求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2025年07月03日 募集終了日 : 2025年07月23日
New 募集中
更新日 : 2025年07月03日
募集終了日 : 2025年07月23日

勤務地 : 関東 - 神奈川県

公開開始日 : 2025年07月03日

海域地震火山部門 地震津波予測研究開発センター 観測システム開発研究グループ ポストドクトラル研究員 (CGP25-004)

D125070361

大学共同利用機関法人・独立行政法人・国立研究機関・省庁等

国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究分野 : 自然科学一般 - 指定なし | 情報通信 - 指定なし

研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    海域地震火山部門 地震津波予測研究開発センター 観測システム開発研究グループでは、研究課題「ゆっくり滑り観測監視計画 (〜2030年度 研究代表者:堀 高峰)」に従事するポストドクトラル研究員を2名募集いたします。

    https://www.jamstec.go.jp/feat/j/
  • 仕事内容・職務内容

    地震津波予測研究開発センターでは、南海トラフ巨大地震発生帯等海域の地震・スロー地震・地殻変動の実態把握を目指し、海底ケーブルに接続されリアルタイムで観測を行える海底地殻変動観測装置(海底光ファイバ歪計、海底孔内傾斜計、高精度現場較正による高精度海底水圧計測)および地球深部探査船「ちきゅう」による海底掘削孔内の地殻変動観測装置(孔内光ファイバ歪計、孔内間隙水圧計測、その他)についての技術開発と、これら観測装置の実海域への展開と長期観測、新しい観測装置によって得られるデータとDONET等海底地震・津波観測網データ等を統合したデータ解析を実施しています。
    また、近年発展の著しいDAS(分布型音響センシング)やその他光ファイバセンシング技術を海底ケーブル網に適用し、広域稠密の海底地震から海底地殻変動・海洋変動観測を行う取り組みを進めており、室戸沖海底ケーブルによる南海トラフでの連続広帯域DAS観測を行うとともに、海底地殻変動を光ファイバセンシングによってとらえるための技術開発・実証や、その他地域での海底ケーブルでの光ファイバセンシングの実施とそのデータ解析により、より広域での地殻活動の把握を進めています。

    本公募では、以下のいずれか、または複数の研究開発に従事するポストドクトラル研究員を募集します。
    1. 海域観測技術の研究開発(光ファイバセンシング技術および掘削孔内観測)
    2. 海域観測データ解析技術の研究開発(地震およびスロー地震・断層すべり解析)
    3. 海域観測データに基づく南海トラフを中心とした日本周辺域の地震・スロー地震・地殻変動等の観測研究

  • 配属部署

    既設部署

    海域地震火山部門 地震津波予測研究開発センター 観測システム開発研究グループ

職種

  • 研究員・ポスドク相当

研究分野

  • 自然科学一般 - 指定なし
  • 情報通信 - 指定なし

給与

  • 年収 : 400万円 ~ 600万円

    年俸制(1/12を月々支給)
    ※経験・能力などを考慮の上、決定いたします。
    【参考年俸】
    440万円〜560万円
    ※昇給はありません。

勤務時間

  • 就業時間 : 09:00-17:30

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土日祝祭日・年末年始・年次有給休暇・特別有給休暇を休日及び休暇とします。介護休業・育児休業等の制度があります。

    時間外勤務、その他説明 : みなし勤務時間…8時間15分

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    関連分野の博士号取得者(採用日までに取得見込みの者を含む。)
    博士号を取得した年度の末日から採用までが5年以内であること。
    (2020年4月以降に学位を取得した者)

雇用形態

  • 正職員・正社員

    専門労働型裁量労働制

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    2025年10月1日〜2026年3月31日 (2028年3月31日まで更新可)
    ※雇用開始日は応相談
    ※1回の雇用期間を1事業年度とし、当課題の進捗状況と勤務実績等により契約更新を可能とします。
    ※上記雇用期間については、当課題の予算の状況により変更する場合があります。
    ※事業年度中に65歳に達する時は当該事業年度末日をもって雇用契約を終了といたします。本期日については、今後変更する場合があります。
    ※科学技術・イノベーション創出の活性化に関する法律第15条の2の適用を受ける職種です。
    ※定年制職員への移行審査資格はありません。

    試用期間なし

勤務地

  • 〒237-0061 神奈川県 横須賀市夏島町2番地15

    国立研究開発法人海洋研究開発機構 横須賀本部

待遇

  • 各種制度

    賞与制度 : 賞与は年俸に含まれます。

    退職金制度 : 退職金は年俸に含まれます。

    通勤交通費支給制度 : 通勤手当を支給します。

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)、喫煙可能区域での業務なし

  • 待遇ー補足説明

    ・赴任旅費を支給します。
    ・職員等の相互扶助及び福利厚生の増進を図るための共済会制度があります。
    ・民間賃貸住宅の社宅貸与制度は対象外となります。

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    原則としてオンラインにて面接を実施します。

採用人数

    2名

募集期間

  • 2025年07月03日~2025年07月23日 必着

    応募状況によっては、募集期間を延長することがあります。

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    ※様式自由
    ※連絡先Eメールアドレス記載
    ※推薦者の連絡先1件を記載(応募者が書類選考を通過した場合、推薦者から直接本機構宛に、推薦書を送付していただきます。)
    ※本機構役職員は推薦者として認められません。
    業績リスト : 電子応募
    研究業績並びにこれまで受けた競争的資金リスト
    ※論文は、レフェリー制のあるジャーナルとその他の研究、学術出版物に分けること。
    ※DOIコードが付与されている場合は記載
    ※科学研究費補助金、科学技術振興機構からの受託研究費なども記載
    ※競争的資金を受けたことが無い場合は、「競争的資金該当なし」と記載

    その他の電子応募書類
    これまでに行ってきた研究の要約1枚、当課題における研究計画1枚、主要論文2編以内

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
募集要項内に記載の提出先URLからご応募をお願いいたします。

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考通過者に面接を行い、採用を決定します。
    原則としてオンラインにて面接を実施します。

  • 結果通知方法

    Eメール

連絡先

国立研究開発法人海洋研究開発機構

人事部人事任用課

採用担当

0457785811

recruit-app(at)jamstec.go.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

備考

(1)提出書類は厳正に管理します。また、お預かりする個人情報は、採用選考並びに採用内定もしくは着任後の人事管理等の目的のみに使用し、他の目的では一切使用いたしません。
(2)採用内定時に健康診断書を提出していただきます。
(3)応募後に辞退される場合は、上記問い合わせ先までご連絡ください。
(4)上記各条件は、公募開始時点におけるものです。
(5)日本語を母国語としない場合、業務時の使用言語は英語です。

戻る