求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2025年07月11日 募集終了日 : 2025年08月12日
New 募集中
更新日 : 2025年07月11日
募集終了日 : 2025年08月12日

勤務地 : 九州・沖縄 - 福岡県

公開開始日 : 2025年07月11日

特命准教授、特命助教の公募(グローバル推進センター)

D125071010

高等専門学校

北九州工業高等専門学校

研究分野 : 人文・社会 - 日本語教育 | 人文・社会 - 日本語学 | 人文・社会 - 言語学 | 人文・社会 - 教育社会学

准教授相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

助教相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    高等専門学校は中学校卒業後の15才の才能あふれた若者を受け入れ、本科5年一貫教育によって高度な専門性をもつ技術者を育てる高等教育機関です。

    北九州工業高等専門学校は、昭和40年(1965年)に国立工業高等専門学校として北九州市に設立され、“明るい未来を創造する開拓型エンジニアの育成”を理念とし、これまで、多くの優秀な卒業生を世の中に送りだしてきました。
    そして多くの先輩方が産業界の第一線で活躍しています。ご存じのように北九州市は「北九州工業地帯」として近代日本の経済成長をけん引してきた地域です。こうした工業の伝統の地域にあって、本校は地域の自治体や地域企業、大学と産学官連携を積極的に進めてきました。
    一方、この50年の間に産業構造は大きく変化してきました。こうした産業構造の変化に対応し、かつ工学的な基礎力を高めるため、平成27年(2015年)に従来の5学科(機械工学科、電気電子工学科、電子制御工学科、制御情報工学科、物質化学工学科)から「生産デザイン工学科」1学科5コース制に改組しました。

    http://www.kct.ac.jp
  • 仕事内容・職務内容

    高専機構第5ブロック(九州、沖縄)の各高専に在籍する留学生に対する日本語教育の補講、補習、支援等、ならびに留学生同士の交流事業に関する企画運営を行っていただく。令和8年度以降も更新の場合は、本校の留学生用の科目(日本語、日本事情)を担当していただく。

  • 配属部署

    既設部署

    グローバル推進センター

職種

  • 准教授相当
  • 助教相当

研究分野

  • 人文・社会 - 日本語教育
  • 人文・社会 - 日本語学
  • 人文・社会 - 言語学
  • 人文・社会 - 教育社会学

給与

  • 職種共通

    年収 : 400万円 ~

    給与月額:特命准教授 438,100円
         特命助教  306,100円
    独立行政法人国立高等専門学校有期雇用教職員給与規則により決定します。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:30-17:00

    休憩時間 : 12:15-13:00

    休日 : 原則 土曜日、日曜日、祝日、年末・年始(12/29~1/3)

    時間外勤務、その他説明 : 勤務時間 原則 8:30~17:00
    学校行事等により、時間外勤務や休日が勤務日になることがあります。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    修士

    日本語教育に関する修士以上の学位を有する方または同等以上の能力・業績を有する方

  • 説明

    ・高等専門学校における教育と学生指導に理解と熱意のある方
    ・留学生に対する日本語の補習、補講、支援を担当できる方
    ・下記のいずれかの要件を満たす方が望ましい
     ①大学で日本語教育を主専攻、副専攻で学んだ方
     ②日本語教育能力検定試験に合格した方
     ③登録日本語教員の資格を有する方
     ④日本語教員養成研修実施機関での研修を420時間以上受講し、修了した方

雇用形態

  • 職種共通

    契約職員・契約社員

    有期雇用教職員

契約期間

  • 職種共通

    任期あり - テニュアトラック以外

    令和7年10月1日~令和8年3月31日(最長で令和11年3月31日まで更新)
    勤務評価により、年度毎に任期を更新する。ただし、事業の改廃、予算の状況その他の事情により、更新を行わない場合がある。

    試用期間なし

勤務地

  • 〒802-0985 福岡県 北九州市小倉南区志井5丁目20番1号

待遇

  • 各種制度

    賞与制度 : あり 年2回(6月と12月)

    退職金制度 : あり 6月以上の勤務

    通勤交通費支給制度 : あり 1月当たり上限150,000円

  • 加入保険

    健康保険 : あり 文部科学省共済組合に加入

    厚生年金保険 : あり 文部科学省共済組合に加入

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年10月01日

  • 求人内容補足説明

    採用予定日:2025年(令和7年)10月1日以降のなるべく早い時期

募集期間

  • 2025年07月11日~2025年08月12日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送

    その他の郵送書類
    ・着任後の教育及び学生指導に対する抱負(1,000字程)(任意様式)
    ・日本語教育に関する能力を示すもの(例:資格等の写し等)
    応募者の個人情報は、北九州工業高等専門学校の教員採用選考及び採用手続きのためにのみ利用いたします。提出された書類等の返却はいたしません。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒802-0985 福岡県 北九州市小倉南区志井5丁目20番1号
    北九州工業高等専門学校 総務課人事係

    注意事項 : 封筒の表に「グローバル教員(日本語)応募書類在中」と朱書きし、必ず【簡易書留】で郵送してください。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    第1次選考 書類審査
    第2次選考 面接審査 (R7.8.25~8.29の週に実施予定。第1次選考合格者のみ、旅費は応募者負担)

  • 結果通知方法

    郵送にて通知を行います。

連絡先

北九州工業高等専門学校

グローバル推進センター

横山 郁子

0939647329

yokoyama(at)kct.ac.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

備考

・本校では、「男女共同参画社会基本法」の趣旨に則り、総合評価において同等と認められる場合には、女性の応募者を優先します。

戻る