勤務地 : 関東 - 茨城県
公開開始日 : 2025年06月30日
D125062384
筑波大学
研究分野 : ナノテク・材料 - 指定なし | エネルギー - 指定なし | ものづくり技術 - 指定なし | 自然科学一般 - 指定なし | その他 - その他 - 数学、物理学、化学、物理工学、物質工学
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
筑波大学では、研究力強化のため全学で20名分の採用枠を設定し、女性限定公募を行います。本件は、その20名分うち1枠の採用枠として、数理物質系において数学、物理学、化学、物理工学、物質工学等の研究分野を対象として公募するものです。
これは、男女雇用機会均等法第8条に基づくポジティブ‧アクションとして女性教員の割合が少ない状況を改善し、よりイノベーティブな研究および教育を牽引するための取組です。
仕事内容・職務内容
数理物質系に所属し、教授として教育・研究及び数理物質系の運営に関する業務に従事していただきます。
配属部署
既設部署
数理物質系のいずれかの域(数学域、物理学域、化学域、物理工学域、物質工学域)
注意事項 : 【参考情報】https://grad.pas.tsukuba.ac.jp/faculty/overview/introduction/
職種
研究分野
数学、物理学、化学、物理工学、物質工学
給与
年収 : 900万円 ~ 1100万円
給与等雇用条件は、本学の規定によります。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:15-13:15
休日 : 日曜日、土曜日、祝日、12月29日~1月3日
時間外勤務、その他説明 : 同意に基づき、専門業務型裁量労働制(みなし労働1日7時間45分)または固定労働時間制(変形労働時間制を含む)のいずれかが適用されます。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
業務における経験
専門の分野において十分な研究能力を有すること。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
(雇用期間中において、勤務場所の変更は原則ありません。)
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり(文部科学省共済組合)
厚生年金保険 : あり(文部科学省共済組合)
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内禁煙
待遇ー補足説明
筑波大学ではヒューマンエンパワーメント推進局を中心にダイバーシティ&インクルージョンを推進しています。
本学では、女性研究者をはじめ、若手研究者を含む多様な人材の増加・定着のため、様々な支援を行っています。
●主に両立支援の例
・ライフイベント中の研究者への研究費助成(最大15万円/年間)
・学内保育所(ゆりのき保育所)の利用
・ベビーシッター利用料の補助
・学内育児スペース・休憩スペース等の設置
・家族の看護等休暇などの特別休暇の付与
・採用に際して移転を伴う場合には赴任旅費を支給
※詳細はヒューマンエンパワーメント推進局ジェンダー支援チームのホームページをご覧ください(https://diversity.tsukuba.ac.jp/life-event)
●主に若手研究者支援や研究活動支援
・筑波大学は「世界で活躍できる研究者戦略育成事業」の採択機関として、若手研究者を含む研究者育成支援に注力しています。
・筑波大学では学外・学内さまざまな研究資金に挑戦できる環境を整えています。応募可能な公募については、RISS(https://ura.sec.tsukuba.ac.jp/riss)から検索が可能です。
・研究費獲得に関する支援(https://ura.sec.tsukuba.ac.jp)
・研究DXによる学内業務効率化の推進(https://ura.sec.tsukuba.ac.jp/ura/ja/value/dx/)
詳細はこちら(https://diversity.tsukuba.ac.jp/other/recruit_news)
応募上の配慮
採用人数
1名
着任日 : 2026年04月01日
求人内容補足説明
実際の着任日については候補者との相談により柔軟に対応します。
募集期間
2025年06月30日~2025年10月10日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
(3) 主要論文のPDFファイル(5編、少なくとも4編は5年以内とする。)
(4) これまでの研究成果の概要(2ページ程度)
(5) 研究と教育に関する計画と抱負(1~2ページ程度)
(6) 本人について紹介できる方2名の氏名、所属、連絡先
(7) 特定類型自己申告書(様式指定・日付、氏名を入力、1ページ目の該当するボックスにチェックを入れ、直筆で署名のうえ、PDFファイルとして提出してください)
(8) GDPR同意書(様式指定・日付を入力し、直筆で署名のうえ、PDFファイルとして提出してください)
※欧州経済領域の構成国及び英国の在住者のみ提出
(9) 所属希望調書(様式指定)
・応募書類は、ZIP形式の1つのファイルに圧縮し、ファイル名を『(氏名)-CV.zip』としてください。(例:TsukubaTaro-CV.zip)
・JREC-IN Portal Webより提出してください。
・郵送やメール添付での提出は原則として受け付けませんのでご注意ください。
・30MBを超える場合には、上記(3)のデータを別ファイルにして提出してください。
・不備のある書類は審査対象外となる場合がありますので、作成には十分ご注意ください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
また、応募書類に含まれる個人情報は,本人事選考のみに使用し,他の目的には一切使用しません。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
提出書類に基づいた書面選考を実施し,書類選考合格者に対して対面またはオンラインで面接を行います。
結果通知方法
選考結果が確定したら選考結果を通知しますが、選考が長期にわたる場合もあります。
連絡先
筑波大学
数理物質エリア支援室(事務手続きに関すること)
総務担当
suurisoumu(at)un.tsukuba.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
※その他、各域に関する問い合わせは以下のとおり。
【数学域に関すること】
数理物質系数学域 濱名裕治
hamana(at)math.tsukuba.ac.jp
【物理学域に関すること】
数理物質系物理学域 小澤顕
ozawa(at)tac.tsukuba.ac.jp
【化学域に関すること】
数理物質系化学域 笹森貴裕
sasamori(at)chem.tsukuba.ac.jp
【物理工学域に関すること】
数理物質系物理工学域 大野裕三
ono.yuzo.gb(at)u.tsukuba.ac.jp
【物質工学域に関すること】
数理物質系物質工学域 丸本一弘
marumoto(at)ims.tsukuba.ac.jp
備考
・ 応募書類に含まれる個人情報は,本人事選考のみに使用し,他の目的には一切使用しません。選考終了後はすべての個人情報を適切に破棄します。
・本学は、「男女共同参画社会基本法」の精神及び「筑波大学ダイバーシティ基本理念・基本計画」の理念・方針に沿った人事選考を行っています。
・本学では「外国為替及び外国貿易法」に基づき、「国立大学法人筑波大学安全保障輸出管理規則」を定め、外国人、外国の大学・企業・政府機関等出身者又は特定類型該当者の雇用に際し厳格な審査を実施しています。
・面接は基本オンラインを予定していますが、対面となった場合の交通費等は自己負担とします。