求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2025年07月02日 募集終了日 : 2026年07月02日
New 募集中
更新日 : 2025年07月02日
募集終了日 : 2026年07月02日

勤務地 : 関東 - 埼玉県

公開開始日 : 2025年07月02日

特別研究員募集(25-695)(数理遺伝学理研ECL研究ユニット)

D125070176

大学共同利用機関法人・独立行政法人・国立研究機関・省庁等

研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし | 自然科学一般 - 応用数学、統計数学 | 情報通信 - 計算科学

研究員・ポスドク相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    [研究室の概要]
    数理創造研究センター(RIKEN Center for Interdisciplinary Theoretical and Mathematical Sciences, 略称 iTHEMS アイテムズ)は、理論科学・数学・計算科学の研究者が分野の枠を越えて基礎研究を推進する、国際研究拠点です。当センターに2024年11月に発足した数理遺伝学理研ECL研究ユニットでは、生物の進化を明らかにする新しい数理・統計手法の開発と応用に焦点を当てています。我々は皆、少しずつ異なるDNA配列を持っています。このDNA配列は何十万年の進化の痕跡を記録する、進化の「タイムカプセル」です。祖先の移動・混血・拡散、気候の変化や病原体への適応、絶滅したネアンデルタール人との接触などをDNAから再構築することを、当研究室では目指しています。これらのゲノム情報を活用し、ゲノム進化と今日に伝わる我々の健康への影響を明らかにしていくことを目指しています。

    [キーワード]
    進化生物学、応用数学、集団遺伝学、統計遺伝学、古代ゲノム

    詳細は、数理遺伝学理研ECL研究ユニットのホームページをご参照ください。

    https://speidellab.github.io/
  • 仕事内容・職務内容

    当ユニットリーダーは、近年、全ゲノムを対象とした系図 (genealogy)の推定を可能にしました(Speidel et al. Nature Genetics 2019, MBE 2021)。これらの系図は、ゲノム進化を解析するにあたって、最適であるとされてきましたが、その推定が困難とされてきました。今では、数千人規模で推定可能になり、古代人の骨から抽出されたゲノムをも組み込むことができるようになり、ゲノム進化や混血過程をより直接的に観測できるようになりました。

    候補者の適性と関心に応じて以下のいずれかのテーマを提案します。
    ・Speidel et al, Nature 2025で提案した混血の定量化の手法の改良と、新たな現代人・古代人DNAへの応用
    ・当研究室で得られた大規模な現代・古代のイヌ科の遺伝データを活用し、種分化・交雑・適応の相互作用を解明

    バイオインフォマティクスの実装経験、統計解析の知識、進化生物学に強い関心を持っていることが望まれます。

    詳しくは、以下の連絡先までメールでお問い合わせください。

    契約期間中または契約更新時に業務変更がある場合は、上記職務内容の範囲で行います。

  • 配属部署

    既設部署

    数理創造研究センター 数理基礎部門 数理遺伝学理研ECL研究ユニット

職種

  • 研究員・ポスドク相当

研究分野

  • ライフサイエンス - 指定なし
  • 自然科学一般 - 応用数学、統計数学
  • 情報通信 - 計算科学

給与

  • 年収 : 300万円 ~

    給与は、経験、能力、実績に応じた年俸制で、固定給と変動給により構成されます。変動給額は経験、能力、実績に応じて毎年度決定されます。固定給月額は2025年4月1日時点で327,200円となりますが、固定給額ならびに変動給額は、所内規程の改正によって変更となる場合があります。

    裁量労働手当、通勤手当、住居手当の支給有り。社会保険の適用有り。

    (採用時の年俸額の目安について)
    裁量労働手当を含めた採用時の月額給与は500,000円以上になります。

勤務時間

  • 就業時間 : 09:00-17:20

    休憩時間 : 12:00-12:50

    休日 : 休日は、土日、祝日、年末年始(12月29日-1月3日)、当研究所設立記念日。
    休暇は、年次有給休暇(採用月に応じて最大年20日)、特別有給休暇(子の看護、介護など)、ワークライフバランス休暇(採用月に応じて最大年7日)など。

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制適用で、1日7時間30分就業したものとみなされます。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    博士号を取得した方、もしくは採用日までに博士号取得見込みの方

雇用形態

  • 契約職員・契約社員

    特別研究員

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    1.単年度契約の任期制職員で、評価により採用日から3年を上限として契約更新可能。
    2.ただし、能力、契約満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、所属しているセンター等若しくは研究室等又は従事しているプロジェクトの存続及び当研究所の経営の状況、予算状況等により、契約更新可能期間については変更になる場合もあります。また、原則として70歳を超えての契約更新は行いません。

    試用期間あり

    原則として2ヶ月の試用期間有り。待遇の変更はありません。

勤務地

  • 〒351-0198 埼玉県 和光市広沢2-1 理化学研究所 和光地区

    業務上の必要が生じた場合、規程に基づき、勤務地の変更を命じることがあります。

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : 給与は、経験、能力、実績に応じた年俸制で、固定給と変動給により構成されます。変動給額は経験、能力、実績に応じて毎年度決定されます。

    通勤交通費支給制度 : あり

    その他 : 理研共済会(互助組織)に要入会。産前産後休業、育児休業、介護休業制度等あり。

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

    その他 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内全面禁煙。

  • 待遇ー補足説明

    自宅等を就業場所とする在宅勤務制度があります。

    ※日本学生支援機構奨学金(2003年度までに大学院第一種奨学生に採用されている場合)の返還特別免除の対象
    ※科学研究費補助金の申請資格有り
    ※理化学研究所は、男女共同参画及びダイバーシティ推進に積極的に取り組み、多様性豊かで活気ある研究環境の整備を進めています。公正な評価に基づき能力が同等と認められる場合は、女性を積極的に採用します。
    ※和光地区内には、託児施設「りけんキッズわこう」を設置しています。詳細については、厚生担当kids@riken.jpまでお問い合わせください。

応募上の配慮

採用人数

    1名

  • 説明

    募集職種、募集人数:
    特別研究員 若干名

  • 求人内容補足説明

    着任時期:
    候補者決定後、できるだけ早い時期

募集期間

  • 2025年07月02日~2026年07月02日 必着

    適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
    2025年8月1日(日本時間)までに到着した応募書類から先に選考をいたします

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    公募のURLをご参照ください。
    業績リスト : 電子応募
    公募のURLをご参照ください。

    その他の電子応募書類
    公募のURLをご参照ください。

  • 応募書類の返却

    その他

    応募書類は返却しません。個人情報に関しては選考目的以外には使用しません。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
公募のURLをご参照ください。

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類審査後、選考通過者のみ面接を実施します。

  • 結果通知方法

    本選考に関する採用決定(内定)の通知は、研究所からの雇用契約書の提示、または、内定通知書の提示によって行います。

連絡先

国立研究開発法人理化学研究所

数理創造研究センター 数理基礎部門 数理遺伝学理研ECL研究ユニット

シュパイデル玲雄

leo.speidel(at)riken.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

お問い合わせはメールでお願い致します。

備考

個人情報の取扱について:
提出していただいた書類は、国立研究開発法人理化学研究所個人情報保護規程に則り厳重に管理し、当研究所における採用審査の用途に限り使用されます。
これらの個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。

戻る