勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年07月10日
D125070831
国士舘大学
研究分野 : 情報通信 - 指定なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国士舘大学理工学部では、令和8年度より情報理工学系を新設し、ICT技術を活用して自然や社会・人間にかかわる様々な「情報」から未来の科学技術を創造する力を身につけた学生の育成を目指しています。今回、情報工学関係科目を担当できる教員を募集します。
https://www.kokushikan.ac.jp/faculty/se/department/information_technology_and_science/仕事内容・職務内容
情報数学の基礎,情報理工学の基礎および演習,プログラミング言語A/B,情報理工学実験A/B,情報理工学関連科目(自身の専門),ゼミナールA/B,卒業研究
その他,情報理工学分野の科目を担当していただくこともあります。
※翌年度以降,これらに加えて大学院担当授業科目を担当予定。
配属部署
新設部署
理工学部理工学科 情報理工学系
新設時期 : 令和8年4月1日
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 600万円 ~ 1100万円
表記は概算であり、本学給与規定により職務経験等も考慮して決定します。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-17:55
休憩時間 : 12:15-12:55
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
(1) 博士の学位を取得しているか, または着任時までに確実に取得の見込みがあり,情報工学分野についての研究業績を有していること。
(2) プログラミング(C言語を想定)に関する学部の教育がおこなえること。
(3) 情報工学分野に関する学部の教育と研究指導がおこなえること。
(4) 大学院の担当ができること。
(5) 私立大学の教育・研究に理解があり, 本学の教育・研究・学内の諸業務に積極的に取り組むことができること。
(6) 情報理工学系の根幹を担うことができる将来性および人間性豊かな教員であること。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
3年の契約任期満了後は、教育‧研究等の実績により専任教員(無期雇用)へ任用されます。専任教員への移行後は、3年間の契約期間は専任教員としての勤務期間に算入されます。
試用期間なし
勤務地
待遇
応募上の配慮
採用人数
1名
募集期間
2025年07月10日~2025年08月28日 必着
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
(1) 教員履歴書(A4, 本学指定様式, 写真添付, 電子メールアドレスを含む)
(2) 研究業績書一覧(A4, 本学指定様式)
(3) 競争的資金獲得状況(代表と分担を区別してください)
(4) 主要論文の別刷(最近5年間のものを5編以内, コピー可)
(5) 研究概要と今後の研究計画(1000字程度)
(6) 教育に対する抱負(1000字程度)
(7) 本人について所見を述べられる方2名の所属・連絡先(電子メールアドレスを含む)
(8) 推薦書(1通)
(9) 学位記の写し(「取得見込み」である場合は採用時の提出とする)
(10) 審査結果の連絡先(電子メールアドレスを含む)
※ 本学指定様式書類は本学公募のURLよりダウンロードできます。本学指定様式は通常のコピー用紙にて提出してください。それ以外の, 特に様式の指定のない書類の大きさはすべてA4サイズとし, すべての提出書類を1つのファイルに閉じて提出してください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒154-8515
東京都 世田谷区世田谷4丁目28-1 国士舘大学 理工学部 理工学科 電子情報学系
中村 嘉志
注意事項 : 応募書類は必ず書留郵便とし, 応募封筒の左下に「情報理工学系教員公募書類」と朱書きしてください。また, 封筒には必ず氏名および住所を記載してください。
選考・結果通知
選考内容
1次審査: 書類審査(審査結果は電子メールで連絡します)
2次審査: 学部面接(令和7年9月5日(金)を予定。1時間程度。)
・プレゼン:これまでの研究内容と本学での教育に対する抱負について(25分)
・模擬授業:プログラミング言語A(C言語)の初回授業を想定した内容(15分)
・面接
3次審査: 理事面接(令和7年9月以降を予定)
※ 2次審査,3次審査にかかる交通費は応募者各自でご負担いただきますのでご了承ください。
結果通知方法
1次審査および2次審査の結果は電子メールで連絡します。
3次審査の結果は書面で連絡する予定です。
連絡先
国士舘大学
国士舘大学 理工学部理工学科 電子情報学系
中村 嘉志
0354813255
nmura(at)kokushikan.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考