勤務地 : 関東 - 千葉県
公開開始日 : 2025年07月07日
D125070487
研究分野 : ライフサイエンス - ゲノム生物学 | ライフサイエンス - システムゲノム科学 | 情報通信 - 生命、健康、医療情報学
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
東京大学大学院新領域創成科学研究科 メディカル情報生命専攻の教授または准教授を公募します。
仕事内容・職務内容
⽣命情報科学分野において、⼤規模データ解析によるゲノム情報の⽣物学的解読、および、解析アルゴリズムの設計やバイオインフォマティクスツールの開発を主導する研究者を募集する。計算機科学や統計科学の深い知識を基盤として新規アルゴリズムを提案・実装し、ゲノム配列解析、完全ゲノム解読、集団遺伝学解析、メタゲノム/マイクロバイオーム解析、ウイルス/モビローム解析などでインパクトを発揮できる⽅を希望する。確固たる知識、能⼒、知的冒険⼼を備えた⼈材育成に邁進でき、専攻内の他教員や学内外の研究者と連携し、メディカル情報⽣命専攻が重視する学融合と国際交流による研究・教育を強⼒に推進できる⽅が望ましい。
配属部署
既設部署
東京大学大学院新領域創成科学研究科メディカル情報生命専攻ゲノム情報解析分野
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 700万円 ~ 1200万円
金額は見込であり、東京⼤学給与規程に基づき、候補者の過去の実績に応じて算出する。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-12:45
休日 : 休日:日曜日、土曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、12月29日から翌年1月3日まで、その他特に休日として指定する日
時間外勤務、その他説明 : 本学規程に基づき、専門業務型裁量労働制を適用し、1 日 7 時間 45 分勤務したものとみなされる
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博⼠号または同等の資格を有する、または着任までに取得⾒込の⽅。
業務における経験
⽣命情報科学分野において、⼤規模データ解析によるゲノム情報の⽣物学的解読、および、解析アルゴリズムの設計やバイオインフォマティクスツールの開発を主導する研究者を募集する。計算機科学や統計科学の深い知識を基盤として新規アルゴリズムを提案・実装し、ゲノム配列解析、完全ゲノム解読、集団遺伝学解析、メタゲノム/マイクロバイオーム解析、ウイルス/モビローム解析などでインパクトを発揮できる⽅を希望する。確固たる知識、能⼒、知的冒険⼼を備えた⼈材育成に邁進でき、専攻内の他教員や学内外の研究者と連携し、メディカル情報⽣命専攻が重視する学融合と国際交流による研究・教育を強⼒に推進できる⽅が望ましい。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間6カ月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : 本学規程により支給(上限 55,000 円)
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年07月07日~2025年09月30日 必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
1) 履歴書(東京⼤学様式、公募要項参照)
2) 研究業績⽬録(原著論⽂、総説、著書)
3) 主要研究論⽂5編のPDFファイル
4) これまでの研究成果と教育経験に関するまとめ(A4 で 2 枚程度)
5) 今後の研究と教育に関する計画(A4 で 2 枚程度)
6) 応募者に関して所⾒を伺える⽅ 2 名の⽒名と連絡先(住所、電話番号、電⼦メールアドレス)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
書類審査およびオンライン面接により選考する。結果はEメールで通知する。
結果通知方法
Eメールにて通知
連絡先
東京大学
大学院新領域創成科学研究科生命科学研究系メディカル情報生命専攻
津田 宏治
08035081261
tsuda(at)edu.k.u-tokyo.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考