求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2025年06月30日 募集終了日 : 2025年07月07日
New 募集中
更新日 : 2025年06月30日
募集終了日 : 2025年07月07日

勤務地 : 東北 - 山形県

公開開始日 : 2025年06月30日

産学連携教授(デバイス部門)

D125062410

国立大学

研究分野 : ナノテク・材料 - ナノ材料科学 | ナノテク・材料 - 薄膜、表面界面物性 | ナノテク・材料 - 応用物理一般 | ものづくり技術 - 電子デバイス、電子機器 | ものづくり技術 - 電気電子材料工学

教授相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    山形大学は、2025年1月、世界と戦える研究分野として、本学の有機材料システム研究の中から「サステナブルエレクトロニクス」を核とし、「地域と共創し、持続的な革新技術をもたらす研究大学~サステナブル社会の実現と南東北の地域創生に貢献~」をビジョンに掲げ、「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択されました。
    その中では、特色ある研究を推進して、イノベーション創出とサステナビリティ実現のエンジンとなるべく、参画機関の東北大学、会津大学、福島大学、宮城大学と連携して本事業を推進していくこととしています。特に、南東北の地域創生への貢献では、南東北の主要産業である「電子部品・デバイス・電子回路」業界との連携や、開発した有機センサーの利活用等を通して「食・農・環境、医療・介護」分野での地域ニーズに対応した研究成果活用を展開し、社会変革と南東北の地域創生への貢献を目指します。また、大学改革として、学術基盤の充実による研究の多様性と卓越性の向上、社会実装と新事業創出の機能強化によるイノベーションの推進と地域変革力の強化、及びグローカルに活躍する実践的人材の育成を目指します。
    <玉手英利学長コメント>
    山形大学では国立大学の法人化以降これまで、高い研究力を有する有機材料システム研究へ学内資源を集中させ、国や県市町村、民間等からのご支援を受け、研究規模と教育組織も拡張させながら推進し、多くの研究成果や研究人材を輩出してきました。この度、今後10年後の将来を見据え、サステナブルエレクトロニクスを核に世界トップレベルの研究大学に成長することを目標に、参画機関と連携して本事業の推進を通じて様々な形で、山形県、南東北の地域創生やイノベーション創出に貢献するとともに、「サステナブルエレクトロニクスを研究するなら山形大学へ」と、世界中から学生や研究者が往還する、国内外から頼りにされる大学を目指します。

    https://www.yamagata-u.ac.jp/jp/information/info/20250124/
  • 仕事内容・職務内容

    JSPS「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業」において、サステナブルエレクトロニクスに関連した、印刷プロセス技術の開発やフレキシブルデバイス試作に関する業務、および本プロジェクト内における企業との共同研究に関連した業務。

  • 配属部署

    既設部署

    山形大学米沢キャンパス(有機エレクトロニクス研究センター )

    注意事項 : (雇入れ直後)山形大学有機エレクトロニクス研究センター (山形県米沢市城南4丁目3-16)
    (変更の範囲)山形大学有機エレクトロニクスイノベーションセンター (山形県米沢市アルカディア1丁目808番48)
    ※研究体制の変更等によって就業場所が変更となる可能性があります。

職種

  • 教授相当

研究分野

  • ナノテク・材料 - ナノ材料科学
  • ナノテク・材料 - 薄膜、表面界面物性
  • ナノテク・材料 - 応用物理一般
  • ものづくり技術 - 電子デバイス、電子機器
  • ものづくり技術 - 電気電子材料工学

給与

  • 年収 : 900万円 ~ 1000万円

    年額9,360,000円(月額780,000円程度)
    (※応募者の経歴や専門性により変動する場合があります。)

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:00

    休憩時間 : 12:15-13:00

    時間外勤務、その他説明 : 週5日勤務(月~金)1日7時間45分 8:30~17:00(休憩45分)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    修士

    (1)修士課程修了以上の学位を有する方,あるいはこれと同等の専門性を有する方。
    (2)印刷プロセス技術に関する経験と専門的な知識を有する方。印刷プロセスを使った電子デバイス作製に関して専門的な知識を有する方。※JSPS「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業」のうち、デバイス部門におけるプロジェクトに参加可能な方。
    (3)専門分野の研究業績が顕著であり,現在活発に研究を展開している方

