勤務地 : 九州・沖縄 - 福岡県
公開開始日 : 2025年07月09日
D125070793
九州工業大学
研究分野 : 社会基盤 - 水工学 | その他 - その他 - 水防災・減災およびその関連分野
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学建設社会工学研究系は、安全安心な社会の構築と維持に貢献することを目指し、教育研究を展開しています。特に、自然災害に対する安全安心な社会の構築と維持を大きなテーマの一つとしており、近年の気候変動に伴う災害の頻発・激甚化への対応と教育研究の実施体制を整備しています。その人員補充のため、水工学、水防災・減災分野を主たる研究分野とし、流域治水、ドローンや人工衛星を用いたデータ取得、IoT 技術による河川流域の物理環境把握や水害被害評価など、次世代の水災害に対する防災・減災技術に関して、先端的かつ分野横断的な研究開発に取り組み、教育・研究の両面で貢献いただける方のご応募を期待しています。
https://bap.jimu.kyutech.ac.jp/publishes/32670/index仕事内容・職務内容
(1) 水工学、水防災・減災分野を主たる研究分野とし、気候変動により激甚化する水災害の防災・減災技術に関する先端的・横断的研究を行うこと。
(2) 工学部において、水理学、河川工学、水工学系科目(実験、実習を含む)などの水工学や建設社会工学一般に関連する講義を担当すること。
(3) 大学院工学府における当該専門分野の科目を担当すること。
(4) 学部学生の卒業研究の指導、博士前期課程学生の研究指導、博士後期課程学生の研究指導または研究指導補助を行うこと。
(5) 国、自治体、企業等との委託研究・共同研究を含め、種々の研究プロジェクト等を推進すること。
(6) 大学の管理運営業務及び入試業務を応分に担当すること。
配属部署
既設部署
大学院 工学研究院 建設社会工学研究系
職種
研究分野
水防災・減災およびその関連分野
給与
年収 : 700万円 ~ 900万円
国立大学法人九州工業大学における第二期年俸制教育職員の給与に関する規程による。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12 月 29 日~1 月 3 日)
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制の適用に同意した場合、1 日 7 時間 45 分働いたものとみなされます
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
(1) 着任時に博士またはPh.D.の学位を有すること。
(2) 当該分野の教育および先端的研究を担える能力と熱意を有すこと。
(3) 学内の諸業務や学科の運営に対して積極的に取り組むことができること。
(4) 学内の諸業務の遂行が可能な日本語能力を有すること。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
その他 : 年俸制(国立大学法人九州工業大学における第二期年俸制教育職員の給与に関する規程による)。
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
本学では、学生並びに教職員の疾病予防、健康の維持・増進、さらには快適な学習・職場環境づくりを推進していくために、全キャンパスを令和元年10月1日をもって全面禁煙としました。なお、キャンパス内外を問わず、勤務時間中は喫煙できません。
待遇ー補足説明
(1) プロフェッショナル・ディベロップメント(教員研修) を受講していただきます。
(2) スタートアップ支援経費(初年度は、教育研究経費に加えて、教育研究活動支援資金(100万円以内))を受給できます。
応募上の配慮
採用人数
1名
着任日 : 2026年04月01日
求人内容補足説明
2026年(令和8年)4月1日以降のできるだけ早い時期
募集期間
2025年07月09日~2025年11月07日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
応募書類は,(1) カバーレター(専門分野を表すキーワードを記載)に,上記の(2) 履歴書,(3) 業績リストと,次の(4)~(9)を一つの PDF ファイルに結合して、「応募者氏名(ローマ字・半角英字).pdf」としてください。ただし、何らかの理由により PDF ファイルを結合することが困難な場合は、PDF ファイルをフォルダにまとめて zip 圧縮して「応募者氏名(ローマ字・半角英数字).zip」としてください。
(4) 主要な査読付学術論文の別刷またはそのコピー(5編)
(5) 競争的研究資金および外部資金の獲得実績年度、研究テーマ、資金名称、代表者・分担者の別、金額
(6) これまでの教育・研究・実務の要約(教育、研究・実務それぞれA4用紙1枚以上)
(7) 着任後の教育・研究計画、及び抱負(教育、研究それぞれA4用紙1枚以上)
(8) 応募者に関する意見を聞くことのできる研究者 2 名の連絡先(氏名、所属、住所、電話番号、電子メールアドレス、応募者との関係)
(9) 応募者情報ファイル(本学ホームページ公募情報欄掲載のエクセルファイル「応募情報シート.xlsx」をダウンロードし記入して下さい)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
書類選考の後、適性検査及び面接(プレゼンテーション、模擬授業等)を行うことがあります(旅費、宿泊費等が発生する場合は、自己負担願います)。
結果通知方法
選考の結果は、採否に関わらず本人宛にメール等で通知します。
連絡先
九州工業大学
工学研究院 建設社会工学研究系
重枝 未玲
05017396116
mirei(at)civil.kyutech.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考
(1) 国籍、性別等に係わらず、優秀な人材を採用します。
(2) 本学における男女共同参画の推進:
本学は、男女共同参画を積極的に推進しています。