勤務地 : 近畿 - 京都府
公開開始日 : 2025年07月03日
D125070329
研究分野 : 人文・社会 - 経済統計 | 人文・社会 - 社会学
研究員・ポスドク相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本プロジェクトの目的は、既存の一人当たり型の経済・社会指標の設計上の問題を明らかにし、その問題をなくした新しい一人当たり型指標の設計理論を確立させることである。常識や既存理論にとらわれず、長期的にインパクトの高い研究に挑戦する意欲のある方を期待する。
仕事内容・職務内容
一人当たり型の経済社会指標(一人当たりGDP等)が導入された経緯や使用状況、妥当性についての検証、定義の見直しなどにかかわる文献調査とデータ分析、討議、論文執筆投稿等の研究活動に従事する。
配属部署
既設部署
大学院総合生存学館
職種
研究分野
給与
年収 : 300万円 ~ 400万円
月額280,000円(上記は年収概算での表示)
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土・日曜日、祝日、年末年始、創立記念日
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制(週38時間45分相当、1日7時間45分相当)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
経済学・社会学関連分野の博士学位を持つこと(採用までに取得見込であれば可)、または修士学位(分野不問)を持ち経済学・社会学関係の研究経験が豊富であること。
業務における経験
・日本語・中国語・英語のいずれか(または複数)の言語を使用できる方。
・令和4年10月以降、英文の査読付き論文を発表していること(採択決定段階でも可)。
・英語による論文の読み書きに問題がないこと。
・論理的思考力とコミュニケーション力が優れていること。
・統計等、数学のバックグラウンドがあるとなおよい。
雇用形態
その他
特定研究員(有期)
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
2025年10月1日~2026年3月31日
試用期間あり
試用期間:3ヶ月
勤務地
京都大学大学院総合生存学館 趙研究室
(所在地:京都市左京区吉田中阿達町1京都大学東一条館)
(変更の範囲)大学が在宅勤務を許可又は命じた場合は自宅等
待遇
各種制度
その他 : 手当なし
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
京都大学では、すべてのキャンパスにおいて、屋内での喫煙を禁止し、屋外では喫煙場所に指定された場所を除き喫煙を禁止するなど、受動喫煙の防止を図っています。
待遇ー補足説明
国籍や性別は問いません。
京都大学は男女共同参画を推進しています。多数の女性研究者の積極的な応募を期待します。
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年10月01日
着任日 : 2025年10月01日
求人内容補足説明
国籍や性別は問いませんが、日本語・中国語・英語のいずれか(または複数)の言語を使用できる方を募集します。
募集期間
2025年07月03日~2025年07月31日 必着
7月31日締切予定(適任者が決定次第、応募を締め切ります)
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
履歴書、業績リストのほかに、
・これまで実施した研究の概要(3テーマまで、テーマ一つに付き2ページまで)
・推薦状1通以上(ない場合は、その理由、1ページ以内)
・英語能力の証明(ない場合は、英語力についての説明、1ページ以内)
・その他(論理的思考力やコミュニケーション力、数学のバックグラウンドなどについての自己アピールやウェブ上の紹介など。3ページまで)
以上の資料を下記までメールで送ってください。
(送付先)liangzhao@acm.org
※件名に「趙研究室 特定研究員応募」と記載してください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
提出いただいた書類は採用審査にのみ使用します。
正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。
なお、応募書類は原則として返却しません。
選考・結果通知
選考内容
書類選考を通過したものには面接を行います。面接日は、対面で8月4日~5日の予定です。
結果通知方法
面接後10日以内にメールにて連絡いたします。
連絡先
京都大学
大学院総合生存学館
趙研究室
0757622127
liangzhao(at)acm.org
※(at)を@に変更して送信してください。
上記の電話番号は秘書が対応いたします。
備考