勤務地 : 近畿 - 大阪府
公開開始日 : 2025年07月01日
D125070055
研究分野 : 人文・社会 - 外国語教育
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
2026年3月で退任予定の専任教員の後任人事
仕事内容・職務内容
(1) 専門科目指導に加え、熱意を持って学習支援や初年次教育等、学生の教育にあたることができること。
(2) 国際学部の専任教員として、学部運営に関わる職務に積極的に取り組むことができること。
(3) 全学教育機構と連携しながら、全学的な中国語関連科目のマネジメント(全学教育機構兼担業務)に積極的に取り組むことができること。
(4) 国際交流課と連携しながら、中国語海外研修のプログラム開発・運営統括に関わる業務(海外現地への引率業務を含む)に積極的に取り組むことができること。
⑸大阪産業大学孔子学院と連携しながら、中国語講座の運営、中国、中国語関連のイベントの企画、運営に積極的に取り組むことができること。
⑹ICTを取り入れたインタラクティブな授業が展開できること。
配属部署
既設部署
国際学部国際学科
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 1100万円
【モデル年収】
准教授:556万円以上 1,188万円以下
講 師:459万円以上 1,117万円以下
(職種共通)
※上記金額は(基本給+住宅手当)×12ヶ月 + 賞与(令和6年度実績)で算定しております。
※賞与支給率は毎年度変動するため、上記金額は保証するものではありません。
※実際の額は、職歴等により換算して決定します(学園の規定による)。詳細は選考過程でお伝えしております。
※住宅手当以外の各種手当は含んでおりません。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-17:00
休憩時間 : 12:00-12:45
休日 :
休日:日曜日、国が定める祝日、創立記念日、年末年始(12月29日~1月6日)
※但し、業務の都合により振り替える場合あり。
時間外勤務、その他説明 :
※勤務時間および休憩時間は、上記を基本として、業務遂行の必要に応じ、職員自身の裁量により決定する
(ただし、週4日を基準として現に出勤し、授業、学生指導、会議、校務、研究活動等の職務に従事しなければならない)。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
修士課程(博士前期課程)修了以上の学位またはそれと同等以上の研究業績を有すること
業務における経験
大学またはそれに準ずる教育機関において中国語教育歴を有すること
説明
本学の通勤圏に住むことが可能で、以下の条件の全てを満たす者。
(1)修士課程(博士前期課程)修了以上の学位またはそれと同等以上の研究業績を有すること。
(2)大学またはそれに準ずる教育機関において中国語教育歴を有すること。
(3)専門科目指導に加え、熱意を持って学習支援や初年次教育等、学生の教育にあたることができること。
(4)国際学部の専任教員として、学部運営に関わる職務に積極的に取り組むことができること。
(5)全学教育機構と連携しながら、全学的な中国語関連科目のマネジメント(全学教育機構兼担業務)に積極的に取り組むことができると。
(6)国際交流課と連携しながら、中国語海外研修のプログラム開発・運営統括に関わる業務(海外現地への引率業務を含む)に積極的に取り組むことができること。
(7)大阪産業大学孔子学院と連携しながら、中国語講座の運営、中国、中国語関連のイベントの企画、運営に積極的に取り組むことができること。
(8)ICTを取り入れたインタラクティブな授業が展開できること。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
常勤
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり/※学園の規定による
賞与制度 : あり/※学園の規定による
退職金制度 : あり/※学園の規定による
通勤交通費支給制度 :
6ヵ月通勤定期券代を年2回支給
※自宅から最も経済的、合理的な通常の経路および方法により支給(学園の規定による)
定年制度 : あり/教授職68、准教授・講師65
その他 :
あり/住宅手当(月額 21,400円※全員一律支給)
家族手当(月額 配偶者23,200円/子11,600円/その他9,500円※支給条件あり)
その他各種業務手当 等 ※学園の規定による
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年07月01日~2025年08月25日 必着
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
(1) 最終学位証明書
(2) 主要な研究業績5点以内(著書、論文等の抜刷、コピーも可)各1部
(3) 主要な研究業績3点についての要旨(各400字程度)各1部
(4)「着任後の研究計画」、「着任後の教育に関する抱負」(各1,000字程度)各1部
(5) 応募者に関して問い合わせができる方2名の名前、所属、応募者との関係、連絡先 (電話番号、e-mailアドレス等)
※教員個人調書の様式は本学公式ウェブサイト「採用情報」よりダウンロードして下さい。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
1.提出書類は、選考のみに使用し、それ以外には一切使用しません。
2.提出書類は、原則として返却しません。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒574-8530
大阪府 大東市中垣内3丁目1-1 大阪産業大学 国際学部事務室
国際学部国際学科教員公募審査委員会
注意事項 :
「国際学部国際学科『中国語関連分野』応募書類」と封筒に朱書きし、簡易書留またはレターパックプラス(赤色のパッケージ)で郵送すること。
選考・結果通知
選考内容
(1)一次選考:書類審査
(2)二次選考:一次選考合格者に対して、面接と模擬授業
※面接と模擬授業は、2025年10月上旬頃を予定
時間と場所は、追って一次選考合格者に通知いたします。
面接に際しての旅費や宿泊費などは、応募者の負担とします。
結果通知方法
e-mail または郵便によって通知
連絡先
大阪産業大学
国際学部国際学科
村田好哉
0728753001
koubo-kokusai(at)int.osaka-sandai.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考
(1) 応募書類は原則として返却いたしません。
(2) 個人情報保護のため、応募書類に記載された個人情報は選考および採用以外の目的には使用いたしません。応募の秘密は厳守いたします。