求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2025年07月01日 募集終了日 : 2025年09月16日
New 募集中
更新日 : 2025年07月01日
募集終了日 : 2025年09月16日

勤務地 : 関東 - 千葉県

公開開始日 : 2025年07月01日

准教授の公募(工学研究院電気電子工学コース 物性デバイス分野)

D125070042

国立大学

研究分野 : ナノテク・材料 - 結晶工学 | ものづくり技術 - 電子デバイス、電子機器

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    千葉大学工学研究院基幹工学専攻電気電子工学コース(以下、本コース)で下記の要領で教員を公募いたします。本コースは,電気システム,電子システム領域、情報通信システム領域の3領域からなっており、電気電子工学に関する一貫した研究教育を実施しております。本募集はこのうち電子システム領域の量子デバイス物性分野の教員公募です。昨今半導体需要が高まる中で,我が国の半導体研究教育の更なる活性化が求められています。特にワイドギャップ半導体の発展は目覚ましく,一方で様々な課題が顕在化しております。本公募は,当コースで化合物を中心とする半導体の研究教育を強化することを目的として本募集を行うこととなりました。

    http://photonics.te.chiba-u.jp/index.html
  • 仕事内容・職務内容

    可視・紫外発光デバイス、THz波放射デバイス、高出力トランジスタなど化合物半導体によるデバイスはエネルギー,情報・通信,医療など多方面に応用されており,人類にとって今後ますます重要になるデバイスです。一方,高機能化に伴い,多くの発熱や電力損失が問題となり,また更なる高出力型や高速化,短波長化などの要請があります。更に量子情報処理に関する実用的デバイスの開拓も望まれています。このような社会環境の中では,発想を柔軟にして従来にないデバイス動作機構を発案してゆくことが求められます。新しいデバイスを目指して,学生に夢を持たせつつ,活力と気概を持って特に新しいデバイスの動作原理に関する研究活動を行っていただける方を歓迎します。例えば,電子・熱,電子・光・熱を統合する物理機構を初めとする量子物性が支配するデバイス動作機構や結晶欠陥制御に基づくデバイス動作特性制御などがあり,対象デバイスとしては短波長光デバイス,パワーデバイス,THz波デバイス,熱電デバイスなどが挙げられます。
     着任後は、工学部電気電子工学コースおよび大学院融合理工学府電気電子工学コース博士前期課程の講義を担当するとともに、博士前期課程および後期課程学生の研究指導を行っていただく予定です。また,本学では先進科学センターなど多彩な研究・教育活動を行っており,本学全体の活動にも積極的に参加いただける方を歓迎します。

  • 配属部署

    既設部署

    千葉大学 大学院工学研究院 基幹工学専攻 電気電子工学コース

職種

  • 准教授相当

研究分野

  • ナノテク・材料 - 結晶工学
  • ものづくり技術 - 電子デバイス、電子機器

給与

  • 年収 : 800万円 ~ 900万円

    千葉大学新年俸制職員給与規程を適用

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休日 : 週休日(土曜、日曜)、祝日及び12月29日から翌年1月3日

    時間外勤務、その他説明 : 時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制を適用(みなし労働時間:1日7時間45分)
    週休日及び祝日等に勤務を命じる場合があります。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 業務における経験

    半導体物性、固体物理、半導体工学、物性分光学など半導体デバイス工学に関係する研究を推進するために必要な研究業績を有すること。また、博士の学位を有し、当該分野において、博士前期課程の学生指導ができること。実験的研究の指導をできる素養を有すること。当コースの業務を円滑に進めるための十分な日本語能力を有すること。

雇用形態

  • 正職員・正社員

契約期間

  • 任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

勤務地

  • 〒263-8522 千葉県 千葉市稲毛区弥生町1-33 国立大学法人 千葉大学

    稲毛区弥生町1-33

待遇

  • 各種制度

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    学内禁煙

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    候補者に面接を実施する場合、面接に関わる旅費は支給しない。

採用人数

    1名

    着任日 : 2026年04月01日

  • 求人内容補足説明

    着任日2026/04/01以降できるだけ早い時期

募集期間

  • 2025年07月01日~2025年09月16日 必着

    09月16日10:00必着とする。8月15日をもって適格者が複数名あった場合は,この日をもって締め切ることがあります。

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    指定の個人調書に記入のこと
    業績リスト : 郵送
    指定の個人調書に記入のこと

    その他の郵送書類
    (1)個人調書(http://www.f-eng.chiba-u.jp/company/advertise.html)
    ・履歴書
    ・研究業績一覧(主要論文5編以内に○印を付ける。):査読のある原著論文ではコレスポンディングオーサーになっている論文に*印を付ける。全ての論文に最新のインパクトファクター(2-year Impact Factor) を記入のこと。)、著書、総説、受賞、その他の項目に分類して記載
    国際会議講演では招待講演に*印を付ける
    ・教育業績
    ・管理運営に関する業績
    ・研究業績概要
    (2)研究業績概要(1,000 字程度以内)
    (3)教育・研究に関する抱負(1,000字程度以内)
    (4)応募者の照会が可能な方の氏名と連絡先2名(本人の許諾を得た上で記載ください)
    (5)上記(4)で〇印を付けた主要論文5編以内のPDFファイル
    (6)(1)〜(6)を一つのPDFファイルにまとめて、CDと印刷物を同封してお送りください。
    応募書類の提出後5日経過しても応募書類を受け付けた旨の返信がない場合は、お問い合わせください。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒263-8522 千葉県 千葉市稲毛区弥生町1-33 国立大学法人 千葉大学 大学院工学研究院 基幹工学専攻電気電子工学コース
    佐藤 之彦

    特記事項 : 注意事項 : 封筒に『准教授応募書類在中』と朱書し、書留で郵送してください。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考、面接等

  • 結果通知方法

    メール等で通知します。

連絡先

千葉大学

大学院工学研究院 基幹工学専攻 電気電子工学コース

石谷 善博

0432903330

ishitani(at)faculty.chiba-u.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

備考

戻る