勤務地 : 近畿 - 奈良県
公開開始日 : 2025年07月10日
D125070908
奈良先端科学技術大学院大学
研究分野 : ライフサイエンス - 応用微生物学 | ライフサイエンス - 応用生物化学 | ライフサイエンス - 食品科学 | ライフサイエンス - 応用分子細胞生物学
研究員・ポスドク相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
研究推進機構発酵科学研究室 博士研究員 1名を公募
https://www.naist.jp/sankan/content/ja/service/collabolab.html仕事内容・職務内容
発酵科学研究室におけるプロジェクトに係る研究業務。
発酵科学研究室で行っている研究テーマ。具体的には、酵母(Saccharomyces cerevisiae, Candida utilisなど)の変異株・代謝改変株の取得、変異・原因遺伝子の同定と機能解析、アミノ酸などの代謝産物の測定、簡易発酵試験など。
配属部署
既設部署
研究推進機構 発酵科学研究室
職種
研究分野
給与
年収 : 400万円 ~ 500万円
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土曜日、日曜日、祝日、年末年始、夏季一斉休業期間および創立記念日(10月1日)
時間外勤務、その他説明 : 原則、裁量労働制(みなし労働1日7.75時間)(裁量労働制の適用に同意されない場合は、8時30分~17時15分(休憩時間:12時00分~13時00分))
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有する方、または着任日までに取得見込みの方。
業務における経験
・大学等で微生物(酵母、大腸菌など)についての研究経験があり、研究補助員の実験を指導する能力を有する方。
・将来的にスタートアップ・ベンチャー企業で酵母の有用機能を活用した米国での研究開発や事業展開を行う仕事に興味と意欲のある方。
雇用形態
契約職員・契約社員
有期契約職員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
2026年3月31日まで(任期満了後更新する場合あり。ただし、従事するプロジェクトが継続する場 合のみ。)
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : 本学規程に基づき「通勤手当」を支給する
加入保険
健康保険 : あり(文部科学省共済組合)
厚生年金保険 : あり(国家公務員共済組合連合会)
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
大学構内において、建物内は全面禁煙、屋外については喫煙場所以外での喫煙 (歩行喫煙を含む)は禁止としています。 また、2026年4月からは大学構内が全面禁煙となるため、事前に禁煙することをお勧めします。
応募上の配慮
採用人数
1名
求人内容補足説明
[着任時期]
2025年9月1日以降のできる限り早い時期
募集期間
2025年07月10日~2025年08月31日 必着
候補者が決定次第、応募を締め切ります。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
(3)本人について照会可能な方2名以上の氏名・所属・連絡先
※欧州経済領域(EEA)に居住されている方のみ、以下の同意書をご提出ください。
EU一般データ保護規則(GDPR)に基づく個人データの使用及び移転に関する同意書(https://www.naist.jp/job/files/GDPR.pdf)
EU一般データ保護規則(GDPR)の詳細は、下記をご参照ください。
European Commission: https://ec.europa.eu/info/law/law-topic/data-protection_en
※表題に「発酵科学研究室 博士研究員応募」と明記してください。
※提出書類(1)(2)(3)の順にPDFファイル化し、1つのファイルにまとめて、メールに添付してください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
(1)第1次選考 書類審査
(2)第2次選考 面接
結果通知方法
選考後、お知らせいたします。
連絡先
奈良先端科学技術大学院大学
研究推進機構発酵科学研究室
高木博史
0743725601
hiro(at)bs.naist.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考
本公募の職種において、本学との有期雇用の通算契約期間が10年を超えることはありません。
応募書類は、採用審査の目的のみに使用し、他の目的には一切使用いたしません。
適任者が見つかり次第、公募は終了する場合があります。