求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2025年07月11日 募集終了日 : 2025年08月29日
New 募集中
更新日 : 2025年07月11日
募集終了日 : 2025年08月29日

勤務地 : 関東 - 東京都 | 関東 - 千葉県

公開開始日 : 2025年07月15日

二松学舎大学 文学部 専任教員公募(専任講師、准教授、教授、講師(任期あり))「募集分野:書道・書道実技」

D125071075

私立大学

研究分野 : その他 - その他 - 書道・書芸術 | その他 - その他 - 書写教育

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

その他 - 講師(任期あり) : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    本学文学部では、書道の専任教員を公募いたします。

  • 仕事内容・職務内容

    「ゼミナールⅠ」、「ゼミナールⅡ」、「基礎ゼミナール」、書道実技科目(漢字及びかな)等

  • 配属部署

    既設部署

    文学部 国際日本・中国学科

    注意事項 : 今後、学部内の組織変更による所属学科の変更の可能性もあります。

職種

  • 教授相当
  • 准教授相当
  • 講師相当
  • その他

    講師(任期あり)

研究分野

  • その他 - その他

    書道・書芸術

  • その他 - その他

    書写教育

給与

  • 教授相当

    年収 : 600万円 ~

    本俸は経歴等や他の教員の均衡等を勘案して決定します。なお、諸手当・通勤費等については表示金額に含めておりません。本学規程に基づき支給いたします。

  • 准教授相当

    年収 : 500万円 ~

    本俸は経歴等や他の教員の均衡等を勘案して決定します。なお、諸手当・通勤費等については表示金額に含めておりません。本学規程に基づき支給いたします。

  • 講師相当

    年収 : 400万円 ~

    本俸は経歴等や他の教員の均衡等を勘案して決定します。なお、諸手当・通勤費等については表示金額に含めておりません。本学規程に基づき支給いたします。

  • その他 - 講師(任期あり)

    年収 : 400万円 ~

    本俸は経歴等や他の教員の均衡等を勘案して決定します。なお、諸手当・通勤費等については表示金額に含めておりません。本学規程に基づき支給いたします。

勤務時間

  • 教授相当

    就業時間 : 09:00-19:50

    休日 : (1)土曜日、日曜日(2)国民の祝日に関する法律に規定する休日(3)創立記念日(10月10日)(4)夏期(8月13日から15日)(5)年末年始(12月26日から31日、1月1日から6日)※オープンキャンパスや入試業務等の大学行事で出勤する場合あり

    時間外勤務、その他説明 : 就業時間は担当科目の曜日時限による。

  • 准教授相当

    就業時間 : 09:00-19:50

    休日 : (1)土曜日、日曜日(2)国民の祝日に関する法律に規定する休日(3)創立記念日(10月10日)(4)夏期(8月13日から15日)(5)年末年始(12月26日から31日、1月1日から6日)※オープンキャンパスや入試業務等の大学行事で出勤する場合あり

    時間外勤務、その他説明 : 就業時間は担当科目の曜日時限による。

  • 講師相当

    就業時間 : 09:00-19:50

    休日 : (1)土曜日、日曜日(2)国民の祝日に関する法律に規定する休日(3)創立記念日(10月10日)(4)夏期(8月13日から15日)(5)年末年始(12月26日から31日、1月1日から6日)※オープンキャンパスや入試業務等の大学行事で出勤する場合あり

    時間外勤務、その他説明 : 就業時間は担当科目の曜日時限による。

  • その他 - 講師(任期あり)

    就業時間 : 09:00-19:50

    休日 : (1)土曜日、日曜日(2)国民の祝日に関する法律に規定する休日(3)創立記念日(10月10日)(4)夏期(8月13日から15日)(5)年末年始(12月26日から31日、1月1日から6日)※オープンキャンパスや入試業務等の大学行事で出勤する場合あり

    時間外勤務、その他説明 : 就業時間は担当科目の曜日時限による。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士

    修士
    大学院修士課程修了またはこれと同等以上の能力を有する者

  • 説明

    (1)担当予定科目を担当することが可能な者
    (2)大学院修士課程修了またはこれと同等以上の能力を有する者
    (3)書芸術を研究対象としている者
    (4)書道教育に理解を有する者
    (5)初年次教育の意義に理解があり、熱意を持って当たることができる者
    (6)研究・教育と同等の熱意を持って大学運営にかかわる業務に取り組むことができる者
    ※日本語による講義、業務などが滞りなくおこなえることを条件とする。

