勤務地 : 近畿 - 大阪府
公開開始日 : 2025年07月14日
D125070981
国立研究開発法人産業技術総合研究所
研究分野 : ナノテク・材料 - 構造材料、機能材料 | ナノテク・材料 - 無機材料、物性 | ナノテク・材料 - ナノ材料科学 | ものづくり技術 - 材料力学、機械材料 | ナノテク・材料 - 無機物質、無機材料化学
研究員・ポスドク相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本研究部門では、JSPS科研費 学術変革領域研究「柔と剛の不均質構造が拓く超越材料設計学」をはじめ、学術変革領域や基盤研究プロジェクトの一環として、力学特性、結晶化挙動、光機能性に着目した新規ガラス材料の開発に取り組んでいます。今回、新材料創出や材料設計をさらに加速させるため、上記学術変革領域の下で意欲的に研究をリードし、プロジェクトを推進していただけるポスドク研究員を募集します。
仕事内容・職務内容
採用されたポスドク研究員には、以下の業務のうち、応募者の専門性・適性・研究計画に応じて最適なものを担当していただきます。
・ハイスループット実験環境の開発: 自動化・並列化された実験プラットフォームを設計・構築し、材料探索の効率化を推進
・インフォマティクス的アプローチ: 実験データのデータベース化および機械学習モデルを用いた材料特性予測
・分子動力学シミュレーション: 材料の変形・破壊や応力、あるいはナノ結晶生成や構造安定性を予測する計算機シミュレーションの実施
・in-situ 力学試験ホルダー環境の構築: 電子顕微鏡内でのリアルタイム力学試験用ホルダーを設計・製作し、観察条件を最適化
・材料合成と評価: SPSなどの焼結法や溶融急冷法を用いた新規ガラス・ガラスセラミックス試料の合成、TEM、XRD、分光計測、機械的試験などを駆使した材料特性の定量評価
以上の業務の中から、応募者のご経歴や研究興味を踏まえ、具体的な担当範囲を決定いたします。
配属部署
既設部署
材料基盤研究部門
職種
研究分野
給与
時給 : 2500円 ~ 2700円
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:45
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始
時間外勤務、その他説明 : 終業時間の変更、フレックスタイム制可能。1日7時間45分とする。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
理工系大学で博士の学位を取得もしくは同等の学歴を有する者(採用予定日までに学位取得見込である者を含む)。また、採用時において博士号取得後7年以内であること、同区分での雇用歴が5年未満であること。
雇用形態
契約職員・契約社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
1年ごとの更新
試用期間あり
試用期間1カ月
勤務地
待遇
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
オンラインでの面接対応可能
採用人数
1名
採用日 : 2025年09月01日
着任日 : 2025年09月01日
募集期間
2025年07月14日~2025年09月30日 必着
適任者の採用が決まり次第締め切ります。
応募方法
応募書類
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒563-8522
大阪府 池田市緑丘1-8-31
篠崎健二
選考・結果通知
選考内容
書類選考後、面接を行う
結果通知方法
採用決定次第、採用内定者にのみ速やかに通知する
連絡先
国立研究開発法人産業技術総合研究所
材料基盤研究部門
篠崎 健二
05035227072
k-shinozaki(at)aist.go.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考