勤務地 : 近畿 - 大阪府
公開開始日 : 2025年07月08日
D125070620
大阪電気通信大学
研究分野 : その他 - その他 - プロダクトデザインまたはインダストリアルデザイン、意匠に関するデザイン、構造設計などに関連する分野
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
プロダクトデザインまたはインダストリアルデザイン、意匠に関するデザイン、構造設計などに関連する分野
の研究・教育を行える教員の確保が必要なため
仕事内容・職務内容
担当科目 : デザイン基礎演習、基礎造形、設計製図等のプロダクトデザイン、3Dモデリングに関連する科目
配属部署
既設部署
工学部
職種
研究分野
プロダクトデザインまたはインダストリアルデザイン、意匠に関するデザイン、構造設計などに関連する分野
給与
教授相当
年収 : 400万円 ~ 900万円
賞与、諸手当を除く
(2024年度実績 賞与_4.71か月+評価別定額)
准教授相当
年収 : 400万円 ~ 800万円
賞与、諸手当を除く
(2024年度実績 賞与_4.71か月+評価別定額)
講師相当
年収 : 300万円 ~ 800万円
賞与、諸手当を除く
(2024年度実績 賞与_4.71か月+評価別定額)
勤務時間
教授相当
就業時間 : 09:00-17:05
休日 : (1)休日(本学年間勤務カレンダーに基づく) (1) 日曜日 (2) 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日 (3) 学園の創立記念日(10月1日) (4) 夏期休日(8月11日から8月17日まで) (5) 冬期休日(12月29日から翌年の1月4日まで) (6)休暇等 年次有給休暇、特別休暇、育児休業、介護休業等
時間外勤務、その他説明 :
(1)勤務時間 授業時間のほか、講義のための準備、研究の時間を含め流動的に1週間40時間以内の就労を行うことを原則とする。
(2)専門業務型裁量労働制適用可(1日6時間30分働いたものとみなす。)
准教授相当
就業時間 : 09:00-17:05
休日 : (1)休日(本学年間勤務カレンダーに基づく) (1) 日曜日 (2) 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日 (3) 学園の創立記念日(10月1日) (4) 夏期休日(8月11日から8月17日まで) (5) 冬期休日(12月29日から翌年の1月4日まで) (6)休暇等 年次有給休暇、特別休暇、育児休業、介護休業等
時間外勤務、その他説明 :
(1)勤務時間 授業時間のほか、講義のための準備、研究の時間を含め流動的に1週間40時間以内の就労を行うことを原則とする。
(2)専門業務型裁量労働制適用可(1日6時間30分働いたものとみなす。)
講師相当
就業時間 : 09:00-17:05
休日 : (1)休日(本学年間勤務カレンダーに基づく) (1) 日曜日 (2) 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日 (3) 学園の創立記念日(10月1日) (4) 夏期休日(8月11日から8月17日まで) (5) 冬期休日(12月29日から翌年の1月4日まで) (6)休暇等 年次有給休暇、特別休暇、育児休業、介護休業等
時間外勤務、その他説明 :
(1)勤務時間 授業時間のほか、講義のための準備、研究の時間を含め流動的に1週間40時間以内の就労を行うことを原則とする。
(2)専門業務型裁量労働制適用可(1日6時間30分働いたものとみなす。)
募集要項
応募資格
業務における経験
・プロダクトデザインおよび関連分野に関して、大学等における教育経験もしくは企業等における 実務経験がある
説明
次の要件をすべて満たすこと.
・プロダクトデザインおよび関連分野に関して、大学等における教育経験もしくは企業等における 実務経験がある
・プロダクトデザインおよび関連分野に関して、関連科目を担当できる
・教育・研究に強い熱意を有し、十分な教育研究を行うことができる
・学生および他の教員・職員と良好な人間関係を保てる人間力を有する.
・本学および工学部の発展に向けて、学科の運営・教育に、強い意欲と行動力をもって携わり、長期的に活躍できる.
・以下のいずれかを満たすことが望ましい
-実社会への応用を視野に入れたモノづくりや課題解決型学習を教育に取り入れることが できる
-関連する分野の最新動向を把握し、深い専門性に基づいた研究と専門教育を積極的に行う ことができる.
雇用形態
教授相当
正職員・正社員
教授
准教授相当
正職員・正社員
准教授
講師相当
正職員・正社員
講師
契約期間
教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
講師相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
大阪電気通信大学寝屋川キャンパス
待遇
各種制度
定年制度 : 本学定年規則に基づき決定
その他 : 本学給与規則に基づき決定
加入保険
その他 : 私学共済 加入
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
求人内容補足説明
このたび,本学工学部では,教員を公募することになりました.つきましては,ご関係の方々にお伝え頂ければ幸いです.
募集期間
2025年07月08日~2025年09月30日 必着
公募期限:2025 年9月30 日(火)18時
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
(1)履歴書(学歴、職歴、教育経歴を記載。顔写真貼付)
※過去にセクシャルハラスメントを含む性暴力等を原因として、懲戒処分を受けた場合には、処分の内容及びその具体的な事由を履歴書に必ず記載願います。虚偽の記載があった場合には、採用取消や懲戒処分の対象となることがあります。
(2)業績リスト(タイトル、編著書名、雑誌名、巻号、発行年、ページを含め、次のように分類して発行年順に収録)
(a) 学位論文、主要制作物(作品名、発表場所、発表年)、著書及び編著(編著書名、タイトル、出版社名、出版年)
(b) 原著論文A(Full Paper)
(c)原著論文B(Letter 及び Short note等)
(d) 国際会議Proceedings 収録論文(本人登壇のものに*印)
(e) 総説・解説等
(f) 紀要や研究会報告等の収録論文
(g) 特許登録 (発明者に含まれ、成立した特許のみを記載)
(h) 口頭発表
(i) 外部資金獲得状況
(j) 主な教育経験・教育実績(社会貢献等も含む)
(3)主要制作物のポートフォリオ(写真、図録、作品集(コピー可))、主要論文の別刷り(各1部、スキャン可)を併せて5点
(4)これまでの研究・製作活動の概要と着任後数年の研究計画(A4用紙2枚程度)
(5)教育・研究に関する抱負(A4用紙1枚程度)
(6)応募者に関して照会可能な方(2名)の氏名と連絡先
(7)外国為替及び外国貿易法第25条第1項及び第2項の遵守のための特定類型該当性に関する誓約書
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
書類選考を経て面接(プレゼンテーションを含む)を実施します。
面接にあたり、旅費・滞在費等は応募者の負担となりますが、最終面接時の旅費・滞在費等は、 国内の移動に限り本学規定に基づき支給します。
結果通知方法
郵送またはメールによる通知
連絡先
大阪電気通信大学
大阪電気通信大学工学部長
入部 正継
iribe(at)osakac.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考
・本学は、男女共同参画を推進しており、業績(研究業績、教育業績、社会的貢献、人物を含・む)の評価において同等と認められる場合には、女性を優先的に採用します.
・応募書類に含まれる個人情報は、選考及び採用以外の目的には使用しません。
・8月8日から8月14日の間は、電気設備等点検のため、サーバーを停止しています。
このため、当該期間内は、公募書類を提出することができません。