勤務地 : 関東 - 茨城県
公開開始日 : 2025年07月11日
D125070978
研究分野 : ライフサイエンス - 生理学 | ライフサイエンス - 分子生物学 | ライフサイエンス - 植物分子、生理科学 | ライフサイエンス - 動物生理化学、生理学、行動学 | ライフサイエンス - 細胞生物学
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
茨城大学理学部理学科生物科学コースの教授を公募します。本学における男女共同参画推進施策の一環として、雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(男女雇用機会均等法)第8条の規定に基づき、女性に限定した公募を実施するものです。
仕事内容・職務内容
広い意味での生理学、分子生物学に関連する分野において優れた業績を有し、当該分野における教育を担うことができる方を募集します。
・理学部理学科における教育、研究および運営
・大学院理工学研究科における教育、研究および運営
※上記以外に全学共通の基盤教育科目や研究科共通科目、他学部、他研究科の科目を担当することがあり得ます。
授業担当予定科目などの詳細は、本学HP(公募のURL)に掲載の公募要項をご参照ください。
配属部署
既設部署
茨城大学学術研究院基礎自然科学野 生物科学領域
職種
研究分野
給与
年収 : 700万円 ~ 1100万円
概算年収は、標準的な経歴を想定して算出した年収であり、採用時の学歴・学位・職歴等により変動します。
大学に間接経費が措置される外部資金等を獲得した場合、間接経費獲得額の10%相当の額が手当として支払われる制度があります。
その他待遇に係る詳細は、本学HPに掲載の公募情報をご参照ください。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 :
土曜日及び日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、12月29日~翌年1月3日
詳細は国立大学法人茨城大学就業規則第4章のとおりです。
時間外勤務、その他説明 :
専門業務型裁量労働制:みなし労働時間(1日7時間45分)
始業・終業時刻は、労働者の決定に委ねます。
休憩時間:取得時刻と時間配分に関しては労働者の裁量により変更ができます。
所定時間外労働の有無:有
休日労働の有無:有
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位、または外国のPh.Dを有する方(取得見込みも可)。
説明
大学院及び学部学生の指導に熱意を持って取り組める方。
理工学研究科博士後期課程の研究指導教員の資格を取得可能な研究業績を有する方。
自身の研究に対して高いモチベーションを持って取り組める方。
業務の遂行に必要な日本語能力を有する方。
国立大学法人茨城大学就業規則第4条の2[欠格事項]に該当しない方。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
採用日から6ヶ月 ※国立大学法人茨城大学就業規則第8条による
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
茨城大学では、2023年4月から敷地内禁煙(全面禁煙)を実施しています。
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年07月11日~2025年09月30日 必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
(1)履歴書、(2)研究業績の他に以下の書類を提出してください。
(3)研究業績に関する主要学術論文のPDFファイル5編程度
researchmap会員IDを提出された方は(4)~(6)は不要です。researchmapに登録された内容にて本選考を行います。
(4)外部資金獲得実績(科研費、共同研究、受託研究、その他)
(5)所属学会、社会貢献活動状況及び学術貢献活動状況
(6)受賞の実績(名称と内容)
(7)教育実績(担当授業科目、非常勤講師履歴、学生指導履歴に分類)
(8)これまでの研究概要と成果(研究業績を大別し、学術誌論文及び国際会議論文の各業績との関わりを、番号引用等を含めて記してください。)(1,000字程度)
(9)今後の教育・研究に関する抱負(1,000字程度)
(10)応募者に関して所見をお伺いできる方2名の氏名・所属・連絡先(電話番号・e-mailアドレス)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
第一次選考 書類審査
第二次選考 第一次選考通過者を対象とした面接(原則対面です。)
※内容の詳細は第一次選考通過時にお知らせします。
※面接を複数回行うことがあります。なお、交通費の支給はいたしません。
結果通知方法
メールにてご連絡いたします。
連絡先
茨城大学
学術研究院基礎自然科学野 生物科学領域
野田 悟子
0292288386
satoko.noda.z17(at)vc.ibaraki.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
待遇・賃金に関してのお問い合わせは、総務部人事労務課人事係までお願いします。
電話 029-228-8013 Email: ninyou1[at]ml.ibaraki.ac.jp [at]は@に読み替えてください。
備考
応募書類は原則JREC-IN Portal Web 応募機能を用いてアップロードして下さい。ただし、システム障害などにより上記機能を用いることが困難な場合は、応募書類のうち(3)以外についてパスワードを設定し、(3)とともに電子メールで連絡先に記載のアドレス宛にお送りください。なお、メールのタイトルは「基礎自然科学野(生物学分野)教員応募(応募者の氏名)」として、パスワードは別メールで送信して下さい。
応募に際しては、公募のURLに掲載の公募要項をご参照ください。