求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年07月08日 募集終了日 : 2026年07月08日
募集中
更新日 : 2025年07月08日
募集終了日 : 2026年07月08日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2025年07月08日

高度研究支援専門職募集(25-806)(革新知能統合研究センター センター長室)

D125070591

大学共同利用機関法人・独立行政法人・国立研究機関・省庁等

研究分野 : 情報通信 - 数理情報学

研究管理者相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    理化学研究所 革新知能統合研究センターは、文部科学省のAIPプロジェクトの研究拠点として2016年4月に設置されました。 革新的な人工知能基盤技術を開発し、それらを応用することにより、科学研究の進歩や実社会における課題解決に貢献することを目指しています。加えて、人工知能技術の普及に伴って生じる倫理的・法的・社会的問題に関する研究を行っています。

    センター長室においては、センター長、副センター長による運営方針に基づいて、組織マネジメント課題と、その解決に向けたアクションプランを立案・実行管理し、トップマネジメントの意思を実現するとともに、円滑な研究センター運営を支えています。

    キーワード:研究支援、外部資金

    https://aip.riken.jp/labs/director-office/?lang=ja
  • 仕事内容・職務内容

    大型外部資金プロジェクトの獲得支援及び当該資金に関する以下の業務

    1.人事業務(外部資金を利用した研究員等の採用、在籍者の手続き全般、新たな人材獲得スキームの実行等)
    2.予算業務(予算スキームの立案やファンディング機関との調整、関連研究機関や企業との調整、執行管理等)
    3.契約・資産管理業務
    4.情報セキュリティ・安全保障関連業務
    5.外部連携・広報業務
    6.その他、センター運営に関わる業務

    契約期間中または契約更新時に業務変更がある場合は、上記職務内容の範囲で行います。

  • 配属部署

    既設部署

    革新知能統合研究センター センター長室

職種

  • 研究管理者相当

研究分野

  • 情報通信 - 数理情報学

給与

  • 年収 : 500万円 ~

    給与は、経験、能力、実績に応じた年俸制で、固定給と変動給により構成されます。変動給額は経験、能力、実績に応じて毎年度決定されます。固定給月額は2025年4月1日時点で458,500円ですが、固定給額ならびに変動給額は、所内規程の改正によって変更となる場合があります。
    裁量労働手当、通勤手当、住居手当の支給有り。社会保険の適用有り。

    (採用時の年俸額の目安について)
    大学卒業後、20年程度の経験、能力、実績を有する場合、裁量労働手当を含めた採用時の月額給与は70万円以上になります。

勤務時間

  • 就業時間 : 09:00-17:20

    休憩時間 : 12:00-12:50

    休日 : 休日は、土日、祝日、年末年始(12月29日-1月3日)、当研究所設立記念日。
    休暇は、年次有給休暇(採用月に応じて最大年20日)、特別有給休暇(子の看護、介護など)、ワークライフバランス休暇(採用月に応じて最大年7日)など。

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制適用で、1日7時間30分就業したものとみなされます。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士 / 学士

    ・大学卒以上の方。機械学習、計算機科学、統計科学、もしくは関連する専門的知識、技術、スキルを有する方、もしくは、同等の経験を有する方。
    ・英語による外国人研究者との調整を含めた業務遂行が可能なこと。
    ・積極性、協調性、柔軟性があり、臨機応変に対応できること。
    ・コミュニケーション能力があり、センター長室内外の関係者と連携、協調して業務に従事できる方。
    ・大型外部資金プロジェクトに関わる経験を有していることが望ましい。

雇用形態

  • 契約職員・契約社員

    高度研究支援専門職

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    1.単年度契約の任期制職員で、評価により採用日から7年を迎えた年度末を上限として契約更新可能。
    2.ただし、能力、契約満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、所属しているセンター等若しくは研究室等又は従事しているプロジェクトの存続及び当研究所の経営の状況、予算状況等により、契約更新可能期間については変更になる場合もあります。また、原則として70歳を超えての契約更新は行いません。

    試用期間あり

    原則として2ヶ月の試用期間有り。待遇の変更はありません。

勤務地

  • 〒103-0027 東京都 中央区日本橋1-4-1 理化学研究所 革新知能統合研究センター センター長室(東京地区)

    業務上の必要が生じた場合、規程に基づき、勤務地の変更を命じることがあります。

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : 給与は、経験、能力、実績に応じた年俸制で、固定給と変動給により構成されます。変動給額は経験、能力、実績に応じて毎年度決定されます。

    通勤交通費支給制度 : あり

    その他 : 理研共済会(互助組織)に要入会。産前産後休業、育児休業、介護休業制度等あり。

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

    その他 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内全面禁煙。

  • 待遇ー補足説明

    自宅等を就業場所とする在宅勤務制度があります。

    ※理化学研究所は、男女共同参画及びダイバーシティ推進に積極的に取り組み、多様性豊かで活気ある研究環境の整備を進めています。公正な評価に基づき能力が同等と認められる場合は、女性を積極的に採用します。
    ※和光地区内には、託児施設「りけんキッズわこう」を設置しています。詳細については、厚生担当kids@riken.jpまでお問い合わせください。

応募上の配慮

採用人数

    1名

  • 説明

    募集職種、募集人数
    高度研究支援専門職 1名
    上位職者の指示に基づき担当業務を行うとともに、下位職の指導・育成を行う

  • 求人内容補足説明

    着任時期
    候補者決定後、できるだけ早い時期

募集期間

  • 2025年07月08日~2026年07月08日 必着

    適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    公募のURLをご参照ください。
    業績リスト : 電子応募
    公募のURLをご参照ください。

    その他の電子応募書類
    公募のURLをご参照ください。

  • 応募書類の返却

    その他

    応募書類は返却しません。個人情報に関しては選考目的以外には使用しません。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
公募のURLをご参照ください。

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類審査後、選考通過者のみ面接を実施します。

  • 結果通知方法

    本選考に関する採用決定(内定)の通知は、研究所からの雇用契約書の提示、または、内定通知書の提示によって行います。

連絡先

国立研究開発法人理化学研究所

理化学研究所

革新知能統合研究センター

aip-jinji(at)riken.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

お問い合わせはメールでお願い致します。

備考

個人情報の取扱について
提出していただいた書類は、国立研究開発法人理化学研究所個人情報保護規程に則り厳重に管理し、当研究所における採用審査の用途に限り使用されます。
これらの個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。

戻る