勤務地 : 東海 - 静岡県
公開開始日 : 2025年07月10日
D125070621
研究分野 : 自然科学一般 - 指定なし | その他 - その他 - 環境学
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
職員の他機関への転出に伴う欠員補充のため、学芸員を募集します。南アルプスをはじめとする静岡県の豊かな環境をフィールドとした調査研究活動を通じて、地域学の発展に向けて意欲的に取り組むとともに、研究成果を活用した展示・情報発信、学習機会の創出、資料の適正な保管・継承など、学芸員としての職務に真摯に取り組む人を求めます。
https://www.fujimu100.jp/12928/仕事内容・職務内容
学芸員として、南アルプスをはじめとする静岡県の豊かな環境をフィールドとした調査研究、収集保管、教育普及、展示・情報発信等の博物館業務に従事していただきます。
配属部署
既設部署
スポーツ・文化観光部 ふじのくに地球環境史ミュージアム
職種
研究分野
環境学
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:15-18:00
休憩時間 : 12:30-13:30
休日 : 週休2日
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
1 生年月日 昭和39年4月2日以降に生まれた人
2 学歴 博士学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む。)を有する人
3 その他
※学芸員資格未取得者は、採用後速やかに取得していただくものとします
※欠格事由については以下のとおりです
地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当する人は応募することができません。(以下はその内容です。)
(1) 成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む。)
(2) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行が終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
(3) 静岡県において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
(4) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
常勤
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
待遇
待遇ー補足説明
1 給 与(大学院博士課程修了後、3年間国公立の博物館に勤務し、研究者として採用された場合(30歳))
初任給 月額 約360,757円(令和7年4月1日現在。地域手当を含む。)
(注)各人の経歴により変動します。このほか、期末・勤勉手当、扶養手当、通勤手当、住居手当、時間外勤務手当等がそれぞれの条件に応じて支給されます。
2 福利・厚生
地方職員共済組合、職員互助会等の制度があり、医療費の給付、住宅資金等の貸付等が行われています。
応募上の配慮
採用人数
1名
求人内容補足説明
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
静岡県では、恵まれた自然環境に多様な動植物や希少な種が生息・生育する本県の自然の実態や成り立ちを調査研究するとともに、人と地球上の生態環境との関わりを歴史的に探求することで、過去から現在を見通し、未来の在り方に示唆を与える「地球環境史」をテーマとする県立博物館として、平成27年4月に「ふじのくに地球環境史ミュージアム」を開設し、資料の調査研究、収集保管、教育普及、展示・情報発信等の各機能の充実に努めています。
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
今般、当館の運営、発展に資する高い能力と熱意を有する職員(任期なし)を募集します。南アルプスをはじめとする静岡県の豊かな環境をフィールドとした調査研究活動を通じて、地域学の発展に向けて意欲的に取り組むとともに、研究成果を活用した展示・情報発信、学習機会の創出、資料の適正な保管・継承など、学芸員としての職務に真摯に取り組む人を求めます。なお、採用された職員は、「ふじのくに地球環境史ミュージアム」に勤務し、博物館業務に従事していただきます。
今回採用を予定している職員は、学芸員(博物館研究)、専門分野「環境学」 1名です。
具体的な業務は、資料の調査研究、収集保管、教育普及、展示・情報発信、その他です。
[勤務地住所等]
ふじのくに地球環境史ミュージアム(静岡県静岡市駿河区大谷5762)
[募集人員]
1名
[着任時期]
2026年4月1日
募集期間
2025年07月18日~2025年08月15日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
[応募方法(書類送付先も含む)]
1 応募方法 郵送(簡易書留)
※封筒の表に、「職員(学芸員)募集申込」と朱書きし、封筒の裏に、住所、氏名を記載のうえ、簡易書留で郵送してください。(前記によらない郵送の事故等については一切考慮しません。)
2 郵送先
ふじのくに地球環境史ミュージアム企画総務課
〒422-8017 静岡市駿河区大谷5762
電話 054(260)7111(直通)
3 提出書類(※書類はA4判用紙片面で提出してください)
(1) 履歴書 1部
別添様式1(A4判用紙)
※学芸員資格を取得している方は、免許・試験・資格等欄にその旨記入してください。
(2) 博士学位取得証明書(原本) 1部
(3) 学芸員資格取得証明書(※資格取得者のみ)1部
※博物館法第5条第1項第1号の場合は当該単位修得証明書の写しでも可
(4) 研究業績目録 1部
別添様式2(全ての業績を記載(A4判用紙))
(5) 主要な著書、学術論文等
著書の場合…原本又はコピー
学術論文等の場合…コピー又は別刷り
(上記併せて3点以内)
※学術論文等のコピーはA4版用紙にコピーし、クリップ留めしてください(ホチキス止め不可)
※著書、学術論文については、PDFでも提出を求めます。(PDFの提出方法については、応募書類受領後に個別に連絡いたします。)
(6) これまでの研究・実務歴 1部
A4判用紙2枚以内(2,000字以内)
(7) 採用後の研究・活動の抱負 1部
A4判用紙2枚以内(2,000字以内)(※教授、准教授等の職位への抱負やお考え等も併せて御記入下さい。)
(8) 学会及び社会における主な活動 1部
別添様式3(A4判用紙)
(9) 意見を伺える方の連絡先 1部
意見(所見)を伺える方2名の所属(肩書き)、氏名と連絡先
(10)第1次考査合否結果送付用封筒(長形3号封筒) 1部
第1次考査の合否通知先の宛先・宛名を明記してください。(切手の添付は不要)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
提出書類は返却しません。但し、著書(原本)に限り希望があれば返却します。返却を希望する場合は、宛先を明記し、返信用切手を添付した返信用封筒を同封してください。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒422-8017
静岡県 静岡市駿河区大谷5762
ふじのくに地球環境史ミュージアム企画総務課
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
1 第1次考査
(1)時期 令和7年10月中旬(予定)
(2)内容 提出書類により審査します。
2 第2次考査
(1)時期 令和7年11月中旬(予定)
(2)内容 面接により審査します。集合時間、場所等の詳細については、第1次考査合格者に通知します。
結果通知方法
1 第1次考査
合否にかかわらず、文書で通知します(令和7年10月下旬予定)。
2 第2次考査
合否にかかわらず、文書で通知します(令和7年12月下旬予定)。
なお、最終合格者の発表時期は、変更になる場合があります。
連絡先
静岡県
ふじのくに地球環境史ミュージアム
企画総務課 吉川
0542607111
museum-kikaku(at)pref.shizuoka.lg.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考
・「ふじのくに地球環境史ミュージアム」の概要については、ホームページ(www.fujimu100.jp)を御覧ください。なお、設置の趣旨、基本理念等については「ふじのくに地球環境史ミュージアム基本構想」(www.fujimu100.jp/museum/publication/basic-concept/)を御参照ください。
・本選考の実施に関して収集する個人情報は、この選考のために必要な範囲でのみ使用します。
・静岡県は、男女共同参画を積極的に推進しています。