勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年07月04日
D125070396
東京都立産業技術高等専門学校
研究分野 : ものづくり技術 - 電気電子材料工学
非常勤講師相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
高専4年生のための半導体工学Ⅰの非常勤講師を担当していただきます.授業内容の詳細については,下記URLのシラバス(41ページ,半導体工学Ⅰ)をご参考ください.
https://www.metro-cit.ac.jp/contents/000011722.pdf仕事内容・職務内容
高専の第4学年の学生に,電子の振る舞いを中心とした個体物性について指導します.
配属部署
既設部署
ものづくり工学科 情報通信工学コース
職種
研究分野
給与
コマ金額 : 4720円 ~ 5870円
・時給は資格や経歴/経験等を考慮して当校の規定に従い決定されます.
・90分授業1コマを2時間として計算します.本授業は1コマの講義です.
勤務時間
就業時間 : 08:40-16:00
休憩時間 : 11:55-12:45
時間外勤務、その他説明 :
毎週,特定曜日の特定時間帯で,15回実施,年間行事により未実施の週あり
下記の時間帯から選択していただきます.ただし,①の時間帯であれば希望通りとなりますので,1つのみ選択可能です.②の時間帯であれば希望順位をつけて3つ程度申請していただき,学内で調整した上で決定いたします.
①月曜8:40~10:10,火曜14:30~16:00,水曜8:40~10:10,金曜8:40~10:10
②火曜14:30~16:00,木曜8:40~10:10,木曜12:45~14:15,木曜14:30~16:00,金曜12:45~14:15
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
業務における経験
電気電子系分野の教育経験がある方が望ましい.
説明
①高専での教育に理解があること.
②日本語で授業や学生への指導・アドバイスができること.
雇用形態
その他
非常勤講師
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
半年間(9/22以降3月末日まで)
試用期間なし
勤務地
待遇
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年09月22日
着任日 : 2025年09月22日
募集期間
2025年07月04日~2025年07月31日 必着
適任者の採用が決まり次第,募集を締め切ります.
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒116-8523
東京都 荒川区南千住8丁目17番1号 東京都立産業技術高等専門学校 荒川キャンパス
高田拓
注意事項 :
・電子メールのタイトルを「非常勤講師応募(半導体工学Ⅰ)」としてください.
・郵送をご希望される場合には,簡易書留で一括郵送してください.その場合,封筒等に「非常勤講師(半導体工学Ⅰ)応募書類在中」と朱書きにしてください.
※なお,応募書類は返却いたしませんので,予めご了承ください.応募書類記載の個人情報は本選考以外の目的で使用することはありません.また,面接にあたり必要となる機器の準備や通信費は,応募者の負担となります.
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
①1次選考:書類審査
②2次選考:1次選考合格者に対し,Web等により面接審査を行う場合があります.日程等の詳細は,別途1次選考合格者にご連絡いたします.
結果通知方法
原則として,電子メールで結果をお知らせしますので,必ずご連絡先(電子メールアドレス)を応募書類にご記載ください.
連絡先
東京都立産業技術高等専門学校
ものづくり工学科 情報通信工学コース
高田拓
0338012357
takada(at)metro-cit.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考
東京都立産業技術高等専門学校(以下,本校)は,首都東京の産業振興や課題解決に貢献するものづくりスペシャリストを育成する公立高専として,2006年に都立工業高専と都立航空工業高専が統合‧再編されて開校しました.本校はものづくり工学科1学科のみで,2つのキャンパスには,社会の多様なニーズの応えるために特徴的な教育コースが設置され,1年次に共通クラスで授業を受け,2年進級時にコース(荒川キャンパスでは情報通信工学‧ロボット工学‧航空宇宙工学‧医療福祉工学)を選べるコース選択制が採用されています.さらに,学校全体で国際化を推進し,ICTを積極的に活用するなど,学生の教育環境の改善に努めるとともに,校内塾による学生への補習体制やキャリア支援教育など,学生を手厚く支援する体制が整備されております.