勤務地 : 北陸・甲信越 - 新潟県
公開開始日 : 2025年07月14日
D125071179
新潟大学
研究分野 : その他 - その他 - 医療安全管理
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
新潟大学医歯学総合病院の医療安全管理及び危機管理本部危機管理センターの運営業務を行う者を募集します。
仕事内容・職務内容
(1) 医療安全管理部長として、医歯学総合病院における下記に掲げる医療安全管理に関する業務に従事する。
・ 医療安全管理部、医療安全管理委員会、医薬品安全管理責任者、医療機器安全管理責任者及び医療放射線安全管理責任者を統括すること。
・医歯学総合病院の医療に係る安全管理の業務全般の統括・指揮に関すること。
(2) 危機管理本部危機管理センターの運営に関する業務に従事する。
配属部署
既設部署
危機管理本部危機管理センター
職種
研究分野
医療安全管理
給与
年収 : 700万円 ~ 900万円
国立大学法人新潟大学新年俸制教員給与規程により支給
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
時間外勤務、その他説明 : 基本的に専門業務型裁量労働制(みなし労働時間:1日7時間45分)。専門業務型裁量労働制を適用しない場合は、1週間の勤務時間38時間45分、1日の勤務時間8時30分~17時15分(休憩時間12時00分~13時00分)の固定労働時間制となります。勤務形態を専門業務型裁量労働制とするか、固定労働時間制とするかは、採用時に希望を伺います。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
業務における経験
(1) 博士の学位を有する者
(2) 医師免許を有する者
(3) 医療安全管理業務に専従できる者
(4) 厚生労働省が定める「医療安全管理者の業務指針および養成のための研修プログラム作成指針」(令和2年3月改定)に則った研修を修了し、医療安全、医薬品安全及び医療機器安全について必要な知識を有する者
(5) 病院の医療安全管理業務の経験を有する者
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
任期5年(再任可)
試用期間あり
試用期間6か月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : なし(ただし、国立大学法人新潟大学新年俸制教員給与規程第14条の規定により、上位の号給へ改定することがある。)
賞与制度 : なし
退職金制度 : あり(国立大学法人新潟大学職員退職手当規程による。)
通勤交通費支給制度 : あり(国立大学法人新潟大学職員の給与(諸手当)に関する細則第9条の規定による。)
定年制度 : あり(65歳)
その他 : 諸手当については、国立大学法人新潟大学新年俸制教員給与規程第17条~19条の規定による。
加入保険
健康保険 : 文部科学省共済組合
厚生年金保険 : 文部科学省共済組合
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
キャンパス内全面禁煙
待遇ー補足説明
他の労働条件については、国立大学法人新潟大学職員就業規則等による。
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年07月14日~2025年09月01日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
・主要論文3編
・危機管理本部危機管理センター業務(医療安全管理部長)に関する抱負(2,000字程度)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒950-2181
新潟県 新潟市西区五十嵐2の町8050
新潟大学総務部総務課総務係
注意事項 :
本公募は、JREC-IN Portalの「Web応募」による電子申請にて受け付けます。
Web 応募による電子申請が困難な場合は、新潟大学総務部務課総務係宛に簡易書留郵便で送付又は持参してください。この場合、封筒の表に「危機管理センター教授応募書類在中」と朱書きしてください。
選考・結果通知
選考内容
(1) 第一次審査 書類選考
(2) 第二次審査 面接(旅費は支給しません)
結果通知方法
決定次第、本人宛に通知します。
連絡先
新潟大学
総務部総務課
石栗 慎也
0252627525
soumuka(at)adm.niigata-u.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考
(1) 新潟大学に関する情報は、以下のウェブサイトを参照してください。
・新潟大学医歯学総合病院
https://www.nuh.niigata-u.ac.jp/
・新潟大学危機管理本部
https://www.niigata-u.ac.jp/university/facility/crisis-management/
(2) 新潟大学では、キャンパス・グローバリゼイションの実現に向けて、グローバル対応力の高い教員の採用を推進しており、多様な言語を母語とする学生、研究者との日本語、英語を使ったコミュニケーション能力のある方の応募を歓迎します。
(3) 新潟大学では、ダイバーシティ推進センターを設置し、男女共同参画及びダイバーシティの視点に立った教育・就業環境の整備を推進しており、教員公募においても女性の積極的な応募を歓迎しています。
(4) 応募書類は選考及び採用以外の目的には使用しません。本公募により新潟大学が取得した応募者の個人情報は、「個人情報の保護に関する法律」に基づき適正に管理します。また、上記の応募書類は返却せず、選考終了後に責任を持って処分します。
(5) 応募書類や採用時提出書類に虚偽があった場合は、採用を取り消すことがあります。