雇用形態

  • 契約職員・契約社員

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    令和7年10月1日以降できるだけ早い日から令和8年3月31日まで(予算,勤務の状況等を考慮し,更新することがある。ただし,その場合においても,「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」の事業終期である令和12年3月31日を超えることはない。)

    試用期間なし

勤務地

  • 〒992-8510 山形県 山形大学米沢キャンパス(有機エレクトロニクス研究センター )

    (雇入れ直後)山形大学有機エレクトロニクス研究センター (山形県米沢市城南4丁目3-16)
    (変更の範囲)山形大学有機エレクトロニクスイノベーションセンター (山形県米沢市アルカディア1丁目808番48)
    ※研究体制の変更等によって就業場所が変更となる可能性があります。

待遇

  • 各種制度

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり(上限65歳)

  • 加入保険

    健康保険 : あり(文部科学省共済組合)

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    キャンパス内を全面禁煙としている。

  • 待遇ー補足説明

    ・諸手当 実態に応じて通勤手当,超過勤務手当,休日手当を支給

    ・休暇等 年次有給休暇 有 (採用日に契約期間に応じ付与)(その他の休暇 忌引休暇 等)

    ・休日 土曜日,日曜日,国民の祝日,年末年始等

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    海外在住者は二次選考をオンラインで行い,国内在住者もオンラインで行う場合があります。

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年10月01日

    着任日 : 2025年10月01日

  • 求人内容補足説明

    [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
    【募集人員】
    産学連携教授(デバイス部門)

    [仕事内容]
    JSPS「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業」において、サステナブルエレクトロニクスに関連した、印刷プロセス技術の開発やフレキシブルデバイス試作に関する業務、および本プロジェクト内における企業との共同研究に関連した業務。

    [勤務地住所等]
    〒992-8510 
    山形県米沢市城南四丁目3-16

    [着任時期]
    令和7年10月1日以降のできるだけ早い日

募集期間

  • 2025年06月30日~2025年07月07日 必着

    募集終了前でも適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募 , 郵送
    業績リスト : 電子応募 , 郵送

    その他の電子応募書類
    (1)履歴書(写真貼付,高等学校卒業以降の学歴,職歴)
    (2)職務経歴書
    (3)研究業績(論文目録。学術研究論文、国際会議プロシーディング(以上ついては査読の有無を記載)、特許、著書、その他 に分けて記載願います。)※様式任意
    (4)研究と産学連携に関する実績と抱負(A4判1頁以内)※様式任意
    (5)応募職名・自己アピールしたいこと(A4判1頁以内)※様式任意
    (6)主要な学術研究論文等の別刷5編以内(写し可)
    (7)応募者について参考意見を伺える2名の方の所属・氏名と連絡先※様式任意

    その他の郵送書類
    (1)履歴書(写真貼付,高等学校卒業以降の学歴,職歴)
    (2)職務経歴書
    (3)研究業績(論文目録。学術研究論文、国際会議プロシーディング(以上ついては査読の有無を記載)、特許、著書、その他 に分けて記載願います。)※様式任意
    (4)研究と産学連携に関する実績と抱負(A4判1頁以内)※様式任意
    (5)応募職名・自己アピールしたいこと(A4判1頁以内)※様式任意
    (6)主要な学術研究論文等の別刷5編以内(写し可)
    (7)応募者について参考意見を伺える2名の方の所属・氏名と連絡先※様式任意

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒992-8510 山形県 米沢市城南4丁目3-16
    山形大学米沢キャンパス事務部研究支援課研究支援担当 原(はら)

    注意事項 : ※封筒の表に「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)産学連携教授(デバイス部門)」と朱書し簡易書留で郵送してください。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
takuhara(at)jm.kj.yamagata-u.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類による一次選考を行います。その後,選出された方に対して面接による二次選考を行います。採否の結果については,決定次第応募者に通知します。面接の際の旅費等負担は本人の負担となります。

  • 結果通知方法

    メールにてご連絡します。

連絡先

山形大学

米沢キャンパス事務部研究支援課研究支援担当

原 拓也

0238263004

takuhara(at)jm.kj.yamagata-u.ac.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

備考

戻る