間なし
勤務地
待遇
応募上の配慮
採用人数
1名
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年07月02日~2025年08月20日 消印有効
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
上記に加え、下記の書類もご郵送ください。
【主要業績】
論文3本の抜刷りまたはコピーを、各「3部」ご提出ください。著書(単著のみ)を提出する場合は1冊までとし、現物にて「1冊」をご提出ください。なお、編著や共著の書籍については、1章を論文1本相当として考慮します。
【抱負等】
着任後の教育方針や抱負を述べた文書を、A4サイズ1枚(文量の目安は1,200字程度)で作成し、「3部」ご提出ください。
なお、提出頂いた書類に記載の情報については、採用選考のみに使用します。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒101-8375
東京都 千代田区神田三崎町2丁目3-1 日本大学 法学部
経営法学科 採用担当者
注意事項 : 提出書類一式および主要業績を同封の上、表面に「ファイナンス論 教員応募書類在中」と朱書きしてください。トラブル回避のため、発送に際しては書留などの追跡可能な方式にてご送付ください。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
選考内容:下記の2段階で選考を進めます。
第一次選考:書類審査
第二次選考:面接および模擬授業(日本大学法学部神田三崎町キャンパスにて実施)
結果通知方法
第一次選考通過者にのみ、個別にメール等にて第二次選考のご案内(模擬授業の内容などを含む)をお送りします。
第二次選考は9月中旬の土曜日での実施を予定しているため、上記ご案内は9月初め頃にはお送りする見込みです。
応募書類の郵送費や第二次選考への交通費など、選考に関わる諸経費はすべて応募者負担となりますので、予めご了承ください。
連絡先
日本大学
日本大学法学部 経営法学科
採用担当
nucl.bislaw(at)gmail.com
※(at)を@に変更して送信してください。
お問い合わせについては、こちらのアドレス宛にメールにてご連絡ください。第二次選考のご案内につきましても、こちらのアドレスから連絡を差し上げます。なお、お問い合わせが集中した場合など、回答に時間を要する場合もございますので、あらかじめご承知おきください。
備考