勤務地 : 四国 - 香川県
公開開始日 : 2025年07月08日
D125070596
研究分野 : 情報通信 - ウェブ情報学、サービス情報学 | 情報通信 - ソフトウェア | 情報通信 - ヒューマンインタフェース、インタラクション | 人文・社会 - 図書館情報学、人文社会情報学 | 人文・社会 - デザイン学
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
メディア情報学分野における教育・研究
仕事内容・職務内容
メディア情報学分野における教育・研究
配属部署
既設部署
創造工学部創造工学科
職種
研究分野
給与
年収 : 500万円 ~ 800万円
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土曜日、日曜日、祝日、12月29日から翌年の1月3日
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制 みなし労働 1日7時間45分
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
博士又はPh.D.の学位取得済みあるいはそれに準ずる実務経験を有するもので,メディア情報学とデザインの融合領域において,職種にふさわしい実務経験と業績,もしくは教育研究業績を有すること。メディア情報学分野にかかわる授業科目、および全学共通科目が担当可能であること。これらに加えて,本コースの教員と連携し,実務経験を活かした課題設定能力や表現力,実践的思考を養う授業科目が担当可能であること。例えば,造形・メディアデザイン基礎演習,概念展開論演習,LeanStartup 概論等を担当できることが望ましい。本コースに関する教育を修めたもので,当該分野の研究を積極的に推進する意欲をもち,学生の教育にも熱意をもって取り組むことができること。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
3ヶ月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : 国立大学法人香川大学年俸制適用職員給与規程の定めるところによる。
賞与制度 :
国立大学法人香川大学年俸制適用職員給与規程の定めるところによる。(前年度の業績評価結果を反映)
退職金制度 :
国立大学法人香川大学退職手当規則の定めるところによる。
通勤交通費支給制度 :
国立大学法人香川大学年俸制適用職員給与規程の定めるところによる。
定年制度 :
国立大学法人香川大学職員就業規則の定めるところによる。(満65歳)
加入保険
健康保険 :
文部科学省共済組合に加入
厚生年金保険 :
文部科学省共済組合に加入
労災保険 :
労働者災害補償保険に加入
雇用保険 :
加入
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地(キャンパス)内禁煙
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
求人内容補足説明
[仕事内容(業務内容)]
メディア情報学分野における教育・研究
[勤務地住所等]
〒760-8521 香川県高松市幸町1番1号
香川大学幸町キャンパス
[募集人員]
准教授1名
[着任時期]
令和8年4月1日(水)
募集期間
2025年07月08日~2025年10月03日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
①履歴書,②研究業績リスト,③主要論文の別刷(コピー可)及びその概要,④教育・研究・社会貢献活動報告書,⑤本学部における教育研究の抱負等,⑥応募者について問合せ可能な方のリスト(提出書類の記入要領は別紙のとおり),⑦上記のデータを保存した電子媒体※「研究業績リスト」は別紙3,「教育・研究・社会貢献活動報告書」は別紙4を参照して記載してください。
応募書類の返却
その他
審査の結果,選考に漏れた方には応募書類を返却します。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒761-0396
香川県 高松市林町2217-20
香川大学創造工学部長 末永 慶寛
注意事項 : 「造形・メディアデザイン領域教員応募書類在中」と朱書の上、書留にて送付ください。
選考・結果通知
選考内容
[選考内容(選考方法、採否の決定),結果通知方法]
第1次選考・・・書類審査
第2次選考・・・面接と模擬授業(第1次選考合格者対象)
令和7年11月8日(土)に実施予定。詳細は,第1次選考合格者に連絡します。
※第2次選考のための旅費は自己負担となります。
※審査の結果,選考に漏れた方には応募書類を返却します。
[連絡先(担当者所属,役職,氏名,e-mail,電話番号)]
香川県高松市林町2217番地20
香川大学林町地区統合事務センター総務課庶務係
TEL:087-864-2005
FAX:087-864-2032
E-mail:shomu-t@kagawa-u.ac.jp
または,造形・メディアデザイン領域 領域長 平見尚隆
TEL:087-832-1570
E-mail:hirami.naotaka@kagawa-u.ac.jp
結果通知方法
郵送にて結果通知をお知らせいたします。
連絡先
香川大学
林町地区統合事務センター総務課庶務係
藤原 恒子
0878642005
shomu-t(at)kagawa-u.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考
香川大学は男女共同参画を積極的に推進しており,選考にあたって業績(教育業績、研究業績)及び人物の評価等において同等と認められる場合は,本学部のジェンダーバランスに配慮して採用します。
本学における新規教員の給与は年俸制を適用します。また,人事給与マネジメント改革の一環として,学術研究や教育の活性化を図るため,若手教員の採用を積極的に推進しています。
大学教員経験が3年未満の場合は,採用後に本学「新任教員研修プログラム(2年間で40時間以上)」の受講対象者となります。