求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2025年07月14日 募集終了日 : 2025年08月20日
New 募集中
更新日 : 2025年07月14日
募集終了日 : 2025年08月20日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2025年07月14日

育児休業代替職員の募集(内閣府政策統括官(経済財政分析担当)付海外担当)(係員級)

D125071129

大学共同利用機関法人・独立行政法人・国立研究機関・省庁等

研究分野 : 人文・社会 - 経済政策 | 人文・社会 - 経済統計 | 人文・社会 - 公共経済、労働経済 | 人文・社会 - 金融、ファイナンス

研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

研究・教育補助者相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

その他 - 係員級 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(海外担当)は、海外経済の動向についての調査、分析及び以下の報告書等の作成に係る業務を行っています。
    ①「月例経済報告」(海外経済部分)の作成(毎月)
    世界経済及び主要諸国の経済動向を調査、分析し、政府の月例経済報告の海外経済部分を作成する業務。
    ②「世界経済の潮流」の作成(年2回)
    世界経済の現状及び見通し、我が国の経済財政政策への含意を持つ重要問題について調査、分析を行い、報告書を作成する業務。

    https://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/index.html
  • 仕事内容・職務内容

    今回募集する職員の職務内容は、世界主要国の経済動向や経済政策を調査・分析し、上記の「月例経済報告」及び「世界経済の潮流」等の作成に携わることを主としています。

  • 配属部署

    既設部署

    政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(海外担当)

職種

  • 研究員・ポスドク相当
  • 研究・教育補助者相当
  • その他

    係員級

研究分野

  • 人文・社会 - 経済政策
  • 人文・社会 - 経済統計
  • 人文・社会 - 公共経済、労働経済
  • 人文・社会 - 金融、ファイナンス

給与

  • 職種共通

    年収 : 400万円 ~

    一般職の職員の給与に関する法律(昭和25年法律第95号)に基づき、学歴、職歴などを考慮して決定します

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 09:30-18:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 年次休暇20日(年途中で新たに職員となった場合には、予定在職期間に応じて決定。20日を限度に翌年に繰越可。)、そのほかに特別休暇、病気休暇、介護休暇あり。

    時間外勤務、その他説明 : 必要に応じて超過勤務あり。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    学士

    大学卒業以上の学歴を有する者又はこれと同等以上の学力を有すること

  • 業務における経験

    企業の調査部門や官庁の調査部門又は政策部門、高等教育機関を含む研究機関等において、経済(産業又は企業も含む)やデータ分析の実務経験が2年以上あること。

  • 説明

    上記の他、
    (1)ワード、エクセル、パワーポイントを使用できること。
    (2)海外の経済関係資料を調査分析するに足る外国語能力を有すること(英語に加えて、英語以外の言語能力があればさらに望ましい)。
    (3)経済学及び統計学の知識があることが望ましい。

    なお、次のいずれかに該当する方は、応募資格がありません。
    (1)日本国籍を有しない者
    (2)国家公務員法(昭和22 年法律第120 号)第38 条の規定により国家公務員になることが出来ない者
    ・ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者その他その執行を受けることがなくなるまでの者
    ・ 一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
    ・ 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
    (3)平成11 年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

契約期間

  • 職種共通

    任期あり - テニュアトラック以外

    令和7年10月1日(予定)から令和8年9月30日

    試用期間あり

    条件付き任用期間はあります。

勤務地

  • 〒100-8914 東京都 千代田区永田町1丁目6-1 中央合同庁舎第8号館

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    その他 : 地域手当(俸給の20%)、住居手当(限度額28,000円)、超過勤務手当、本府省業務手当あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり(国家公務員共済へ加入)

    厚生年金保険 : あり(国家公務員共済へ加入)

    労災保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    全館禁煙(ただし、喫煙所においてのみ可)

  • 待遇ー補足説明

    最終的に採用内定者に選考された場合、現在職に就いている方は、採用時に当該所属先から退職していただく必要があります(休職は不可)。

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    オンライン面接も可です。ただし、会議ツールはMicrosoft Teamsに限ります。

採用人数

    1名

  • 説明

    育児休業中の職員に代わって、当府の業務を行う職員(国家公務員の育児休業等に関する法律第7条第1項の規定による任期付職員)を募集します

  • 採用日 : 2025年10月01日

募集期間

  • 2025年07月14日~2025年08月20日 必着

    締切り前であっても、随時面接を行います。

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    (市販の用紙で可、写真添付)

    その他の郵送書類
    履歴書に加え、以下を添付して提出すること。
    ・業務経歴書(これまでに従事した業務の内容を具体的に記述したもの。様式自由。A4横書き)
    ・志望理由書(A4横書き、1,000字以内)

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒100-8914 東京都 千代田区永田町1丁目6-1 内閣府政策統括官(経済財政分析担当)付参事官(海外担当)付  
    担当:舘、鈴木

    注意事項 : (封書に「育休代替職員(経済財政分析・海外担当)応募書類」と朱筆のこと。)

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    1次選考 書類審査
    2次選考 面接
    ※ 書類審査の結果、2次選考(面接)を行うこととなった方のみ、2次選考の日時場所等をご連絡します。

  • 結果通知方法

    電話またはメールにてご連絡します。

連絡先

内閣府

政策統括官(経済財政分析担当)付(海外担当)付

舘、鈴木

0352532111

kaigai.dd(at)cao.go.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

備考

・ 応募の秘密については厳守いたします。
・ 最終的に採用内定者に選考された場合、現在職に就いている方は、採用時に当該所属先から退職していただく必要があります(休職は不可)。
・ 採用内定後、卒業証明書及び過去に在籍した会社等の在職証明書を提出していただきます。
・ 採用後は、マイナンバーカードを職員身分書として使用することとしていますので、カード取得の手続をあらかじめしていただくこととなります。

戻る