雇用形態

  • 教授相当

    正職員・正社員

  • 准教授相当

    正職員・正社員

  • 講師相当

    正職員・正社員

  • その他 - 講師(任期あり)

    正職員・正社員

契約期間

  • 教授相当

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

  • 准教授相当

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

  • 講師相当

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

  • その他 - 講師(任期あり)

    任期あり - テニュアトラック以外

    任期2年(最大4年まで更新可能)

    試用期間なし

勤務地

  • 〒102-8336 東京都 千代田区三番町6-16 二松学舎大学 九段キャンパス

    勤務地は九段キャンパス、柏キャンパスの両キャンパスとなります。

  • 〒277-8585 千葉県 柏市大井2590 二松学舎大学 柏キャンパス

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり(年1回)

    賞与制度 : あり(期末手当)年3回

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : 定年は65歳

  • 加入保険

    健康保険 : あり(私学共済)

    厚生年金保険 : あり(私学共済)

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

    その他 : 住宅手当、家族手当等

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    本学は全館禁煙です。

  • 待遇ー補足説明

    本学給与規程による。

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2026年04月01日

    着任日 : 2026年04月01日

募集期間

  • 2025年07月15日~2025年08月29日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    (1)履歴書
    ・様式1と様式1の別紙による。
    ・写真を貼付してください。
    ・専任・非常勤教員としてこれまで担当した経験のある「科目」があれば、担当した期間もあわせて全てご記入ください。
    業績リスト : 郵送
    (2)教育研究業績書
    ・様式2による。
    ・著書、論文、その他に区分した業績一覧。また、所属学会を明記してください。

    その他の電子応募書類
    (4)で提出された主な研究業績[10点以内]の概要等を入力フォームにご入力の上、送信してください。日付は西暦でご記入ください。概要はすべて日本語にて各200字以内でお願いします。
    入力フォームは「【応募書類の提出方法】電子応募」の項目をご参照ください。

    その他の郵送書類
    (3)最終学校の卒業(修了)証明書および学位取得を証明するもの
    (4)主な研究業績(10点以内。著書・論文は抜き刷り又はコピーでも可)および書道作品がある場合は、発表された書の作品リスト及びその写真(様式自由、発表年月順で、題名、作品サイズ、発表場所、受賞の場合は賞の名称等記載してください。)
    (5)書歴(様式は自由)
    (6)応募者について意見を伺うことができる照会者2名の氏名、所属、職位、連絡先(住所、電話番号、メールアドレス)

  • 応募書類の返却

    その他

    応募書類等は、原則として返却いたしません。著書等の返却を希望される方は、必ず「宅配便着払い伝票」に住所を記入し、「要返却」と記入した返信用封筒を応募書類に同封してください。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒102-8336 東京都 千代田区三番町6-16
    二松学舎大学 文学部

    注意事項 : 封筒の表に「文学部教員公募書類『書道・書道実技』」と朱書きのうえ、書留郵便で送付してください。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
https://forms.gle/Ujd3Y4Woszg2N8999

選考・結果通知

  • 選考内容

    1次選考 書類審査
    2次選考 面接・模擬授業(10月18日(土)終日または10月25日午前中に実施予定。1次選考合格者にのみ実施時間をお知らせいたします。)
    ※2次選考合格者には、採用にあたり最終面接を行います。

  • 結果通知方法

    ※採否通知は、応募者全員にお送りいたします。

連絡先

二松学舎大学

教学事務部 教務課

中嶋

0332617406

kyoumu(at)nishogakusha-u.ac.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

備考

(1)「模擬授業」等を実施していただく場合があります(2次選考時)
(2)勤務地は、本学「九段キャンパス」「柏キャンパス」の両キャンパスとなります。
(3)勤務・給与・定年その他の諸条件については、本学の規程によります。
(4)面接などのために来校される際の交通費は、応募者の負担となります。
(5)応募書類等は、原則として、返却しません。著書等の返却を希望される方は、必ず「宅配便着払い伝票」に住所を記入し、「要返却」と記入した返信用封筒を応募書類に同封してください。

※なお、応募に際して提出いただいた個人情報は、適正に管理し、採用選考以外の目的には使用いたしません。

戻る