勤務地 : 関東 - 千葉県
公開開始日 : 2025年07月01日
D125070044
千葉工業大学
研究分野 : ものづくり技術 - 設計工学 | ものづくり技術 - 機械要素、トライボロジー | ものづくり技術 - 加工学、生産工学 | ものづくり技術 - 材料力学、機械材料
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
機械工学における機械要素・機械設計・加工学・材料力学分野,およびそれらに関連する分野の教育と研究
https://chibatech.jp/about/institute/adoption.html仕事内容・職務内容
機械工学の教育職(教授または准教授または助教)であり,機械設計・生産加工に関する科目のいくつか,および機械製図・CAD 演習・機械工学実験等の講義、ゼミナール・卒業研究の担当を予定しています。なお,採用後大学院担当教員資格の審査に合格された場合,本学大学院工学研究科機械工学専攻の講義・演習科目および研究指導を担当していただきます。
配属部署
既設部署
工学部機械工学科
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 1100万円
教授:700万円~1,100万円
准教授:600万円~1,000万円
助教:500万円~900万円
いずれも賞与含みます。記載の給与額はあくまでモデル賃金であり、給与額を保証するものではありません。経歴や経験により決定します。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-19:00
時間外勤務、その他説明 : 上記の勤務時間は、1限から10限までの授業時間を表しています。授業担当科目や、教授会等の会議への出席、学生指導やその他大学業務により、勤務時間が異なります。その他、本学規程によります。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
採用後3年間は年度ごとの契約更新制とし、その間の教育研究業績・素行等に問題があると判断された場合は、契約を更新しないことがあります。採用から3度目の契約更新時点で、特にその後の勤務に問題がないと判断した場合には、雇用期間の定めのない専任教員に身分が変更されます。雇用契約期間中は、雇用契約期間が定められていること以外、処遇面は雇用期間の定めのない専任教員と同一です。なお、定年年齢は満65歳です。
試用期間なし
勤務地
待遇
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
キャンパス内は研究室・居室を含め禁煙です。
応募上の配慮
採用人数
1名
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年07月01日~2025年08月18日 必着
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
(3) 主要学術論文 5 編の別刷(コピー可)
(4) 学協会等ならびに社会における活動実積のリスト
(5) 研究業績に関する概要(1,000 字程度)
(6) 教育に関する抱負(1,000 字程度)
(7) 今後の研究計画(1,000 字程度)
(8) 英語力を示す資料(過去に受験した英語資格・検定試験結果のコピー,海外で英語を使った仕事の経験を示すもの等)
上記(1)~(8)を納めた単一の電子ファイル(PDF 形式,30MB 程度以内)も併せてご提出下さい.
なお,提出された応募書類等は返却いたしません.また,本件の目的以外には一切使用せず,審査終了時には個人情報に十分配慮した上で全て破棄します.電子ファイルを収めた記録媒体(CD,USB メモリなど)も同様に破棄します.
提出書類(A4 版横書き)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒275-0016
千葉県 習志野市津田沼2-17-1 千葉工業大学工学部機械工学科
高橋 芳弘
注意事項 : 応募書類の封筒には「機械工学科教員応募書類」と朱書し,簡易書留で郵送して下さい.
選考・結果通知
選考内容
第1次選考 書類審査
第2次選考 第1次選考合格者に対する模擬講義および面接審査
結果通知方法
面接後,速やかにメールにてご連絡いたします。
連絡先
千葉工業大学
工学部機械工学科
高橋 芳弘
0474780264
yoshihiro.takahashi(at)p.chibakoudai.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考